記録ID: 8830769
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
会津朝日岳~只見の秘宝は紅葉の大絶景!
2025年10月18日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:13
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,298m
- 下り
- 1,297m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:12
距離 11.4km
登り 1,298m
下り 1,297m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
奥の駐車場への未舗装路200mは洗掘等さほど荒れてはおらず、ノーマルで低地上高、低扁平車両でもクリアできそうだが、泥濘箇所あり。 いわなの里の駐車場は有料との情報あるが、それは"山行中は止めてほしくない"の方便であって、原則お金払っても"山行中"はダメ。登山前後に寄る前提でもダメ。山行中の駐車料金でご商売するつもりはなさそうなのと、一部の不良ハイカーにお悩みのようなので、心あるハイカーは意を汲んで差し上げましょう! いわなの里はとても良くしていただけますよ! メッセージを言付かりました。 ⇨山行には奥の登山者用駐車場をご利用ください。満車でやむなく駐車する場合は奥に止めて、お声がけいただくか置き手紙で分かるようにしてください。手前の二輪車用駐輪場や林道の離合スペースには駐車しないでください。繁忙期は本当にお客さんの駐車場所がなくなってしまいますので、ご理解をお願いします。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三吉ミチギまでは小沢の渡渉や遡上を繰り返す湿った道、沼化した泥濘あり。 尾根は絶景の連続! |
その他周辺情報 | 下山後はいわなの里でいわなの唐揚げ、絶品!地鶏キーマカレーも! 教えていただいた、むら湯で入浴。 |
写真
昨晩愛知を出発して、この時間に出発できる幸せ。
この場所は駐車ダメです。
僕らはわけありだと思ってください。
ただ、この時間に奥に行くとギリ1台止められるけど、後続は転回場所がなくなってバックでここまで戻ってくることになります。
この場所は駐車ダメです。
僕らはわけありだと思ってください。
ただ、この時間に奥に行くとギリ1台止められるけど、後続は転回場所がなくなってバックでここまで戻ってくることになります。
撮影機器:
感想
この日は絶景紅葉の会津朝日岳が見頃だろうと踏んで出動、大当たりで最高の大紅葉が望めました👍
山頂は周囲の紅葉の山々とともに360度の大展望、下山後はいわなの里で超美味いいわなの唐揚げ!と手厚い歓待!
喜多方で寄ったラーメン店中華栄豊の店主のオヤジが只見の出身とのことで、朝日岳の話題からいろいろ飛んで、一日目一杯極上の山旅となりました🙌
ありがとうございました😊
一日で帰宅するつもりでしたが、気圧配置が好転して、翌日は紅葉の見頃が期待できる祝瓶山へ!
今回は紅葉が見頃で綺麗でした。
登山道はなんて事はありませんでしたが、紅葉がすごく綺麗で、お父さんは写真をたくさん撮って足が進みませんでした。
山頂からは浅草岳、守門岳、粟ヶ岳、米山、磐梯山、飯田連峰、越後三山と荒沢岳、那須連峰、二岐山、平ヶ岳、尾瀬の山々などが見えて良かったです。
下山は登りより滑りやすいので慎重に降りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する