会津朝日岳

- GPS
- 05:32
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,282m
- 下り
- 1,281m
コースタイム
| 天候 | 晴れ〜曇り 登山口1℃、下山時12℃ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
・道は明瞭。ピンクテープがそれなりにあるが、積雪が増えると埋まりそう ・この日の入山者は私のみ ・熊の痕跡は見当たらず ・標高1100mから積雪。クルブシくらい。山頂直下の急斜面は最深で膝くらい。下りは6本爪軽アイゼンを使用 |
| その他周辺情報 | 温泉1:大塩温泉 共同浴場 400円 ★4.4 (泉質も眺めも良い、リピ有り) 天然炭酸水で有名な会津金山町の温泉。2015年にリノベしたらしく、内装が超キレイ。受付の方が編み物をしているという、田舎の温かみが溢れる感じも良い。風呂は内湯と露天が1ずつ、どちらも3-4人サイズと、こぢんまりしている。露天は目の前に只見川を望めるロケ。泉質は鉄含有の塩化物系・炭酸・メタケイ酸のどれもが濃厚な赤茶色の湯、もちろん源泉掛け流し。鉄味と塩味が強い。泉質も眺めも最高、足りないのは広さだけ! 温泉2:玉梨温泉 共同浴場 200円 ★3.7 (モノ好きならどうぞ) 玉梨温泉に3ヶ所ある温泉の中で、最もディープ。まず外見がヤバい。河原に立つ掘っ立て小屋の戸を開け、募金箱に料金を入れて入浴。洗い場は無し、鉄分で真っ茶色になった床に、2人分の浴槽 (家の浴槽レベルの広さ)。電気は無いのか、めっちゃ暗い。泉質は非常に良く、鉄含有の塩化物系・硫酸系で、炭酸も多く含まれる。湯量がめっちゃ多い。鉄系なのに浴槽のお湯が透明なのは、源泉と浴槽が近いのと、湯量が多すぎて鉄が酸化する前に流れ出るからだろう。THE・古の共同浴場といった趣で私は好きだが、人は選ぶだろう。 食事:食堂おふくろ カツ丼 1200円 ★4.0 (味も量も良い) 奥会津では貴重な飲食店。カツカレーミックスラーメン (ラーメンにカツ+カレー+ご飯をぶち込み) なる超絶B級グルメが有名らしく、有名人のサインがたくさんあった。が、注文する勇気が出ず、普通のカツ丼をチョイス。出汁の効いた卵がたっぷりで、カツもサクサク感が残っており、美味。盛りも良い。セットでラーメンのスープが丼で出てくる。接客もとても良く、心の温かみを忘れつつある現代人には染みるだろう。 |
写真
感想
1630kcal
今日も天気予報が良い。福島県内の有名な山の中で数少ない未踏峰、会津朝日岳へ。敢えて熊が大量発生しているこのご時世に、人界から隔絶された奥会津の山に行くという、狂気の行動。
前日は道の駅西会津で車中泊し、2時間運転して登山口へ。R400西会津側は、クロソイド無視の狭隘カーブに小動物のオンパレードと、痺れる道だった。最高。いつか明るい時間帯に通過したい。
登山口に着くと予想していたが私のみで、この日の入山者は無し。熊避けに鈴+爆音ラジオで歩く。ラジオや音楽を鳴らしながら歩くのはあまり好まないが、仕方なし。
里山感溢れる沢沿いの道を進んで、水場を過ぎると急登へ。しっかりジグを切ってあるので、それほど辛くない。1100mからクルブシ程度の積雪。色んなアニマルトレースがある。気温が低く雪が溶けなかったので、登山道の沼地化はなかった。叶の高手からは、岩壁の様な山頂稜線がよく見える。故郷・北海道の漁岳を彷彿させる、ナイス壁だ。山頂直下の激斜面は凍結無く、特に問題無し。山頂からは、今日も予報より低層雲が多くて遠方は効かなかったが、丸山岳が近くに大きく見えた。これだけは拝みたかったので、見れて良かった。畏怖の念を抱くほど大きなその姿に心を打たれた。積雪期に訪れたいが、藪漕ぎがなぁ。下りは急斜面のみ6本爪軽アイゼンを装備。持ってきて良かった。誰にも会わない、静かな山行だった。
下山後は、大塩温泉の共同浴場へ。露天風呂の景色、泉質、どちらも最高。染みるぜ。その後は、カツ丼→プリン→ドーナツ→共同浴場→パンをキメた。奥会津、最高。私は一度行った場所に何度も行くタイプではないが、奥会津は毎年行きたい。そのくらい好きだ。険しい川と山を克服した道路、点在する共同浴場、静かで少し淋しい空気。どれもが良い。
激渋の共同浴場で、50台になってから奥会津に移住してきた男性と話し込んだ。人生色々あって、空き家バンクで良い家を見つけたとか。色々とお話を伺った限り、移住は厳しいな。たまに行くくらいがちょうどよい。お体に気をつけてください。
自宅まで3時間運転し、21時半に帰還。片付けをして、翌日の用事に備え早めに寝た。2泊2日、良い山旅だった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
longvalley









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する