ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8966250
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

阿弥陀岳 八ヶ岳は雪山シーズンスタート

2025年11月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:36
距離
11.3km
登り
1,235m
下り
1,232m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:19
休憩
0:13
合計
5:32
距離 11.3km 登り 1,235m 下り 1,232m
7:51
30
8:22
20
9:00
9:01
35
9:35
9:36
77
10:53
5
11:01
11:09
2
11:15
11:16
46
12:02
38
12:41
9
13:04
13:09
19
13:28
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
舟山十字路駐車場スタート時5℃、晴天、長袖にレインウェアきてスタート
山頂-4℃、ガスガス
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は一箇所、鎖場があるが気をつければ問題ない。急な岩場あるが三点支持できれば大丈夫。
2,600m以上は雪、凍結のためチェンスパ必要。ピッケル、アイゼンは不要。
その他周辺情報 もみの湯
https://www.vill.hara.lg.jp/sightseeing/facility/61047.html

650円
リンスインシャンプー、ボディソープあり
サウナ、水風呂あり
サウナマット無し、タオル敷いてないので暑過ぎて座れない場所あり。お尻を火傷する😂
舟山十字路よりスタート
2025年11月21日 07:52撮影 by  iPhone 16, Apple
11/21 7:52
舟山十字路よりスタート
舟山十字路よりスタート
朝寝坊に登山靴を忘れてまあ家に戻る失態によりこの時間になってしまった💧
2025年11月21日 07:52撮影 by  iPhone 16, Apple
11/21 7:52
舟山十字路よりスタート
朝寝坊に登山靴を忘れてまあ家に戻る失態によりこの時間になってしまった💧
最初は舗装された道を行く
2025年11月21日 07:53撮影 by  iPhone 16, Apple
11/21 7:53
最初は舗装された道を行く
15分程度登ると霜が出てくる
2025年11月21日 08:13撮影 by  iPhone 16, Apple
11/21 8:13
15分程度登ると霜が出てくる
阿弥陀岳、虎尾神社分岐
帰りに神社に寄ろう
2025年11月21日 08:21撮影 by  iPhone 16, Apple
11/21 8:21
阿弥陀岳、虎尾神社分岐
帰りに神社に寄ろう
諏訪大社から来れるんだ👀
2025年11月21日 08:40撮影 by  iPhone 16, Apple
11/21 8:40
諏訪大社から来れるんだ👀
顔みたい笑
2025年11月21日 08:44撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/21 8:44
顔みたい笑
変わらず整備されたみちをいく
この辺りで汗だく💦
2025年11月21日 08:52撮影 by  iPhone 16, Apple
11/21 8:52
変わらず整備されたみちをいく
この辺りで汗だく💦
御小屋さん山頂
2025年11月21日 09:00撮影 by  iPhone 16, Apple
11/21 9:00
御小屋さん山頂
山頂標識はこれだった。綺麗なので最近新たに設置されたのかな。
2025年11月21日 09:02撮影 by  iPhone 16, Apple
11/21 9:02
山頂標識はこれだった。綺麗なので最近新たに設置されたのかな。
南岳と編笠山
怪しい雲が見える
晴れてくれんかな
2025年11月21日 09:09撮影 by  iPhone 16, Apple
11/21 9:09
南岳と編笠山
怪しい雲が見える
晴れてくれんかな
水場へ5分
2025年11月21日 09:36撮影 by  iPhone 16, Apple
11/21 9:36
水場へ5分
あと、1.5kmで600m上がるのか💧
標高差は高尾山と同じなのに…
2025年11月21日 09:39撮影 by  iPhone 16, Apple
11/21 9:39
あと、1.5kmで600m上がるのか💧
標高差は高尾山と同じなのに…
ここはなかなかの急登
下りが怖いな
2025年11月21日 09:50撮影 by  iPhone 16, Apple
11/21 9:50
ここはなかなかの急登
下りが怖いな
雲に覆われてきちゃった
守屋山、御嶽山方面
結構寒い
2025年11月21日 09:50撮影 by  iPhone 16, Apple
11/21 9:50
雲に覆われてきちゃった
守屋山、御嶽山方面
結構寒い
展望台に来たけど真っ白❗️
太陽出る気配なし
2025年11月21日 10:08撮影 by  iPhone 16, Apple
11/21 10:08
展望台に来たけど真っ白❗️
太陽出る気配なし
山頂手前の松に囲まれた道が歩きにくい
2025年11月21日 10:17撮影 by  iPhone 16, Apple
11/21 10:17
山頂手前の松に囲まれた道が歩きにくい
2,600m付近から雪がありすべる
チェンスパ履いても良いかも
2025年11月21日 10:23撮影 by  iPhone 16, Apple
11/21 10:23
2,600m付近から雪がありすべる
チェンスパ履いても良いかも
梯子🪜
雪が降ってきたけど風がさほど強くないので良かった
2025年11月21日 10:47撮影 by  iPhone 16, Apple
11/21 10:47
梯子🪜
雪が降ってきたけど風がさほど強くないので良かった
2025年11月21日 10:52撮影 by  iPhone 16, Apple
11/21 10:52
2,800mまでくると完全に塗り雪山
2025年11月21日 10:55撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/21 10:55
2,800mまでくると完全に塗り雪山
鎖の先は崖
気をつけて
2025年11月21日 10:56撮影 by  iPhone 16, Apple
11/21 10:56
鎖の先は崖
気をつけて
結構滑る梯子
手袋凍ってくっつくし
2025年11月21日 10:57撮影 by  iPhone 16, Apple
11/21 10:57
結構滑る梯子
手袋凍ってくっつくし
阿弥陀如来と山頂標識
2025年11月21日 11:01撮影 by  iPhone 16, Apple
11/21 11:01
阿弥陀如来と山頂標識
諏訪大社や武尊山神社の石がある
2025年11月21日 11:02撮影 by  iPhone 16, Apple
11/21 11:02
諏訪大社や武尊山神社の石がある
太陽見えてるのに
風は穏やか
2025年11月21日 11:06撮影 by  iPhone 16, Apple
11/21 11:06
太陽見えてるのに
風は穏やか
2025年11月21日 11:26撮影 by  iPhone 16, Apple
11/21 11:26
2025年11月21日 11:26撮影 by  iPhone 16, Apple
11/21 11:26
2025年11月21日 11:30撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/21 11:30
2550m付近でチェンスパ外す
2025年11月21日 11:38撮影 by  iPhone 16, Apple
11/21 11:38
2550m付近でチェンスパ外す
北岳、甲斐駒ヶ岳
2025年11月21日 11:48撮影 by  iPhone 16, Apple
11/21 11:48
北岳、甲斐駒ヶ岳
2025年11月21日 12:26撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/21 12:26
ここが虎尾神社?
2025年11月21日 13:05撮影 by  iPhone 16, Apple
11/21 13:05
ここが虎尾神社?
どうやらこれが虎尾神社らしい
2025年11月21日 13:08撮影 by  iPhone 16, Apple
11/21 13:08
どうやらこれが虎尾神社らしい
2025年11月21日 13:11撮影 by  iPhone 16, Apple
11/21 13:11
2025年11月21日 13:27撮影 by  iPhone 16, Apple
1
11/21 13:27
撮影機器:

感想

痛めている膝はまだ7割程度の回復。無理はできない。前回の荒島岳から距離と標高差を少し伸ばしてみようと選んだのは久しぶりの八ヶ岳で阿弥陀岳だ。
阿弥陀如来は、人々を西方極楽浄土へ導くとされる仏の様です。

昨日は仕事から帰ったのが22時を過ぎていた。ブラックスタートは諦め3:30に目覚ましを鳴らすが起きれず4時過ぎに起床。
5:00出発したものの途中で登山口を忘れたことに気がつき家に戻り登山口に着いたのが結局7:30になった。15:00に降りれれば御の字と言うことで8:00にスタートする。気温は1℃、寒い🥶。ハードシェルとライトダウンとレインウェアを持ってきたが迷った末1番着たことのないライトダウンを置いていくことにした。

序盤はなだらかな登りが続く。虎尾神社分岐から登りがキツくなる。暑くなってきたのでレインウェアを脱ぎ長袖一枚になる。
しばらくなだらかに登りが続く。シャクナゲの道に差し掛かる頃には汗だくになる💦

出発から1時間で御小屋山山頂に着く。地味な山頂標識だ。でも綺麗だ。最近新たに設置したのであろうか。標高2,136mという事はあと700mか…先は長い…
さらに進むと編笠山が見えてきた。阿弥陀岳は雲ががかっているし更に山の向こうからは怪しげな雲が寄ってきてるし😥

不動清水分岐点までくると山頂まであと1.5kmであるが、標高差は600mある。標高差は高尾山に登るのと大して変わらないが1.5kmで登るとなるとそうはいかない。ここからなかなかの急登が始まる。下りが怖いな…
展望台があったが真っ白、山頂手前は松に囲まれた道で狭くて歩きにくい。2,600m付近から雪があり滑る。チェンスパを履いた。梯子は滑るし、雪が降ってきた。風はさほどないのであまり寒さは感じない。てんくらCで風を心配したが助かった。

2,800m山頂直前までくると完全に雪山だ。鎖場がある。その向こうは崖。ふと最近起きた尊敬するヤマレコユーザーの滑落を思い出し不安になる。登山自体に自身がナーバスになっている事に気づく。安全登山は大事だな。

山頂に到着するが真っ白。諏訪大社や武尊山神社の石があった。多くの神様に御利益があるかな。阿弥陀如来にお賽銭置いて無事下山を祈る🙏
風がないので5分程度待ってみるが全然晴れる気配ないので下山に向かった。下山開始30分、晴れ間が見えて下界がくっきりしてくる。2,500m付近でチェンスパ外す。

下山に向かうと晴れてくる下山あるあるだか、北岳、甲斐駒ヶ岳がよく見えて嬉しくなる☺️

虎尾神社を過ぎ綺麗な整備された真っ直ぐ伸びる道に出る。こんな景色も素晴らしいし、整備に関わる人達の一緒懸命さが伝わってきてありがたい😊
久しぶりの八ヶ岳で綺麗な道筋に感動しながら無事下山。また八ヶ岳に来たくなった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら