記録ID: 8814461
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
阿弥陀岳南稜
2025年10月13日(月) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:51
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,224m
- 下り
- 1,222m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 7:52
距離 10.7km
登り 1,224m
下り 1,222m
| 天候 | 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡明瞭 P3ルンゼは岩濡れていてもグリップは効くので、落石さえ気を付ければ通過は容易 |
| その他周辺情報 | もみの湯♨️ 胡桃庵 Back Country Burgers |
写真
台風と天気予報に振り回された連休最終日
伊藤新道か、池ノ平から北方稜線へ行きたかったのが台風で変更
紅葉登山とばかりに栗駒山を計画するも雨
もう日帰りしかないので、八ヶ岳の阿弥陀岳南稜へ
伊藤新道か、池ノ平から北方稜線へ行きたかったのが台風で変更
紅葉登山とばかりに栗駒山を計画するも雨
もう日帰りしかないので、八ヶ岳の阿弥陀岳南稜へ
撮影機器:
感想
折角の三連休
台風の動きが鈍く、予測がつかない
予報にも振り回され行き先も二転三転
1日目
伊藤新道断念
北方稜線断念
2日目
安達太良山、栗駒山断念
最終日
もう日帰り登山しかなくなり日帰り八ヶ岳に
4年前の赤岳、阿弥陀岳の周回時から気になっていた阿弥陀南稜、中央稜へ積雪期の下見も兼ねて
最終日も天候は曇り予報なので展望は期待せずに上がったのだが、山頂は雲海の上で昼過ぎからはガスも抜けて八ヶ岳だけでなく雲海の上に顔を出した富士山、南アルプス、中央アルプス、北アルプスまで見渡せ、下りの中央稜は紅葉も楽しめた良き山行となりました。
きのこ山はきのこ祭り
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
aki











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する