記録ID: 8813047
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
朝日岳&姥ケ平(ひょうたん池) 紅葉🍁の季節がやっぱり最強ですね〜🎵
2025年10月13日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:38
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,047m
- 下り
- 1,045m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 7:38
距離 16.5km
登り 1,047m
下り 1,045m
14:31
天候 | 曇り☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●沼ッ原駐車場〜姥ケ平 スタートはなだらかな登りがしばらく続き、日の出平との分岐を過ぎると滑りやすい粘土質の急勾配が続きます。急勾配を登りきるとまたなだらかな登りが続きます。少しだけ開けると今度は急な下りとなり、三斗小屋温泉との分岐があります。分岐から九十九折の急勾配を登りきると開けてきます。少し進むとひょうたん池の分岐があります。ひょうたん池まで木道をピストンしてきます。 姥ケ平にはベンチもあり休憩に最適ですね〜🎵 ●姥ケ平〜峰の茶屋跡避難小屋 牛首まではザラ場の急勾配となります。後を振り返ると姥ケ平や南月山の素晴らしい紅葉が絶景〜🎵 牛首から避難小屋までは茶臼岳の少し登り下りのあるトラバースとなります。途中には噴気が上がる無間地獄があります。 ●避難小屋〜朝日岳 剣ヶ峰のトラバースは道が狭くなっています。すれ違いには注意です。恵比寿大黒岩からは岩場の急勾配となります。足元はしっかりしているのでゆっくり進めば大丈夫です(o^-')b !最後の急勾配を登りきると朝日岳は目の前です。 ●朝日岳〜三斗小屋温泉 朝日岳の肩からガレ場を少し登ると熊見曽根分岐となります。 分岐から隠居倉まではガレ場、ザラ場の急勾配となります。切れたっている箇所を横切るので注意が必要です。 隠居倉からは三斗小屋温泉まではここまで一番の急勾配となります。ゆっくりと進みましょう… 途中には三斗小屋温泉の源泉があります。 ●三斗小屋温泉〜沼ッ原駐車場 しばらくは平坦な道が続きます。沢に向かって下り、沢から分岐まではやや急な登りが続きます。 |
その他周辺情報 | 板室温泉にある大正村幸乃湯温泉♨ 大人800円(シャンプー、ドライヤーあり無料) 内湯、露天風呂があり露天風呂はとても深く、立っていても首くらいまで浸かります… ぬるめで長湯出来た〜🎵 いつも行っていたグリーングリーンが来年3月で閉鎖になるので今度からはここに来ようと思います |
写真
撮影機器:
感想
今年の夏は猛暑でかつ10月になっても残暑が続き、紅葉はダメなんだろうな〜と思っていましたが…
いろいろな方のレコを拝見すると...
どうやらそうでもないらしい( ≧∀≦)ノ
それも那須は三連休が見頃〜🎵
どうせ峠の茶屋駐車場は一杯なので沼ッ原駐車場から登ります。
登り始めは樹林帯で紅葉はちらほらでしたが姥ケ平近くになると…
素晴らしい色合いの紅葉🍁
ひょうたん池から望む茶臼岳は絶景〜o(≧▽≦o)o(≧▽≦)o(o≧▽≦)o
今日はなんて素敵な日だ〜🎶と思っていましたが…
5分後にはガスガス…
そこからは一度も晴れることはありませんでした…( ;∀;)
でも再認識しました…
これまで雪山や新緑の季節、夏山など何度も那須には登ってきましたが…紅葉の季節が一番好きです(o^-')b !
やっぱり紅葉🍁最強ですね〜🎵
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する