記録ID: 8826529
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
月山
2025年10月17日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 917m
- 下り
- 918m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:59
距離 10.2km
登り 917m
下り 918m
10:57
1分
スタート地点
16:03
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り時々晴れ 翌日には日本海に前線が発生し雨が降りその後冷たい空気が入ってくるとの予報 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
https://www.kintetsu-bus.co.jp/highway/routelist/route_detail.php?no=1 仙台駅前で予約していたレンタカーに乗車 https://nissan-rentacar.com/shops/3C3A1 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回の山は月山、月山ペアリフトを利用し姥ヶ岳山頂から金姥、牛首を経て、月山山頂を目指す。帰路は、牛首から下りリフト上駅に向かう。 コースはよく整備されており危険箇所はないが、山頂近くではコースが輻輳している箇所もあり注意が必要だ。山頂直下の急登は地味にきつい。 |
その他周辺情報 | 出羽三山神社 http://www.dewasanzan.jp/ 宝珠山立石寺 https://rissyakuji.jp/ ホテルイン酒田 https://sakata.hotelinn.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コッフェル
バーナー
カップ
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
今回の登山は夜行バスで仙台に入り、レンタカーを利用して、酒田市内のホテルに泊まり、一日目に月山、二日目に鳥海山と二つの百名山に登る予定であったが、前線の影響で二日目の午後から崩れるとの予報だったので、鳥海山は断念し月山のみの登頂となった。
一日目は天気も良く、現地に着いた時は暑いくらい晴れていた。山肌の紅葉は駐車場からもよく見えて、否が応でもテンションが上がり、リフト下駅に向かう途中何度もシャッターをきった。
リフト上駅からまず姥ヶ岳山頂を目指したのだが、登って行くうちに雲が増えていき、ついには月山山頂は雲で覆われてしまった。時折り晴れ間は覗くものの、すっきり雲がとれることはなかった。
晴れ間に恵まれず、あまりいい写真は撮れなかったが、紅葉のタイミングはバッチリで、一面の錦の絨毯はまさに圧巻だった。東北の紅葉はすごい。
山頂直下の急登は山頂部が平で見えない分、どこまで続くのかといった感じで地味にきつかった。
テレビ番組などでは、月山神社本宮が山頂と紹介されていることが多いが、三角点は月山神社の北約100mの地点にあり、いったん境内を出て東側を巻いていく。
断念した鳥海山の代わりに、二日目には羽黒山出羽神社、宝珠山立石寺、仙台城址などを観光し、鳥海山再挑戦を期して仙台の居酒屋で登山を打ち上げたのだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する