ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8822713
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

絶景の小浅間山

2025年10月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:11
距離
4.4km
登り
263m
下り
263m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:57
休憩
0:14
合計
2:11
距離 4.4km 登り 263m 下り 263m
7:47
1
スタート地点
7:48
71
8:59
9:02
11
9:13
9:24
34
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
峰の茶屋の駐車スペース 
4、5台しか止められません
2025年10月17日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/17 7:47
峰の茶屋の駐車スペース 
4、5台しか止められません
火山観測所と小浅間山 
青空がきれい!
2025年10月17日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
10/17 7:47
火山観測所と小浅間山 
青空がきれい!
登山に関する注意書きと登山ポスト 
今日はネットではなく手書きで登山届を提出しました
2025年10月17日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/17 7:52
登山に関する注意書きと登山ポスト 
今日はネットではなく手書きで登山届を提出しました
紅葉が始まってます
2025年10月17日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
10/17 7:52
紅葉が始まってます
さっそくキノコ発見 
ヌメリスギタケモドキだな
2025年10月17日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
10/17 7:53
さっそくキノコ発見 
ヌメリスギタケモドキだな
ちょっと高い位置にカワラタケとムキタケ
2025年10月17日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
10/17 7:59
ちょっと高い位置にカワラタケとムキタケ
相方は手ぶら登山 
荷物はワタクシ
2025年10月17日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
10/17 8:00
相方は手ぶら登山 
荷物はワタクシ
キヌメリガサ
2025年10月17日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
10/17 8:01
キヌメリガサ
チャナメツムタケ
2025年10月17日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
10/17 8:05
チャナメツムタケ
キノコ目になっていたら登山道わきで落ち葉に埋もれた財布を発見 
汚れてるので落としてからけっこう時間が経ってると思われます 
下山後に軽井沢署に届けておきました
2025年10月17日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
10/17 8:06
キノコ目になっていたら登山道わきで落ち葉に埋もれた財布を発見 
汚れてるので落としてからけっこう時間が経ってると思われます 
下山後に軽井沢署に届けておきました
ブル道にもなってる登山道
2025年10月17日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
10/17 8:11
ブル道にもなってる登山道
ベニタケ系のキノコ
2025年10月17日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
10/17 8:25
ベニタケ系のキノコ
タマゴテンングタケだと思う
2025年10月17日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
10/17 8:26
タマゴテンングタケだと思う
遠目にナメコに見えたけどぬめりもなく薄っぺらなので違いますね
2025年10月17日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
10/17 8:28
遠目にナメコに見えたけどぬめりもなく薄っぺらなので違いますね
ハナイグチ(ジコボウ)発見
2025年10月17日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
10/17 8:31
ハナイグチ(ジコボウ)発見
木々が低くなってきました
2025年10月17日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/17 8:32
木々が低くなってきました
案内に従って右へ
2025年10月17日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/17 8:32
案内に従って右へ
勾配が急になってきた
2025年10月17日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/17 8:34
勾配が急になってきた
振り返れば浅間山がデカい
2025年10月17日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9
10/17 8:37
振り返れば浅間山がデカい
砂礫の道
2025年10月17日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
10/17 8:38
砂礫の道
スコリアの中からキノコが顔を出してました
2025年10月17日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
10/17 8:40
スコリアの中からキノコが顔を出してました
ザレの中の踏み跡を辿る
2025年10月17日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
10/17 8:45
ザレの中の踏み跡を辿る
登り切って東峰
2025年10月17日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
10/17 8:48
登り切って東峰
山名標識と浅間山 
絶景です!
2025年10月17日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
10/17 8:48
山名標識と浅間山 
絶景です!
記念写真 
4回目の登頂となりました
2025年10月17日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10
10/17 8:51
記念写真 
4回目の登頂となりました
三角点に向かいます
2025年10月17日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
10/17 8:55
三角点に向かいます
こりゃ何だ??? 
火山監視とか書いてあるけど、これでどうやって監視するのか想像がつかない
2025年10月17日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
10/17 8:56
こりゃ何だ??? 
火山監視とか書いてあるけど、これでどうやって監視するのか想像がつかない
低木林になった
2025年10月17日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/17 8:57
低木林になった
開けた場所
2025年10月17日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/17 8:58
開けた場所
その一角のカヤの中にある三角点 
ヤマレコ登録ではここが山頂となってます
2025年10月17日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
10/17 8:59
その一角のカヤの中にある三角点 
ヤマレコ登録ではここが山頂となってます
三等三角点 
点名も小浅間
2025年10月17日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
10/17 9:01
三等三角点 
点名も小浅間
三角点の近くでナラタケを発見
2025年10月17日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
10/17 9:02
三角点の近くでナラタケを発見
次、西方に向かいます
2025年10月17日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
10/17 9:04
次、西方に向かいます
スギゴケ
2025年10月17日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
10/17 9:05
スギゴケ
こちらはガンコウランの群落
2025年10月17日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
10/17 9:06
こちらはガンコウランの群落
カラマツ林を抜ける
2025年10月17日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/17 9:06
カラマツ林を抜ける
ホテイシメジ
2025年10月17日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
10/17 9:08
ホテイシメジ
陽当たりスポットにドクベニタケ
2025年10月17日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
10/17 9:09
陽当たりスポットにドクベニタケ
カラマツ林を抜けたところが西峰 
標識が倒れちゃってます
2025年10月17日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
10/17 9:10
カラマツ林を抜けたところが西峰 
標識が倒れちゃってます
標識を立て直して浅間山と一枚 
PLAYBOYのロゴマークも健在
2025年10月17日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
10/17 9:12
標識を立て直して浅間山と一枚 
PLAYBOYのロゴマークも健在
こちらでも記念に一枚
2025年10月17日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9
10/17 9:13
こちらでも記念に一枚
西峰の西端は大展望
目の前にドカンと浅間山
2025年10月17日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
10/17 9:17
西峰の西端は大展望
目の前にドカンと浅間山
山頂の釜山をズームで 
今日はケムリ出てませんね
2025年10月17日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
10/17 9:18
山頂の釜山をズームで 
今日はケムリ出てませんね
鬼押し出し溶岩
2025年10月17日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
10/17 9:18
鬼押し出し溶岩
四阿山
2025年10月17日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
10/17 9:18
四阿山
土鍋、破風と御飯岳 
真ん中の茶色い所は小串鉱山跡だな
2025年10月17日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
10/17 9:19
土鍋、破風と御飯岳 
真ん中の茶色い所は小串鉱山跡だな
草津白根山
2025年10月17日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
10/17 9:19
草津白根山
ぽこっと笠ヶ岳が見えます
2025年10月17日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
10/17 9:20
ぽこっと笠ヶ岳が見えます
いちばん奥の平らな山はたぶん岩菅山
2025年10月17日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
10/17 9:20
いちばん奥の平らな山はたぶん岩菅山
眼下の林は紅葉が始まったばかり 
例年より半月くらい遅いようです
2025年10月17日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/17 9:22
眼下の林は紅葉が始まったばかり 
例年より半月くらい遅いようです
火山観測用のブル道もはっきり見えます
2025年10月17日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
10/17 9:22
火山観測用のブル道もはっきり見えます
では、下山します
2025年10月17日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
10/17 9:22
では、下山します
形のいいハナイグチ
2025年10月17日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
10/17 9:25
形のいいハナイグチ
風通しのいい場所のナナカマドは真っ赤に紅葉してます
2025年10月17日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
10/17 9:28
風通しのいい場所のナナカマドは真っ赤に紅葉してます
シラタマノキは紅葉しない
2025年10月17日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/17 9:31
シラタマノキは紅葉しない
クロマメノキは紅葉が始まってます
2025年10月17日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/17 9:32
クロマメノキは紅葉が始まってます
あとはのんびり下るだけ
2025年10月17日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/17 9:45
あとはのんびり下るだけ
ヤマブドウ発見
2025年10月17日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
10/17 9:46
ヤマブドウ発見
観測所の裏まで戻ってきました
2025年10月17日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/17 9:55
観測所の裏まで戻ってきました
今日も怪我無く気持ちよく下山(^O^)
2025年10月17日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/17 9:56
今日も怪我無く気持ちよく下山(^O^)
振り返って小浅間に一礼 
2025年10月17日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/17 9:58
振り返って小浅間に一礼 
帰りは松井田から倉渕に回って相間川温泉に立ち寄り 
(退館時に撮影)
2025年10月17日 15:12撮影 by  F-51B, FCNT
3
10/17 15:12
帰りは松井田から倉渕に回って相間川温泉に立ち寄り 
(退館時に撮影)

