ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8959547
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

大平山→三毳山🍁紅葉縦走&ラン

2025年11月18日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:51
距離
27.4km
登り
1,153m
下り
1,152m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:33
休憩
0:19
合計
6:52
距離 27.4km 登り 1,157m 下り 1,156m
8:01
25
8:26
19
9:50
8
9:58
10:00
5
10:05
10:06
5
10:11
10:12
11
10:23
23
10:46
10:47
13
11:00
11
11:11
23
11:34
29
12:03
15
12:31
12:34
2
12:36
12:43
3
12:46
12:47
15
13:02
20
13:22
9
13:56
13:57
7
14:04
14:05
23
14:28
14:29
7
14:36
17
14:53
ゴール地点
天候 薄曇り時々日差し
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅みかもを起点
コース状況/
危険箇所等
整備されている。
落葉の季節なので、足元は確認すること
その他周辺情報 お祭り期間中とのことで
火曜定休のいずみやさんが開いていた。
団子350円
ロードは走ります💨
1
ロードは走ります💨
紅葉🍁よさそうだなぁ
1
紅葉🍁よさそうだなぁ
坂トレ💦
ここから登山開始
ここから登山開始
舗装されてます
ふむふむ

なるほど、整備がしっかりされているわけだ。
ふむふむ

なるほど、整備がしっかりされているわけだ。
期待高まる
あ!
いずみやさん
1
あ!
いずみやさん
定休日のはずが、
お祭り期間中は開店してるそうです
定休日のはずが、
お祭り期間中は開店してるそうです
ありがとう😊
お団子🍡も紅葉🍁も
1
ありがとう😊
お団子🍡も紅葉🍁も
付近は紅葉が見頃
1
付近は紅葉が見頃
しばらく紅葉🍁ロード
1
しばらく紅葉🍁ロード
綺麗だなぁ
ちゃんと見頃でよかった!
1
ちゃんと見頃でよかった!
ばっちり
いい感じです
さて、大平山、神社へ
1
さて、大平山、神社へ
立派な神社です
筑波山がみえた!
1
筑波山がみえた!
奥の宮へ
ようやく登山道らしくなった
奥の宮へ
ようやく登山道らしくなった
奥宮はこじんまり
1
奥宮はこじんまり
歩き甲斐がでてきました
1
歩き甲斐がでてきました
もう少しで
富士浅間神社
大平山おおひらやま
登頂
1
大平山おおひらやま
登頂
縦走です
この石たち、このあとずっとでてきます。
転んだら相当痛いし、怪我をするね。
この石たち、このあとずっとでてきます。
転んだら相当痛いし、怪我をするね。
大岩も多い
晃石山登頂
日光男体山が大きい
1
日光男体山が大きい
三毳山方向
急降下中。
石の階段ですが、長いしなにしろ急なので手すりは助かる。
急降下中。
石の階段ですが、長いしなにしろ急なので手すりは助かる。
たまにのどかな道
たまにのどかな道
日差しが差すと輝く紅葉
1
日差しが差すと輝く紅葉
馬不入山登頂
食べられている看板
1
食べられている看板
紅葉のアーチ
池まわりも
ひっそり神社
イチョウが鮮やか!岩船山手前
1
イチョウが鮮やか!岩船山手前
振り返ると
岩船山格好いい!
1
岩船山格好いい!
岩と紅葉と
切り立った岩
近くに行って拡大
1
近くに行って拡大
イチョウと門
岩船山の解説
山門拡大
紅葉綺麗
岩船山登頂
三重塔拡大
綺麗だなぁ
岩の中のお地蔵さま
1
岩の中のお地蔵さま
これから向かう三毳山
1
これから向かう三毳山
なかなかの長さの石段でした
なかなかの長さの石段でした
両毛線GET
コスモスが鮮やか
1
コスモスが鮮やか
三毳山登り始め
ひっそり
三毳山中岳登頂
ハングライダー用の斜面からの眺望
ハングライダー用の斜面からの眺望
三毳神社
こちらも急降下の石段
終点が見えた
1
こちらも急降下の石段
終点が見えた
朽ちてきている石段
朽ちてきている石段
なかなか怖い
みかも山公園も見頃
1
みかも山公園も見頃
三毳神社入り口
今回のお土産

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ショートパンツ 靴下 雨具 日よけ帽子 日焼け止め ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ゼリー飲料 ファーストエイドキット 保険証 携帯

感想

今週唯一の休日なのに会津は雨模様。
越境して下野の国へ行ってまいりました。

目指すは、
大平山の紅葉🍁と団子🍡
昨年、友人のレポをみて、
行きたいなぁって思っていたのでした。

会津百名山もひと段落したし当面の目標は、
真冬のフルマラソン、ハーフマラソンのための、
ロングの脚づくり。
(実際は、山歩きと走るのとでは使う筋肉が違うのだけど💦)
(そして、真冬のマラソンは、残雪期とまたやってくる夏山縦走のための)

ラン💨と低山縦走⛰️⛰️⛰️を合わせたら、
いいのでは♡と計画。



紅葉は、
大平沢の茶屋が並ぶあたり、
岩船山と岩船神社、
道の駅裏のみかも山公園が見ごろ。
お山全体ももこもこかわいい感じで紅葉しています。

道の駅を起点に、
まず、10キロラン💨
ジョグの速さです。
ぶどうロードを通って大平山へ。

大平山といえば、
焼き鳥、卵焼き、団子、そばが有名とのことで、
下調べしたら、
人気のいずみやさんは火曜定休。
他のところで食べようかなと思っていたら、
「おまつり期間は休まないんです」とのこと。
モーニングよろしく9時過ぎに行ったので、
お団子のみの飲食でしたが、
私はお団子目当てだったので◎。
いい感じの真っ赤なモミジを愛でつつ
いただきました。

大平神社まではすべて舗装道路だったので、
今回はもしやらくちんコースかと思いきや・・・
しっかり絞られました。
低山だけど、
短距離での急登り急降下のアップダウン、
落葉たっぷりで登山道は、転んだら痛いし絶対切れるような岩がち。
山のピークごとに神社⛩があって、
パワースポットなんだけど、
へろへろになりながら、歩ききりました。
階段部分も相当沢山あったけど、
それもそれで慎重になる。
年配のハイカーが多くて、
みんな足腰丈夫なんだなぁと感心。
あの急坂あるいているんだもの。

意外と日光連山が近く大きく見えるし、
筑波山もきれいに見えるし、
時折現れる展望スポットはうれしい。

そして、
岩船山の見た目がツボ!
格好いい。
岩船神社の紅葉と素晴らしい建造物もよかった。

三毳山は、
大平山よりも全体的に地味。
ハイカーも少な目。
眺望もなかったけれど、
三毳山全体が公園だから、
麓もまとめて親しまれているのは分かりました。

5時間くらいで駐車場に戻ってこれるかと思ったら、
全くそうはいかなかったので、
お土産の佐野ラーメンとレモン牛乳ぷっちょを買って
帰路に着きました。
(ご当地名物を息子のお土産にしたら、地理の勉強につながる?!なんて思ってます。喜多方ラーメンと佐野ラーメンの違いはわかるかな?私用に、ご当地のお酒も買いたかったのだけど、道の駅にまさかお酒販売なし。他も寄る時間がなかった・・・)



なんなら、この前の八十里越より疲れた・・・。
距離とか高低差はあんまり変わらないのだけどね、
私の下調べの甘さよ・・・
(だんごとかのチェックしかきちんとしていない)

今後も〇〇アルプス縦走とか低山ロングがしばらく続きます~

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら