記録ID: 8957461
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
山中渓駅から雲山峰、俎石山を経て箱作駅まで
2025年11月17日(月) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 779m
- 下り
- 842m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 5:17
距離 16.7km
登り 789m
下り 852m
16:15
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
JR山中渓駅 ◆下山口 南海箱作駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
山中渓駅~銀の峰ハイキングコース 尾根道を交差する箇所が何箇所かあり。木の枝で倒れないようにしているが注意が必要です。 銀の峰ハイキングコース~雲山峰~俎石山 よく整備された道 俎石山~サンヒルズ東山~箱作駅 サンヒルズ東山までは、木の根が露出した道 |
写真
感想
紀泉アルプスで、一つ残していた俎石山を歩いてきた。
当初は南海電車で尾崎まで行き、バスで登山口に向かうつもりだったが、乗る直前に事故で電車が止まり、急きょJRきのくに線山中渓駅に向かった。
山肌はすっかり色づき晴天
寒いのかと思い、防寒装備を持っていたが、暑かった。歩き始めてからほどなくして半袖になった。
どうりでそのはず、井関峠のあずまやに温度計があったが、24度を指していた。
平日とあって途中行き交った人は1組だけ。
ほぼほぼ貸切状態だった。
時折望む景色も、やや霞がっていて遠方は望めなかったが、大阪平野をはじめ周囲の山々を見ることができた、
サンヒル東山から桃の木台に降りたが、バスまで間があったのでそのまま駅まで歩いた。
帰りは、朝乗れなかったサザンで宿へ帰着。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
shirayama
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する