記録ID: 8884428
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
三斗小屋温泉大黒屋 沼ッ原往復
2025年11月01日(土) 〜
2025年11月02日(日)

penzo
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 602m
- 下り
- 602m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:29
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 2:35
距離 5.9km
登り 419m
下り 225m
| 天候 | 1日目曇り。風強いが樹林帯で然程影響なし。 2日目晴れ。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
昨年よりは多く駐車車両ありました。 強風のせいか、駐車場までの道は折れた枝が多く、右に左によけながら運転。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
朝方までの雨で泥濘んでいる場所もありましたが、概ね歩きやすい。地味にアップダウンがあるので、距離の割に疲れました。 樹林帯なので強風時でも安心です。 逆に熊との出会い頭が心配でしたが、事前の調査では熊の目撃例はあまり無し。大黒屋さんでも伺ったところ、このコースでは音を出して歩くこと推奨、熊の目撃例はあまりない様子。 熊鈴、ホイッスル、ラジオで音出しながら歩きました。 みなさん峠の茶屋方面から歩かれるのか、あまり人に会わず、たまにすれ違うとホッとしました。 |
| その他周辺情報 | ◾️板室健康のゆグリーングリーン 温泉に行って何ですが、一応山歩きなので下山後にも温泉。 googleで検索して行ったところですが、JAF割引で大人1人400円。 広くて良い温泉でしたが、残念ながら来年3月で閉館だそうです。 ◾️そば処やしお グリーングリーン近くの蕎麦屋さん。 炊込鮎飯御膳いただきました。 蕎麦もご飯も美味しかったし、リーズナブル。 ◾️乙女の滝 板室温泉地区の見どころ。 駐車場から直ぐです。但し階段は急。 周辺歩ける様ですが、今回は滝の見物のみ。 各国語の表記のうち、中国語の案内で少女瀑布になってましたが、なんか違うかな? ◾️COFFEE ONTARIO 乙女の滝駐車場にある小さなコーヒー店。 実は数年前、NHKの小さな旅に紹介されたことがあって、その時から行ってみたかった店。しばらくgoogle mapの行ってみたいところに登録してましたが、行く機会も無く消してしまったのですが、今回偶然に立ち寄る事ができました。 美味しいコーヒーでした。 ◾️お菓子の城 言わずと知れた那須のお土産屋さん。 |
写真
感想
遠征登山としては今年最後。
昨年同様三斗小屋温泉へ。今年は大黒屋さんに宿泊。
山頂は目指さず、ホントに山の中の温泉に泊まりに行く山行です。
9月に予定していた北岳、間ノ岳を悪天候のため断念。消化不良気味の年となりましたが、最後は温泉でゆったり。来年も来たいな。
当日、同山域で死亡事故がありましたが、亡くなられた方の御冥福をお祈りいたします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する