ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8815099
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

沼ッ原から朝日岳、粘って見えた茶臼岳

2025年10月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:02
距離
14.3km
登り
793m
下り
793m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
2:08
合計
8:02
距離 14.3km 登り 793m 下り 793m
8:01
9
8:10
19
8:29
8:30
52
9:22
17
9:39
9:43
5
9:48
9:57
21
10:18
10:19
4
10:23
14
10:37
14
10:51
10:53
10
11:03
19
11:22
11:26
26
11:52
12:05
7
12:12
15
12:27
12:28
8
12:51
12:52
4
12:56
12:57
18
13:15
14:09
4
14:13
14:48
13
15:01
37
15:38
15:39
16
15:55
15:56
6
16:02
1
16:03
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
樹林帯では、ぬかるむと滑りやすい急斜面があります。
姥ヶ平〜牛ヶ首は、軽装でくる観光客もいますが、案外急な坂です。
恵比寿大黒〜朝日の肩は、少し急な岩場があり、濡れていると泥で滑りやすい場合があります。
駐車場は20台くらいしか停まっていない。
曇天だが雲は高い感じなので、景色は期待できるか?
楽観してスタート。
2025年10月13日 08:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/13 8:01
駐車場は20台くらいしか停まっていない。
曇天だが雲は高い感じなので、景色は期待できるか?
楽観してスタート。
駐車場横の休憩地には、良い色のカエデ。
2025年10月13日 08:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 8:04
駐車場横の休憩地には、良い色のカエデ。
登山道に入って目についたシロヤシオ?
2025年10月13日 08:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 8:10
登山道に入って目についたシロヤシオ?
毎年良い色になるオオカメノキ。
2025年10月13日 08:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 8:12
毎年良い色になるオオカメノキ。
しばらくの間は、最も目に付くのはツタウルシ。
2025年10月13日 08:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 8:14
しばらくの間は、最も目に付くのはツタウルシ。
昨年以上に笹刈りされていて歩きやすい。
2025年10月13日 08:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 8:15
昨年以上に笹刈りされていて歩きやすい。
オレンジ色の憎いヤツ(古!)。
2025年10月13日 08:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/13 8:21
オレンジ色の憎いヤツ(古!)。
懸念していたロープ場は、それほどぬかるんでいなくて良かった。
2025年10月13日 08:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/13 8:30
懸念していたロープ場は、それほどぬかるんでいなくて良かった。
今年もナナカマドはダメだな。
2025年10月13日 08:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/13 8:43
今年もナナカマドはダメだな。
コシアブラの薄い緑があると、周りの赤・オレンジが映える。
2025年10月13日 08:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 8:57
コシアブラの薄い緑があると、周りの赤・オレンジが映える。
紅葉絨毯。
2025年10月13日 09:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 9:02
紅葉絨毯。
ちょっと良い色のカエデ。
ここに来るまでで、綺麗に色付くカエデは少ない。
2025年10月13日 09:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/13 9:05
ちょっと良い色のカエデ。
ここに来るまでで、綺麗に色付くカエデは少ない。
展望地に出たが・・・真っ白(泣)。
休憩がてら、少し粘ってみる。
2025年10月13日 09:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 9:09
展望地に出たが・・・真っ白(泣)。
休憩がてら、少し粘ってみる。
ちょっと明るくなったりしたが、茶臼岳は全く見えず。
先に進む。
2025年10月13日 09:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/13 9:15
ちょっと明るくなったりしたが、茶臼岳は全く見えず。
先に進む。
カエデが華やかになってきた。
2025年10月13日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 9:19
カエデが華やかになってきた。
木々の隙間から見える斜面の紅葉が見事。
三斗小屋温泉経由で周回も考えたが、膝のこともあるし予定通り姥ヶ平へ向かう。
2025年10月13日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/13 9:21
木々の隙間から見える斜面の紅葉が見事。
三斗小屋温泉経由で周回も考えたが、膝のこともあるし予定通り姥ヶ平へ向かう。
どうやらツツジ系の色付きが良さそう。
2025年10月13日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 9:33
どうやらツツジ系の色付きが良さそう。
雲っているので、日の出平方向の黄色が目立つ。
2025年10月13日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/13 9:33
雲っているので、日の出平方向の黄色が目立つ。
ひょうたん池に通じる木道の所まで来たが、あまりにも白過ぎる!
2025年10月13日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/13 9:35
ひょうたん池に通じる木道の所まで来たが、あまりにも白過ぎる!
足元にはシラタマノキの実。
とりあえず、ひょうたん池に向かう。
2025年10月13日 09:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/13 9:36
足元にはシラタマノキの実。
とりあえず、ひょうたん池に向かう。
木道から牛ヶ首方向。
斜面の色付きは、なかなか良いように見えるが、ガスが一向に引かない。
木道でのすれ違いは、思いの外少ない。
2025年10月13日 09:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/13 9:36
木道から牛ヶ首方向。
斜面の色付きは、なかなか良いように見えるが、ガスが一向に引かない。
木道でのすれ違いは、思いの外少ない。
足元にはホツツジの紅葉。
2025年10月13日 09:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/13 9:37
足元にはホツツジの紅葉。
この辺は紅葉の絨毯。
2025年10月13日 09:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/13 9:37
この辺は紅葉の絨毯。
ひょうたん池の向こうにあるはずの山並みも見えない。
2025年10月13日 09:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/13 9:39
ひょうたん池の向こうにあるはずの山並みも見えない。
ひょうたん池の近くに咲くホツツジ。
2025年10月13日 09:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/13 9:41
ひょうたん池の近くに咲くホツツジ。
今日は池の畔に下りてみたが、茶臼岳が見えないとねぇ。
2025年10月13日 09:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/13 9:42
今日は池の畔に下りてみたが、茶臼岳が見えないとねぇ。
木道を戻りながら、日の出平方面を眺める。
少しはガスが減ったか?
2025年10月13日 09:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 9:45
木道を戻りながら、日の出平方面を眺める。
少しはガスが減ったか?
姥ヶ平に到着。
曇り予報のせいか、3連休最終日のせいか、人は少なめ。
これならロープウェイ駅に駐車できたかな?
2025年10月13日 09:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/13 9:48
姥ヶ平に到着。
曇り予報のせいか、3連休最終日のせいか、人は少なめ。
これならロープウェイ駅に駐車できたかな?
ガスが取れないかと思い、少し辺りをウロウロして時間をつぶす。
やはりナナカマドの葉はダメだ。
2025年10月13日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 9:56
ガスが取れないかと思い、少し辺りをウロウロして時間をつぶす。
やはりナナカマドの葉はダメだ。
しばらく待ったが、これで限界っぽい。
とりあえず朝日岳に向かうことにする。
2025年10月13日 09:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 9:57
しばらく待ったが、これで限界っぽい。
とりあえず朝日岳に向かうことにする。
斜面を登っていく途中で、薄っすら茶臼岳の一部が見えた。
2025年10月13日 10:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 10:04
斜面を登っていく途中で、薄っすら茶臼岳の一部が見えた。
裏那須もガスガスだねぇ。
2025年10月13日 10:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 10:05
裏那須もガスガスだねぇ。
時々振り返る。
一ヶ所濃い赤があるな。
2025年10月13日 10:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 10:07
時々振り返る。
一ヶ所濃い赤があるな。
ある程度標高を上げて、姥ヶ平を見下ろす。
紅葉具合はなかなかのように見える。
せめてもう少し明るければねぇ。
2025年10月13日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/13 10:12
ある程度標高を上げて、姥ヶ平を見下ろす。
紅葉具合はなかなかのように見える。
せめてもう少し明るければねぇ。
トラバース道までくると、ガスが増えて姥ヶ平が見えなくなってしまった。
さらに、風が強くなってきた。
2025年10月13日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 10:20
トラバース道までくると、ガスが増えて姥ヶ平が見えなくなってしまった。
さらに、風が強くなってきた。
無間地獄の煙がガスに紛れる。
2025年10月13日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 10:24
無間地獄の煙がガスに紛れる。
クロマメノキの紅葉が綺麗。
良く見ると、いくつか実が残っている。
2025年10月13日 10:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 10:25
クロマメノキの紅葉が綺麗。
良く見ると、いくつか実が残っている。
ガンコウランの実は、結構美味しくなっていた。
2025年10月13日 10:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 10:25
ガンコウランの実は、結構美味しくなっていた。
風に加えて、水滴が随分漂っているようでメガネが曇る。
避難小屋に入って小休止するとともに、ザックカバーを装着。
ウインドブレーカーを羽織って先に進む。
2025年10月13日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 10:37
風に加えて、水滴が随分漂っているようでメガネが曇る。
避難小屋に入って小休止するとともに、ザックカバーを装着。
ウインドブレーカーを羽織って先に進む。
剣ヶ峰のトラバース道の紅葉。
曇っているので、オレンジの発色が良い。
2025年10月13日 10:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/13 10:56
剣ヶ峰のトラバース道の紅葉。
曇っているので、オレンジの発色が良い。
恵比寿大黒の先のトラバース道から斜面を見下ろすと、ドウダンの紅葉が良い感じ。
風は強めなまま。
2025年10月13日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 11:03
恵比寿大黒の先のトラバース道から斜面を見下ろすと、ドウダンの紅葉が良い感じ。
風は強めなまま。
コメツツジが咲いてた!
2025年10月13日 11:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/13 11:04
コメツツジが咲いてた!
朝日の肩に到着。
水滴は付かなくなり、風もいくらか弱くなった。
2025年10月13日 11:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 11:25
朝日の肩に到着。
水滴は付かなくなり、風もいくらか弱くなった。
お、何だかガスが取れてきたぞ。
2025年10月13日 11:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 11:33
お、何だかガスが取れてきたぞ。
朝日岳に登頂。
風は強いが、時々明るくなったりする。
2025年10月13日 11:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/13 11:35
朝日岳に登頂。
風は強いが、時々明るくなったりする。
一瞬ガスが向けて、鬼面山の紅葉が見えた。
なかなか見事な色付き。
2025年10月13日 11:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/13 11:36
一瞬ガスが向けて、鬼面山の紅葉が見えた。
なかなか見事な色付き。
強風を避け、岩の陰でガスが取れるのを期待しつつ昼食を摂る。
2025年10月13日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 11:46
強風を避け、岩の陰でガスが取れるのを期待しつつ昼食を摂る。
時々、中の大倉尾根の紅葉なんかが見える。
景色を見るため岩の陰から出ると、強風にあおられ寒い。
2025年10月13日 11:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/13 11:48
時々、中の大倉尾根の紅葉なんかが見える。
景色を見るため岩の陰から出ると、強風にあおられ寒い。
茶臼岳が見えそうで見えない。
2025年10月13日 11:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 11:52
茶臼岳が見えそうで見えない。
そろそろ諦めて下山を開始しようとした直前、もう一度鬼面山が見えた。
2025年10月13日 12:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/13 12:05
そろそろ諦めて下山を開始しようとした直前、もう一度鬼面山が見えた。
トラバース道の紅葉。
2025年10月13日 12:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 12:15
トラバース道の紅葉。
お、谷間の紅葉が見える
2025年10月13日 12:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 12:17
お、谷間の紅葉が見える
そして振り返ると随分青空が!
下山すると晴れる、あるある・・・
2025年10月13日 12:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/13 12:17
そして振り返ると随分青空が!
下山すると晴れる、あるある・・・
茶臼岳が見えた!
この時間に姥ヶ平にいないなんて。
2025年10月13日 12:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 12:19
茶臼岳が見えた!
この時間に姥ヶ平にいないなんて。
隠居倉の斜面の紅葉なんかも見えた。
2025年10月13日 12:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 12:21
隠居倉の斜面の紅葉なんかも見えた。
茶臼岳のトラバース道まで戻ってきた。
眼下の紅葉はいくらか見えるが、ちょっと暗いなぁ。
2025年10月13日 12:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 12:43
茶臼岳のトラバース道まで戻ってきた。
眼下の紅葉はいくらか見えるが、ちょっと暗いなぁ。
おぉ、光が!
一旦、牛ヶ首に向かう。
2025年10月13日 12:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/13 12:55
おぉ、光が!
