記録ID: 8812863
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
渡良瀬遊水地の🐻はどこから?🤔
2025年10月13日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:35
- 距離
- 36.3km
- 登り
- 1,113m
- 下り
- 1,126m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:19
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 8:30
距離 36.3km
登り 1,132m
下り 1,156m
14:42
ゴール地点
天候 | 曇りときどき晴れ⛅ 太平山〜晃石山の間だけ2m/s程の風あり 6時頃、新大平下駅で18℃ 7時頃、太平山で18℃ 7時半頃、晃石山で18℃ 8時半頃、馬不入山で20℃ 9時半頃、岩船山で21℃ 10時半頃、青竜ヶ岳で23℃ その後の土手&ロード歩きは、24〜31℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
24時間使用可能なトイレ🚻があります。 道の駅より500m程の場所に東武日光線、柳生駅があります。 柳生駅(5時47分)〜新大平下駅(6時4分)まで電車移動ののち、山行スタート。 330円。Suica利用可。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■太平山〜晃石山〜馬不入山 総じて緩いアップダウン 下皆川登山口の序盤が階段地獄😩 青入山からの下りが階段の激下り(手すりあり) ■岩船山 登りはロード ロードから脇にそれると崖あり⚠ 岩船駅方面の下りが階段の激下り(手すりの破損部分多し) ■三毳山 かたくりの里からの道は荒れ気味 人たくさん ■蓮花川 序盤と終盤は藪 ひっつき虫だらけになります マダニには取りつかれず 至るところにタヌキの溜め糞あり⚠ 川に落ちたら、土手まで這い上がるのは不可能 水深は浅め ■渡良瀬遊水地 広大 ひたすら真っ直ぐな道が多い ずっと葦原の風景が続き、変化に乏しく飽きます🤤ホゲー |
写真
おはようございます!
渡良瀬遊水地にクマ🐻が出たと聞いたわたくし。
👴クマッタ!
山からメチャ遠い平地に、どうやってクマが移動したの?🤔
本日は熊太郎🐻となり、一番近い山塊から渡良瀬遊水地を目指します(´(ェ)`)
スタートの新大平下駅より、晃石山界隈を望む。
渡良瀬遊水地にクマ🐻が出たと聞いたわたくし。
👴クマッタ!
山からメチャ遠い平地に、どうやってクマが移動したの?🤔
本日は熊太郎🐻となり、一番近い山塊から渡良瀬遊水地を目指します(´(ェ)`)
スタートの新大平下駅より、晃石山界隈を望む。
ロードで渡良瀬川を渡らせてもらって渡良瀬遊水地に入ります。
👻ワタラセ ダケニ
👽ザブトン ボッシュウ!
熊出没地に入るので、今度はちゃんとスプレーを装備して歩くことにします。
👻ワタラセ ダケニ
👽ザブトン ボッシュウ!
熊出没地に入るので、今度はちゃんとスプレーを装備して歩くことにします。
撮影機器:
感想
ニュースで見た渡良瀬遊水地で熊の目撃情報。
猪の楽園だから、目撃者の見間違いでしょ😤と軽く流していました。
しかし、ヤマレコユーザーの方の目撃情報が入り、熊情報は確信に😱
果たして、どこから熊はやって来るの?と思い、熊は川沿いにやって来るとの情報を得て、本当に来れるのか気になり、歩いて参りました。
実際歩いてみると、開けた場所が多くて熊的に難易度高そうでしたが、渡良瀬遊水地は隠れられそうな藪が一杯で、湿原の生物も沢山。
もしたどり着けたとしたら、熊の楽園になるかもと思ってしまいました😅コワッ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは😃大平アルプス、三毳山、渡良瀬遊水地、お疲れ様です😆
36kmとは、涼しくなってきたと言っても凄い距離歩かれましたね🤣私は大平アルプスと三毳山を繋いで周回しようか計画した事もありますが、車道歩きが面倒くさくて実行してません😅
渡良瀬遊水地、周り結構町場に見えますが🐻出るんですか😳もっとも今年は我が家の数十メートル先にも出てますし、以前は会社にも訪問されましたが😱
山の🐻と違って、町場に出てくる🐻は興奮しているので危険で怖いので最近は近所のジョギングより山登りしていた方が安心できる様な😮💨
Takaさんのいつもの山行に比べたら、くしゃみ🤧くらいのレベルですよw
危険箇所がほぼ無いのが分かっていたんで、久し振りにヅラなしでした👨🦲
でも意外に、激下りが多かったんで、やっぱりあった方が良かったかも😅 山は舐めないことにします🙇
三毳山から太平山まで戻るのは面倒そうですよね。ぶっちゃけ、ロードの交通量が多くて排気ガスヤバいです😩
マナーの悪いドライバーが新潟より多いのはお察し(笑)
あんな平地の都会チックな場所に熊が出るなんて信じられないですよね😅
魚沼は出ますよ。山が沢山の良い場所ですから😳イイナー
でも仰る通り、出てきちゃう熊って動きからして興奮状態ですよね😩 熊鈴完備の登山の方が安全だと思います🙌
地元の者です(^o^;)
まさか、こんなルートを計画して実行する方が、いるなんて驚き😵💫😵💫😵💫
お疲れ様でした〜
家に寄って貰って
バラでも見て欲しかったです😊
そしたら、
カルピスでも
お出ししたのに〜〜😆😆😆
それはそうと
少し前に、渡良瀬遊水地で散策中に
大きなイノシシ🐗に遭遇して
悲鳴をあげたばかりですが
熊のニュースは知らなかったのです
とうとう、ここまで、、、、😰😰😰
そう言えば
太平山系の桜峠辺りで
熊の目撃情報の印刷物は見た事ありましたが、、、
なんだか、近年、いろんな変化が大きくて、対応が出来てないです😭😭😭
まさかの地元でしたか😅 polnareffさんの御自宅っぽい豪邸が沢山ありました。手癖の悪いわたくし、今度はバラがバラバラ咲いて散るお宅を狙うことと致します(笑)
カルピスも嬉しいですけど、ドーピングの缶ビールでお願いします🤣
👻ハイジン ナンデス
ぶっちゃけ、渡良瀬遊水地の目撃情報は未だに猪じゃないかなと思っています。
歩いてみて、スポットの接続部分に熊のモチベーションを維持するような餌場が無いんですよね😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する