記録ID: 8853536
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
冬隣の月山。
2025年10月24日(金) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 835m
- 下り
- 840m
コースタイム
| 天候 | 曇り、山頂はガス 数日前に降ったであろう雪が残っていました |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
登山口のトイレは水洗ウォシュレット付きでした。 付近にコンビニは無いです。庄内あさひICで高速を降りて買い出ししました。高速乗る前に買っとけば良かった。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
長い区間木道が整備されており、非常に歩きやすいです。言わずもがな濡れるとすべります。 牛首上より上部は登山道にも雪が積もっていました。スライドされた方とお話しすると、滑り止めがなかったから引き返したとの事。チェーンスパイクは持っていましたが、使わずに登って帰りました。 時間が遅かったので凍結はしていませんでした。 |
| その他周辺情報 | 下山後は翌日の鳥海山登山に備え、秋田県にかほ市へ移動 |
写真
撮影機器:
感想
東京の所用を理由にして、羽田から庄内空港へ行ってきました。
月山・鳥海山をターゲットにした東北遠征です。
私の家からはなかなか行きにくい地域です。
朝イチの羽田→庄内の飛行機に乗って、当日中に月山なら登れる!と計画をしました。
羽黒口月山八合目までのルートはアクセス道路が冬季閉鎖となっていて不可。
湯殿山登山口はなんだが情報量が少なく不安なので不採用。
空港から遠い姥沢コースはリフトは終了しているものの、歩いてでも行ける距離・標高差なので、こちら採用。
時間ギリギリなのに、飛行機の期待トラブルで1時間到着が遅くなり、ハラハラしました。
非情に遅い時間スタートだったので心配でしたが、ヘッデンはザックから出すこともなく無事下山できました。
山頂はもう雪でしたが、中腹の紅葉は素晴らしく、登山口までのドライブも気持ちのいいものでした。
違う季節に再訪したいなぁ。。叶うなら。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
Haruosan
吉田乃宮 腰人










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する