記録ID: 8820210
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
裏那須〜流石山から大倉山へ
2025年10月15日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:35
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,076m
- 下り
- 1,077m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 8:32
距離 18.1km
登り 1,076m
下り 1,077m
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
予定ではヨロイ沢橋手前まで車で行くはずだったが、手前の日暮滝展望所の駐車場から先は工事で通行止めになっていたので、そこに車を止めて歩いた。 結局、行きも帰りも工事はしていなかった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大倉山への道は笹が茂っていて、深いところは私の腰くらいまであった。足元が見えないので、段差があってもわかりにくい。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
ずいぶん前にネットで知った裏那須。
行くことはないと思っていたが、那須で同期会があるのでそのついでの山の候補になった。当初は雨予報だったので行けないと思ったが、前日の夕方の天気予報で晴れそうになった。
前夜は尾瀬檜枝岐の道の駅で車中泊したので、4時過ぎに起きて移動した。
林道が工事で通行止めで行きは登りで50分多くかかった。
三倉山まで行きたかったが、大倉山の登りの笹薮がすごく、ガスってきた。大倉山から三倉山まで往復2時間かかるということで大倉山から引き返した。
流石山あたりですっきりと晴れて那須の山の雲も取れてきれいに見えた。
また、北のほうは晴れていて、飯豊、磐梯山、吾妻連峰が良く見えた。学生時代に登った山なので懐かしかった。
結局この日は工事はしていなかった。
林道が車で入れたら三倉山まで行けたとも思うが仕方がない。
なだらかな稜線は私の好みだった。笹薮が刈られてくれたらありがたいのだが、行く人は少ないのかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する