ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8820880
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田

奥入瀬の秘瀑【双竜の滝】と八甲田山・【仏ヶ浦】と縫道石山

2025年10月14日(火) 〜 2025年10月15日(水)
 - 拍手
leojiji その他4人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
---km
登り
---m
下り
---m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:35
休憩
0:50
合計
4:25
距離 4.8km 登り 173m 下り 117m
10:21
22
スタート地点
10:43
11:30
166
14:31
15
2日目
山行
1:27
休憩
0:50
合計
2:17
距離 3.6km 登り 259m 下り 205m
11:27
8
11:35
12:14
11
12:24
33
12:57
12:58
13
13:11
13:23
22
13:45
ゴール地点
天候 🌤️
☀️
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
飛行機
◆陸奥湾フェリー
1台普通車、約11000円運転者1人
+乗車1人2500円(片道)
割と高いですよ
この時はみんなで2万弱T T
すいています
乗車1時間(割とたいくつ)
コース状況/
危険箇所等
◆奥入瀬渓流【双竜の滝】
手前にある観光瀑の「雲井ノ滝」の左側にある薄い踏み跡を頼りに尾根を登り15分。途中には倒木や濡れ斜面などあり。道標やテープ等は一切ナシ、この滝の手前迄は沢山の観光客だらけですが、この滝へ行く人は誰もいません
危険な所は、ほぼありません。

◆仏ヶ浦・縫道石山
全て一般道にて

*今回2日の累計標高差は500mくらいです
その他周辺情報 ◆仏ヶ浦
1500万年前に海底火山から噴出した火山灰が押し固められ、それが侵食形成された緑色凝灰岩、それぞれ奇勝には、浄土のイメージを重ねて「如来の首」「五百羅漢」「極楽浜」などの名が与えられている。90メートルを超える断崖もあるなど陸上から近付くのが困難な土地で、長らく地元民のみに知られる奇勝であった

日本の秘境100選、日本の地質百選
1941年(昭和16年)仏宇陀(仏ヶ浦)として国の名勝および【天然記念物】
◆奥入瀬渓流館
奥入瀬渓流の発進基地
ココのお土産屋は他の店
と一線を画すクオリティ
2025年10月14日 10:07撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
10/14 10:07
◆奥入瀬渓流館
奥入瀬渓流の発進基地
ココのお土産屋は他の店
と一線を画すクオリティ
奥入瀬の無名滝
紅葉🍁は、まだ少し早い
水量豊富
2025年10月14日 10:25撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8
10/14 10:25
奥入瀬の無名滝
紅葉🍁は、まだ少し早い
水量豊富
◆千筋の滝
水量が少なくショボ目
2025年10月14日 10:36撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
10/14 10:36
◆千筋の滝
水量が少なくショボ目
◆雲井ノ滝
ひっきり無しに観光客だらけ

ココの悪い所は駐車場の少なさ
皆んな路肩に停めます
土日は凄いでしょう

2025年10月14日 10:41撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/14 10:41
◆雲井ノ滝
ひっきり無しに観光客だらけ

ココの悪い所は駐車場の少なさ
皆んな路肩に停めます
土日は凄いでしょう

2段直瀑15mくらいで
しょうか?
2025年10月14日 10:43撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
10/14 10:43
2段直瀑15mくらいで
しょうか?
落ち口
普通の直瀑です

2025年10月14日 10:43撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7
10/14 10:43
落ち口
普通の直瀑です

左側の斜面の薄い踏み跡を
頼りに上へ行き、奥へ行きます

皆んなは、マジッ・・;
って感じでした。ココを上がって
行く人は周りに誰もいません



2025年10月14日 10:53撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
10/14 10:53
左側の斜面の薄い踏み跡を
頼りに上へ行き、奥へ行きます

皆んなは、マジッ・・;
って感じでした。ココを上がって
行く人は周りに誰もいません



途中には倒木などがあり
やや、荒れています
薄めの踏み跡のみ
2025年10月14日 10:57撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/14 10:57
途中には倒木などがあり
やや、荒れています
薄めの踏み跡のみ
奥に、一条の流れ
この辺、濡れて滑ります
7
奥に、一条の流れ
この辺、濡れて滑ります
素晴らしい
岩盤で囲まれた美しい空間
8
素晴らしい
岩盤で囲まれた美しい空間
直瀑
周りの滝肌と美しい岩壁
2025年10月14日 11:02撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
9
10/14 11:02
直瀑
周りの滝肌と美しい岩壁
柱状節理も
美しい
2025年10月14日 11:03撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8
10/14 11:03
柱状節理も
美しい
飛沫も凄く
2025年10月14日 11:07撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7
10/14 11:07
飛沫も凄く
ビショビショ
透明傘やカッパは忘れた
この時期では
もう冷たい
2025年10月14日 11:07撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7
10/14 11:07
ビショビショ
透明傘やカッパは忘れた
この時期では
もう冷たい
落ち口の美しい飛沫
2025年10月14日 11:07撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8
10/14 11:07
落ち口の美しい飛沫
奥入瀬に行ったら
是非、見に行ってみて下さい
2025年10月14日 11:03撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7
10/14 11:03
奥入瀬に行ったら
是非、見に行ってみて下さい
◆白布ノ滝
これは対岸にあり渡れません
近くなら素晴らしいので
しょうが、この距離では・・
2025年10月14日 11:37撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
10/14 11:37
◆白布ノ滝
これは対岸にあり渡れません
近くなら素晴らしいので
しょうが、この距離では・・
奥入瀬渓流は
こんな感じで紅葉は
マダマダ
2025年10月14日 11:40撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
10/14 11:40
奥入瀬渓流は
こんな感じで紅葉は
マダマダ
十和田湖畔にてランチ

青森のB級グルメ
バラ焼定食

「ヒメマス定食」も○だが
2025年10月14日 12:22撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8
10/14 12:22
十和田湖畔にてランチ

青森のB級グルメ
バラ焼定食

「ヒメマス定食」も○だが
奥入瀬渓流を離れ

酸ヶ湯温泉の辺りは紅葉🍁

2025年10月14日 13:35撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7
10/14 13:35
奥入瀬渓流を離れ

酸ヶ湯温泉の辺りは紅葉🍁

八甲田山ロープウェイにて
安易に上へ
2025年10月14日 15:04撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
10/14 15:04
八甲田山ロープウェイにて
安易に上へ
下の方は
紅葉6分目でしょうか
2025年10月14日 14:03撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/14 14:03
下の方は
紅葉6分目でしょうか
上の方では・・

曇っていたので
多少、明るく変更してます
せめて紅葉🍁あって良かった
2025年10月14日 14:06撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8
10/14 14:06
上の方では・・

曇っていたので
多少、明るく変更してます
せめて紅葉🍁あって良かった
山頂駅は緑が少なく
紅葉は無い
2025年10月14日 14:15撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
10/14 14:15
山頂駅は緑が少なく
紅葉は無い
落葉樹は余り無い
軽く回って帰りました
2025年10月14日 14:15撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/14 14:15
落葉樹は余り無い
軽く回って帰りました
夜は青森駅の居酒屋にて
安くて美味しい
深酒してしまいました °3°;


2025年10月14日 19:11撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
10/14 19:11
夜は青森駅の居酒屋にて
安くて美味しい
深酒してしまいました °3°;


【2日目】
対岸の下北半島「仏ヶ浦」と
「縫道石山」へ
2025年10月15日 09:02撮影 by  iPhone 11 Pro Max, ARYamaNavi
4
10/15 9:02
【2日目】
対岸の下北半島「仏ヶ浦」と
「縫道石山」へ
フェリーで行きます
乗船客は少ない

→見内です(社員)

2025年10月15日 08:58撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
10/15 8:58
フェリーで行きます
乗船客は少ない

→見内です(社員)

「朝日がまぶしいぜ・へ・;

→筆者
→ただの二日酔い >0<
2025年10月15日 10:17撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8
10/15 10:17
「朝日がまぶしいぜ・へ・;

→筆者
→ただの二日酔い >0<
◆仏ヶ浦駐車場
フェリー降りてからここ迄
かなり遠い林道です

不便なので
観光客は少ないのかな?
2025年10月15日 12:24撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/15 12:24
◆仏ヶ浦駐車場
フェリー降りてからここ迄
かなり遠い林道です

不便なので
観光客は少ないのかな?
熊出没注意
リアル過ぎる
2025年10月15日 11:26撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
10/15 11:26
熊出没注意
リアル過ぎる
行きは、ずっと下り
2025年10月15日 11:34撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
10/15 11:34
行きは、ずっと下り
突端の岬の岩壁も真っ白
2025年10月15日 11:45撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
10/15 11:45
突端の岬の岩壁も真っ白
凄い
逆光の岩と雲☁️
2025年10月15日 11:39撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8
10/15 11:39
凄い
逆光の岩と雲☁️
遊歩道があります
いるのは数人
2025年10月15日 11:39撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7
10/15 11:39
遊歩道があります
いるのは数人
素晴らしい造形
白くて美しい
2025年10月15日 11:45撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8
10/15 11:45
素晴らしい造形
白くて美しい
この辺がメインかな
名前があるそうだが?
2025年10月15日 11:46撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7
10/15 11:46
この辺がメインかな
名前があるそうだが?
岩は気泡でザラザラ
滑りません
海も美しい
2025年10月15日 11:47撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7
10/15 11:47
岩は気泡でザラザラ
滑りません
海も美しい
三角錐だらけ
2025年10月15日 11:48撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7
10/15 11:48
三角錐だらけ
右側の奥へ行きます
ここからが素晴らしい
2025年10月15日 11:52撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8
10/15 11:52
右側の奥へ行きます
ここからが素晴らしい
白壁
2025年10月15日 11:52撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
10/15 11:52
白壁
奇岩
2025年10月15日 11:53撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7
10/15 11:53
奇岩
圧倒されます
2025年10月15日 11:53撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8
10/15 11:53
圧倒されます
サグラダファミリア
2025年10月15日 11:54撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8
10/15 11:54
サグラダファミリア
カッコイイ
2025年10月15日 11:56撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
9
10/15 11:56
カッコイイ
この辺からの景色は圧巻
2025年10月15日 11:57撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8
10/15 11:57
この辺からの景色は圧巻
奥へ行きます
2025年10月15日 11:58撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8
10/15 11:58
奥へ行きます
奥から
素晴らしい閉塞感
2025年10月15日 11:59撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7
10/15 11:59
奥から
素晴らしい閉塞感
中から上を望みます
2025年10月15日 11:59撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7
10/15 11:59
中から上を望みます
先端の奇岩
2025年10月15日 12:01撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
10/15 12:01
先端の奇岩
奇岩▲
笑ってます
2025年10月15日 12:02撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7
10/15 12:02
奇岩▲
笑ってます
人との比較
こんなスケール
2025年10月15日 12:02撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7
10/15 12:02
人との比較
こんなスケール
美しい
2025年10月15日 12:03撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7
10/15 12:03
美しい
空も美しい
満足して次へ行きます
帰りはずっと登り
オジイオバア観光客も多く
帰りは皆んな
ヒーヒー言ってました
2025年10月15日 12:09撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8
10/15 12:09
空も美しい
満足して次へ行きます
帰りはずっと登り
オジイオバア観光客も多く
帰りは皆んな
ヒーヒー言ってました
◆縫道石山
登山口の駐車場
かなり広い
2025年10月15日 12:57撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
10/15 12:57
◆縫道石山
登山口の駐車場
かなり広い
熊に注意
かなり凶暴タイプ
2025年10月15日 13:44撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
10/15 13:44
熊に注意
かなり凶暴タイプ
貸し熊鈴
レンタル🐻すず
みんなで1個ずつ借りました
2025年10月15日 12:57撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
10/15 12:57
貸し熊鈴
レンタル🐻すず
みんなで1個ずつ借りました
登山ルート
こんな感じでこちらも
紅葉は、まだまだ
2025年10月15日 13:42撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
10/15 13:42
登山ルート
こんな感じでこちらも
紅葉は、まだまだ
ババ岩
注意すれば、ずっと先端まで
行けそうでした
かなり危険
2025年10月15日 13:12撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7
10/15 13:12
ババ岩
注意すれば、ずっと先端まで
行けそうでした
かなり危険
ジジ岩 
美しい造形の岩壁
2025年10月15日 13:12撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7
10/15 13:12
ジジ岩 
美しい造形の岩壁
縫道石山
あの上に行きたかったが
ババ岩のみで帰ります
みんなギブup
2025年10月15日 13:26撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7
10/15 13:26
縫道石山
あの上に行きたかったが
ババ岩のみで帰ります
みんなギブup
キノコだらけ
2025年10月15日 13:10撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/15 13:10
キノコだらけ
🍄ツキヨタケ☠️
毒キノコです
2025年10月15日 13:10撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
10/15 13:10
🍄ツキヨタケ☠️
毒キノコです
美味しそうなキノコ🍄‍🟫

