記録ID: 8819761
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
栗駒山
2025年10月15日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:39
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 825m
- 下り
- 824m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 7:38
距離 13.5km
登り 825m
下り 824m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
撮影機器:
感想
父の遺した山行記録によると、1992年7月に登頂している栗駒山。当時55歳。今の自分とそこまで年齢も変わりない時に登ったらしい。その時は夏だったので、紅葉目当てではなかったようだ。
栗駒山の紅葉を見てみたかったが、いわかがみ平からのアクセスは人が多そうで、どうしようか悩んでいた。須川温泉からの周回コースだと、比較的に静かに歩けそうなので、今回はこちらから登ることに。
早朝に須川温泉に到着。湯気の立ちこめる中のスタート!
名残ヶ原からの紅葉が素晴らしい!ここまでカラフルな紅葉を見たのは、はじめてかもしれない。紅葉のトンネルの中を、ひたすら登る。渡渉をいくつかして登ったら、産沼に到着。湖面に紅葉が映り、幻想的。
ここから山頂までは一気に登る。山頂に着いたら、やっぱり人が多かった。山頂から神の絨毯を堪能。
そして、山頂から秣岳までの縦走路は最高だった。途中、グチャグチャな場所もあったが、景色が絶景続きで、歩きやすい道だった。
秣岳前のしろがね湿原は、引き込まれるぐらい美しい。写真を撮りながら、ゆっくり歩く。
秣岳からの下山路は、紅葉がピークだった。登山口まで一気に降り、最後は車道を1時間弱歩いて戻る。
紅葉の栗駒山は最高だった。次回は、イワカガミ平から登ってみようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人