一旦、牛ヶ首に向かう。
牛ヶ首から茶臼岳を見上げるが・・・
それにしても、今日一風が強い。
2025年10月13日 12:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/13 12:57
牛ヶ首から茶臼岳を見上げるが・・・
それにしても、今日一風が強い。
姥ヶ平を見下ろす。
さっきよりガスが減った様子。
2025年10月13日 12:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 12:57
姥ヶ平を見下ろす。
さっきよりガスが減った様子。
南月山方面が明るい。
少し眺めていたいが、爆風で長居できない。
2025年10月13日 12:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 12:57
南月山方面が明るい。
少し眺めていたいが、爆風で長居できない。
少し明るくなったが、ガスは増えたり減ったり。
2025年10月13日 13:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 13:00
少し明るくなったが、ガスは増えたり減ったり。
マイズルソウの赤い実。
2025年10月13日 13:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 13:07
マイズルソウの赤い実。
往路でも見た赤い木。
2025年10月13日 13:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/13 13:08
往路でも見た赤い木。
姥ヶ平に再訪。
残念ながら、茶臼岳は見えない。
2025年10月13日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 13:16
姥ヶ平に再訪。
残念ながら、茶臼岳は見えない。
時々明るくなるので、ベンチに座って少し粘ってみることに。
一瞬日が射すが、茶臼岳は見えず。
2025年10月13日 13:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/13 13:20
時々明るくなるので、ベンチに座って少し粘ってみることに。
一瞬日が射すが、茶臼岳は見えず。
ちょっと青空が見えて期待するが・・・
2025年10月13日 13:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 13:26
ちょっと青空が見えて期待するが・・・
そろそろ諦めようと思った矢先、随分青空が出てきた。
期待値が高くなる。
2025年10月13日 14:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/13 14:01
そろそろ諦めようと思った矢先、随分青空が出てきた。
期待値が高くなる。
そして、ほぼ完全に姿を現す茶臼岳。
数人が歓喜の声を上げる。
粘って良かった。
そして、わずかな時間で茶臼岳は見えなくなった。
2025年10月13日 14:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
10/13 14:08
そして、ほぼ完全に姿を現す茶臼岳。
数人が歓喜の声を上げる。
粘って良かった。
そして、わずかな時間で茶臼岳は見えなくなった。
もうワンチャンあるかと期待して、ひょうたん池に向かう。
途中で見えそうになる茶臼岳。
2025年10月13日 14:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/13 14:14
もうワンチャンあるかと期待して、ひょうたん池に向かう。
途中で見えそうになる茶臼岳。
ひょうたん池まで戻ってきたが、残念ながら茶臼岳は全く見えない。
しばらく粘ったが、諦めて木道を戻る。
2025年10月13日 14:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 14:24
ひょうたん池まで戻ってきたが、残念ながら茶臼岳は全く見えない。
しばらく粘ったが、諦めて木道を戻る。
途中まで戻ったが、何だか急に明るくなったので、再度ひょうたん池へ。
青空見えるし、茶臼岳見えろー。
2025年10月13日 14:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 14:41
途中まで戻ったが、何だか急に明るくなったので、再度ひょうたん池へ。
青空見えるし、茶臼岳見えろー。
見えそうで見えない。
2025年10月13日 14:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 14:43
見えそうで見えない。
これで限界かー。
今度こそ諦める。
2025年10月13日 14:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/13 14:45
これで限界かー。
今度こそ諦める。
また明るくなったりしたが、もう戻らない。
2025年10月13日 14:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 14:51
また明るくなったりしたが、もう戻らない。
復路の展望地でも、茶臼岳は見えなかった。
2025年10月13日 15:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 15:06
復路の展望地でも、茶臼岳は見えなかった。
車が2台しかない駐車場にゴール。
膝は痛いが、歩き通せて良かった。
2025年10月13日 16:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 16:01
車が2台しかない駐車場にゴール。
膝は痛いが、歩き通せて良かった。

感想

今年はもう少し遅いと思っていた、那須岳の紅葉が既に見頃の様子。
曇り予報ですが、毎年恒例なので姥ヶ平に行ってきました。
午前中に訪れた姥ヶ平からは、茶臼岳が全く見えず。
紅葉の状態は、オレンジ中心ながら結構良さそうで、青空も茶臼岳も見えないとはなんとも残念。
とりあえず朝日岳に向かいますが、強い風と漂う水滴で、思わず撤退も考えてしまいます。
それでも朝日岳に何とか登頂すると、ちょっとだけガスが取れて、少しは周りの紅葉が確認できました。
期待を込めて姥ヶ平に再訪しますが、やはり茶臼岳は見えず。
それでも、少し明るくなったりするので粘って待っていると、青空とともに茶臼岳が姿を現しました!
粘った甲斐があったので、満足して下山できました。

今週、落葉が進んでいそうですが、もう一度姥ヶ平に行く予定です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら