記録ID: 8830972
全員に公開
沢登り
金剛山・岩湧山
金剛山イワゴノ谷↗伏見道↘
2025年10月18日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:06
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 908m
- 下り
- 886m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 8:08
距離 11.0km
登り 908m
下り 886m
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
イワゴノ谷には豪壮な滝が数カ所あり、崩れやすい斜面の高巻きやルートファインディングが必要。私にはクライミングロープ技術がない為、沢靴に合わせてチェンスパ、ピッケル、膝当て、ニーガード、ヘルメットを装備しました。残置ロープがほぼないので、今回バランスを取るためのピッケルがとても役立ちました。 前回7月に沢遡行しましたが、高巻きの踏み跡が倒木や土砂崩落で消えていると思われる箇所もありました。 一旦入渓すると後戻りは困難ですし、充分な下調べ、他の沢での経験を積まれてからの入渓が望ましいと思います。 |
写真
湧出岳に近い場所にある葛城修験第二十八経塚。
入峯木札より前日三井寺さんの修験者さん団体が、先月には青岸渡寺さんの修験者さん団体が訪れておられました。改めて、金剛山は役行者さん縁の霊峰なんだと気が引き締まりました。
入峯木札より前日三井寺さんの修験者さん団体が、先月には青岸渡寺さんの修験者さん団体が訪れておられました。改めて、金剛山は役行者さん縁の霊峰なんだと気が引き締まりました。
装備
個人装備 |
サワーシューズ、チェンスパ、凌ピッケル、ヘルメット、膝当て、ニーガード、レインスーツ、ヘッドライト、手袋、靴下、ファーストエイド、常備薬、紙地図、コンパス、眼鏡、モバイルバッテリー、着替え一式、テンピークス530mlボトル、シェラカップ、携帯トイレ、保温アルミシート
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する