感想

小浅間から浅間山の絶景を眺めてきました。
秋晴れ予報のとおり、天気も最高でした。
朝イチでサクっと登って午後は草津の温泉にでも浸かりに行こうと思ってたら途中でお財布を見つけ、身分が分かるものが入っていたので下山後軽井沢警察に届けに行きました。なので草津へは行かず近くのアウトレットモールに行ってランチ、アウトドア系ショップをのぞいてから温泉は倉渕の相間川温泉に立ち寄って一日を終了。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人

コメント

こたっきーさんこんにちは!
LOVE浅間を絡めたハイキングプラン最高ですね! キノコもたくさんで勉強になりました。
プレイボーイな山頂看板、多分、作者の家の庭にはウサギさんの置物がいくつか置いてあるんでしょうね(笑)
今年はナメコ収穫できるかなぁ 秋が短いって言うしなぁ〜どうなることやらです。
今日はえりっくガーデンのオリーブを収穫しました。種抜き機を買ったので早速渋抜きを開始しました!
ありがとうございました!
2025/10/19 13:55
いいねいいね
1
E-gunmaさん こんにちは😃
先週の北ア山行お疲れ様でした。とても楽しく拝見させて頂きました✨

小浅間に初めて登った時に目の前の浅間山本体の姿に圧倒され、以来何度も登ってすっかりLOVE浅間になりました。そのお手軽さもあって雪の浅間も何度か拝んでおりますが、秋晴れとキノコとのコラボもいいもんです😁

キノコちゃん、今年は特に季節が異常で様々なキノコについてベストなタイミングの読みが難しいです。いつも期待と不安が入り混じりながらキノコ探索してるのですが、それもまた楽し、ですね。
ナメコはそろそろ出てくると思うのですが、この先の気象予報などを見ながら過去のデータを参考にして色々画策しているところです。
またよろしくお願いします。
ではまた😃
2025/10/19 21:09
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら