記録ID: 8823032
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳と中門岳 滝沢登山口からピストン
2025年10月17日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:43
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,184m
- 下り
- 1,173m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:34
距離 14.1km
登り 1,184m
下り 1,173m
11:54
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレはありません。 登山口に近い駐車スペースは15台ほど。満車になったら広めの路肩、途中にある駐車スペースへ停めていきます。が、どんどん登山口から遠ざかってしまいます。紅葉の時期は直ぐに満車になるようで、この日は平日でしたが6時前には満車になっていました。今回、私は駐車場のすぐ下の路肩に停めることが出来ました。 トイレがないのが不安で車で、車中泊はすぐ近くの道の駅を利用しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はよく整備されています。道迷いもないと思います。 登山口から駒の小屋までは樹林帯で登りが続きます。登り始めはやや急な登りもありますが、水場から先は穏やかな登り、下が土でとても歩きやすいです。 樹林帯を抜けると木道となります。山頂から中門岳の間の木道は動いたり浮いたりする所があるので注意が必要です。 全体的にかなり登りやすい登山道だと思います。しかし雨上がりのこの日は土の道も木道も滑るので注意が必要でした。 |
その他周辺情報 | 道の駅 尾瀬檜枝岐 登山口から車で5分程度。24時間使用可能なトイレあり。 食堂、土産物屋、日帰り温泉と揃っていて、ワンストップで全てが事足ります。 車中泊している人も多くて本当に便利でした、 アルザ尾瀬の郷 https://www.oze-info.jp/ozh_spa/aruzaoze/ 道の駅の中にある温泉施設です。内湯のみでしたが大人800円で満足。とっても綺麗です。 |
写真
道の駅 尾瀬檜枝岐に日付が変わる前に到着。
東北道からの下道が長くて疲れました。
とても綺麗なトイレが24時間使用可能です。
登山口までは車で5分程度なのでここで車中泊することにしました。
東北道からの下道が長くて疲れました。
とても綺麗なトイレが24時間使用可能です。
登山口までは車で5分程度なのでここで車中泊することにしました。
感想
久々にソロ登山です。最近、長野方面が多かったので、たまには別の方面に行ってみたくて会津駒ヶ岳へ向かうことに。紅葉も期待して。
当日も夜中までは雨予報でしたが、ソロなので駄目だったら仕方がないくらいの気持ちで向かいました。夜中の雨で失敗したかと思いましたが朝にはすっきりと晴れてくれました。
会津駒ヶ岳は山容も登山道も柔らかで穏やかな印象でした。
標高差は少なくないものの岩があまりない登山道は歩きやすく、急登はわずかで緩やかな登りが続くからそう感じるのかもしれません。
長い樹林帯を抜けると美しい景色が広がっていて感動します。草紅葉のピークは少し過ぎていたのかもしれませんが、金色の草原は絶景です。そして山頂から中門岳までの稜線は、最も見応えのあるところだと思います。何度も足を止めてしまうほど見入ってしまいました。何処をとっても画になる景色が広がっています。会津駒ヶ岳に行かれたらピークだけでなく中門岳まで足を伸ばすことをお勧めします。
とにかく景色に魅了された楽しい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する