ヌメリスギタケモドキ☠️
もちろん毒キノコ
2025年10月15日 13:35撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
10/15 13:35
美味しそうなキノコ🍄‍🟫

ヌメリスギタケモドキ☠️
もちろん毒キノコ
🍄‍🟫イタチナミハタケ(鼬波稜茸)
無毒ですが味は刺激的で苦くて
食用不可で匂いは
軽い香りがあり、不快な香水
2025年10月15日 13:35撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
10/15 13:35
🍄‍🟫イタチナミハタケ(鼬波稜茸)
無毒ですが味は刺激的で苦くて
食用不可で匂いは
軽い香りがあり、不快な香水
🍄ドクツルタケ
アマニタ・ビスポリゲラは致死性の毒をもつキノコです。絶対に避けなければなりません。致死濃度のアマトキシンが含まれています
→死にます
2025年10月15日 13:40撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
10/15 13:40
🍄ドクツルタケ
アマニタ・ビスポリゲラは致死性の毒をもつキノコです。絶対に避けなければなりません。致死濃度のアマトキシンが含まれています
→死にます
高速道路の熊注意標識

帰りはフェリーはやめて
下北半島グルッと車で
帰る事にしました

最終の時間15:30が早くて
ゆっくり楽しめない為 

かなり遠くて大変です
2025年10月15日 16:34撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/15 16:34
高速道路の熊注意標識

帰りはフェリーはやめて
下北半島グルッと車で
帰る事にしました

最終の時間15:30が早くて
ゆっくり楽しめない為 

かなり遠くて大変です
途中で寄った市場
地元民向けの海産物屋

劇安で素晴らしい!!
国産地場の天然モノ

他にも野菜など沢山
皆んな散財していました

オシマイ
7
途中で寄った市場
地元民向けの海産物屋

劇安で素晴らしい!!
国産地場の天然モノ

他にも野菜など沢山
皆んな散財していました

オシマイ
撮影機器:

感想

青森の奥入瀬渓流・八甲田山
下北半島の仏ヶ浦・縫道石山へ行きました

前回来た時の奥入瀬は全落葉🍂でガッカリ
今回こそはベストシーズンかと思いきや
八甲田山を除いては、まだまだ青葉でした

仏ヶ浦は、ほぼ観光地化されておらず食事処
や売店なども全く無く質素
青森駅からも遠く自然も豊富で見た事の無い
素晴らしい異空間でした

縫道石山は時間の関係で山頂に行けなかった
のが非常に残念ではありますが
全体的には、天候にも恵まれて楽しかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら