早朝4時半到着!
今回みたいなロープウェイの利用は初めてで
バス停に結構並んでるなと思ってました
3
10/13 4:39
早朝4時半到着!
今回みたいなロープウェイの利用は初めてで
バス停に結構並んでるなと思ってました
え、こ、こんなに並ぶの😅
昨日はもっとすごくてこの時間で倍以上で1000人以上いたそうです😅
2
10/13 4:47
え、こ、こんなに並ぶの😅
昨日はもっとすごくてこの時間で倍以上で1000人以上いたそうです😅
2時間位並んでしらび平到着
気温は13度と寒い
2
10/13 6:52
2時間位並んでしらび平到着
気温は13度と寒い
今日は結構運がいい感じみたいで乗り換えとかスムーズに行けました
3
10/13 7:13
今日は結構運がいい感じみたいで乗り換えとかスムーズに行けました
ロープウェイから綺麗な紅葉が見れました😊
5
10/13 7:19
ロープウェイから綺麗な紅葉が見れました😊
千畳敷駅到着!
10.5度と結構寒い
2
10/13 7:23
千畳敷駅到着!
10.5度と結構寒い
駅を出てすぐに神社があったのでお参りして登ります🙏
4
10/13 7:31
駅を出てすぐに神社があったのでお参りして登ります🙏
曇り空だけど秋らしいいい感じの道😊
3
10/13 7:32
曇り空だけど秋らしいいい感じの道😊
ぽわぽわのチングルマ😊
3
10/13 7:33
ぽわぽわのチングルマ😊
シラタマノキはあちこちで見れました😊
3
10/13 7:33
シラタマノキはあちこちで見れました😊
富士山🗻見えました😃
4
10/13 7:33
富士山🗻見えました😃
終盤のヤマハハコ
ドライフラワー見たくて綺麗
5
10/13 7:36
終盤のヤマハハコ
ドライフラワー見たくて綺麗
咲き残ってるお花が少し見れました
岩の隙間に咲いてるイワツメクサ
3
10/13 7:37
咲き残ってるお花が少し見れました
岩の隙間に咲いてるイワツメクサ
八ヶ岳の春に咲いてるの見かけたアオノツガザクラがまだ見れました😊
3
10/13 7:46
八ヶ岳の春に咲いてるの見かけたアオノツガザクラがまだ見れました😊
南アルプス主稜線がスッキリ全部見えました😃
3
10/13 7:55
南アルプス主稜線がスッキリ全部見えました😃
極楽平到着!
目の前に綺麗な御嶽山と青空が出てきました😊
4
10/13 7:55
極楽平到着!
目の前に綺麗な御嶽山と青空が出てきました😊
やっぱり見てしまう南アルプスと富士山🗻
山陵がスッキリ見えるので雲があるのが残念すぎる
5
10/13 7:59
やっぱり見てしまう南アルプスと富士山🗻
山陵がスッキリ見えるので雲があるのが残念すぎる
お食事中のホシガラス
美味しそうにハイマツの実を食べてました😊
3
10/13 8:03
お食事中のホシガラス
美味しそうにハイマツの実を食べてました😊
伊吹山方面の山々もよく見えました😊
4
10/13 8:06
伊吹山方面の山々もよく見えました😊
あれが宝剣岳かな
岩いっぱいで楽しそうです😊
4
10/13 8:06
あれが宝剣岳かな
岩いっぱいで楽しそうです😊
人が多いから事故も多くなるせいなのか凄く立派は鎖がついてました
前に鎖を繋いでいた場所もしっかりしてるのでいいてがかりになるかと思います
極楽平からの鎖場は写真の中心見るとヤバそうな鎖が見えるかと思います
この場所は細く切れ落ちた場所で慣れてないと危ないので初心者は近寄らない方がいいかと思います
7
10/13 8:10
人が多いから事故も多くなるせいなのか凄く立派は鎖がついてました
前に鎖を繋いでいた場所もしっかりしてるのでいいてがかりになるかと思います
極楽平からの鎖場は写真の中心見るとヤバそうな鎖が見えるかと思います
この場所は細く切れ落ちた場所で慣れてないと危ないので初心者は近寄らない方がいいかと思います
こんな岩だらけの場所にイワヒゲが咲き残ってました😊
3
10/13 8:21
こんな岩だらけの場所にイワヒゲが咲き残ってました😊
横に巻くかと思ったらまさかの岩の下がルートでした😊
ヘルメットはここで役立ちそう
4
10/13 8:25
横に巻くかと思ったらまさかの岩の下がルートでした😊
ヘルメットはここで役立ちそう
ここを上がれば宝剣岳山頂です😊
4
10/13 8:28
ここを上がれば宝剣岳山頂です😊
山頂到着!
宝剣岳で見えなかった木曽駒ヶ岳がやっと見えました😊
6
10/13 8:30
山頂到着!
宝剣岳で見えなかった木曽駒ヶ岳がやっと見えました😊
南アルプスは変わらず雲が残念😢
4
10/13 8:30
南アルプスは変わらず雲が残念😢
山頂の岩に社が二つありました😊
3
10/13 8:31
山頂の岩に社が二つありました😊
宝剣岳の鋒
手がかりがあるので上に行くのはそんなに難しくないです
4
10/13 8:31
宝剣岳の鋒
手がかりがあるので上に行くのはそんなに難しくないです
とりあえず上に登りました😊
前にここから落ちた人がいたので大事をとって座って撮影
3
10/13 8:36
とりあえず上に登りました😊
前にここから落ちた人がいたので大事をとって座って撮影
天辺から見るととても気持ちいいです
バカだからかな😅
3
10/13 8:36
天辺から見るととても気持ちいいです
バカだからかな😅
木曽駒ヶ岳側からはとても楽であっという間に降りちゃいました
でも慣れてない人は慣れた人一緒に行った方がいいかと思います
4
10/13 8:52
木曽駒ヶ岳側からはとても楽であっという間に降りちゃいました
でも慣れてない人は慣れた人一緒に行った方がいいかと思います
折れた岩の石碑
折れてなかったらどれだけ大きかったのかな🙂
3
10/13 8:53
折れた岩の石碑
折れてなかったらどれだけ大きかったのかな🙂
分岐の安定した平な所まで降りてきました
曇の予報だった八ヶ岳全体の山容が凄く綺麗に見えました
特に蓼科山は一日ずっと雲の上に顔出してました😊
今年はさんま祭やってのかな?
3
10/13 8:55
分岐の安定した平な所まで降りてきました
曇の予報だった八ヶ岳全体の山容が凄く綺麗に見えました
特に蓼科山は一日ずっと雲の上に顔出してました😊
今年はさんま祭やってのかな?
中岳到着!
9時もすぎるとだいぶ人が多くなってきました
4
10/13 9:02
中岳到着!
9時もすぎるとだいぶ人が多くなってきました
気持ちよさそうな木曽駒ヶ岳の道
4
10/13 9:05
気持ちよさそうな木曽駒ヶ岳の道
西側はかなり雲が取れて青空が見えます😊
3
10/13 9:08
西側はかなり雲が取れて青空が見えます😊
木曽駒ヶ岳山頂到着!
広い山頂なのでたくさんの人が景色を見ながら休んでました
5
10/13 9:17
木曽駒ヶ岳山頂到着!
広い山頂なのでたくさんの人が景色を見ながら休んでました
なんか大人気の山頂の看板
並んで撮ってました
4
10/13 9:17
なんか大人気の山頂の看板
並んで撮ってました
でも三角点は人気無いみたいです😅
3
10/13 9:18
でも三角点は人気無いみたいです😅
御嶽山は雲が出てきたけど乗鞍岳や笠ヶ岳の北アルプスがよく見えてきました😊
3
10/13 9:19
御嶽山は雲が出てきたけど乗鞍岳や笠ヶ岳の北アルプスがよく見えてきました😊
南アルプスは変わらず山陵がよく見えます
4
10/13 9:19
南アルプスは変わらず山陵がよく見えます
八ヶ岳もまだ綺麗に見えました😃
3
10/13 9:21
八ヶ岳もまだ綺麗に見えました😃
お地蔵様が佇んでました
こんにちは😃
4
10/13 9:22
お地蔵様が佇んでました
こんにちは😃
神社にお参り🙏
4
10/13 9:23
神社にお参り🙏
そして木曽前岳へ向かいます
山頂直下の木曽小屋がいい感じです
4
10/13 9:27
そして木曽前岳へ向かいます
山頂直下の木曽小屋がいい感じです
雲が増えたみたいで乗鞍岳に雲がかかってた
4
10/13 9:28
雲が増えたみたいで乗鞍岳に雲がかかってた
空木岳がよく見える場所になりました
3
10/13 9:34
空木岳がよく見える場所になりました
こんな所に立派な岩の社が
大きな行者の方の像もありました
4
10/13 9:39
こんな所に立派な岩の社が
大きな行者の方の像もありました
木曽前岳到着!
5
10/13 9:55
木曽前岳到着!
ハイマツの下見るとちょこちょこきのこ見かけます
イグチまでわかるけど抜かないとこの状態だとわかんない😵
何と無く背の低いヤマイグチの仲間ような気がする
1
10/13 9:49
ハイマツの下見るとちょこちょこきのこ見かけます
イグチまでわかるけど抜かないとこの状態だとわかんない😵
何と無く背の低いヤマイグチの仲間ような気がする
他の山から見ると宝剣岳に続く山って感じだけど
ここから見ると馬の鞍のように見えます😊
4
10/13 10:09
他の山から見ると宝剣岳に続く山って感じだけど
ここから見ると馬の鞍のように見えます😊
何かで木曽駒ヶ岳がとてもかっこよく見えると言っていたので来てみました😊
5
10/13 9:54
何かで木曽駒ヶ岳がとてもかっこよく見えると言っていたので来てみました😊
他の山から見ると宝剣岳から続いてる山って感じだけどここから見ると堂々として見えます
3
10/13 9:59
他の山から見ると宝剣岳から続いてる山って感じだけどここから見ると堂々として見えます
お昼ご飯と木曽駒ヶ岳🤤
5
10/13 9:57
お昼ご飯と木曽駒ヶ岳🤤
ちょっと横見たら恵那山が雲がとれて見えました😊
4
10/13 10:06
ちょっと横見たら恵那山が雲がとれて見えました😊
木曽前岳の看板がわからなくてここなのかな?
周辺あちこち回ったけどよくわかりませんでした
4
10/13 10:07
木曽前岳の看板がわからなくてここなのかな?
周辺あちこち回ったけどよくわかりませんでした
ほんとかっこよく見えます😊
3
10/13 9:53
ほんとかっこよく見えます😊
ハイマツの下を覗くとゴゼンタチバナの赤い実があちこちで見れました😊
3
10/13 10:11
ハイマツの下を覗くとゴゼンタチバナの赤い実があちこちで見れました😊
再び木曽駒ヶ岳に登り返します
ここからの登りは山登ってるって感じかじがして楽しい😊
4
10/13 10:16
再び木曽駒ヶ岳に登り返します
ここからの登りは山登ってるって感じかじがして楽しい😊
木曽小屋はやっているようでしたがよりませんでした
4
10/13 10:38
木曽小屋はやっているようでしたがよりませんでした
御嶽山は雲がかかってしまったけど乗鞍岳笠ヶ岳はとてもよく見えます😊
4
10/13 10:39
御嶽山は雲がかかってしまったけど乗鞍岳笠ヶ岳はとてもよく見えます😊
木曽前岳を振り返る😊
4
10/13 10:42
木曽前岳を振り返る😊
そして帰ります
中岳の向こうに見える南アルプスがいい感じです😊
3
10/13 10:47
そして帰ります
中岳の向こうに見える南アルプスがいい感じです😊
あっ、こんな所で雷鳥さんに会えました😊
4
10/13 10:53
あっ、こんな所で雷鳥さんに会えました😊
まだ若いオスの雷鳥みたいです
ぴよぴよ言わないのが残念だけどかわいい😆
3
10/13 10:53
まだ若いオスの雷鳥みたいです
ぴよぴよ言わないのが残念だけどかわいい😆
何か餌を食べているようです
5
10/13 10:53
何か餌を食べているようです
もう1匹別の子も見かけられました😊
4
10/13 10:53
もう1匹別の子も見かけられました😊
こんな登山者が多い所なのに呑気にお食事
あまり人間の事は気にならないみたい
3
10/13 10:57
こんな登山者が多い所なのに呑気にお食事
あまり人間の事は気にならないみたい
他の人にも伝えたかったけど、すごい人数の人が歩いているのでごっそり来ちゃうと驚いてしまうのでこっそりみてました
4
10/13 10:57
他の人にも伝えたかったけど、すごい人数の人が歩いているのでごっそり来ちゃうと驚いてしまうのでこっそりみてました
この付近に飽きたのかこの場所から離れて行きました
これで北、南、中央とアルプス三ヶ所で雷鳥見る事ができました😊
今年行った火打で見れなかったのが残念です
5
10/13 10:57
この付近に飽きたのかこの場所から離れて行きました
これで北、南、中央とアルプス三ヶ所で雷鳥見る事ができました😊
今年行った火打で見れなかったのが残念です
ばいばい👋😃
4
10/13 10:57
ばいばい👋😃
中岳のメインルートは人が多いので誰も通ってない巻道進んでみました
案内には危険ルートととなってました
3
10/13 11:01
中岳のメインルートは人が多いので誰も通ってない巻道進んでみました
案内には危険ルートととなってました
こちらからも山容がいい感じです
3
10/13 11:04
こちらからも山容がいい感じです
こんな場所を通ることも😊
そして誰もいません
4
10/13 11:05
こんな場所を通ることも😊
そして誰もいません
ミヤマキンバイが寒さに耐えながら咲き残ってました
3
10/13 11:06
ミヤマキンバイが寒さに耐えながら咲き残ってました
宝剣岳の道のような危ない道があり、危険の案内はここの箇所の事を言ってたようです
3
10/13 11:08
宝剣岳の道のような危ない道があり、危険の案内はここの箇所の事を言ってたようです
あっという間に巻けてしまいました😊
宝剣岳行けなかった人は危ないので行かない方がいいです
3
10/13 11:12
あっという間に巻けてしまいました😊
宝剣岳行けなかった人は危ないので行かない方がいいです
どこ撮ったんだろう?😅
やっと思い出して八ヶ岳方面
左にぽこっとした山が蓼科山です
3
10/13 11:12
どこ撮ったんだろう?😅
やっと思い出して八ヶ岳方面
左にぽこっとした山が蓼科山です
宝剣山荘到着!
秋の空って感じです😊
3
10/13 11:16
宝剣山荘到着!
秋の空って感じです😊
南アルプス富士山は変わらずよく見えます😊
4
10/13 11:17
南アルプス富士山は変わらずよく見えます😊
紅葉の千畳敷へ戻ります
上り下りの人が多くて渋滞してました
3
10/13 11:18
紅葉の千畳敷へ戻ります
上り下りの人が多くて渋滞してました
紅葉の宝剣岳と青空がいい感じに見えます😊
5
10/13 11:26
紅葉の宝剣岳と青空がいい感じに見えます😊
ついつい足を止めて振り返ってしまいます
4
10/13 11:32
ついつい足を止めて振り返ってしまいます
どこも近場は天気が悪い予報だったのけど天気が良くいい時に来れました😊
3
10/13 11:32
どこも近場は天気が悪い予報だったのけど天気が良くいい時に来れました😊
千畳敷カールもいい感じです
4
10/13 11:43
千畳敷カールもいい感じです
ナナカマドの紅葉はほとんど落ちてたのは残念です
4
10/13 11:43
ナナカマドの紅葉はほとんど落ちてたのは残念です
なんとなく看板と
4
10/13 11:51
なんとなく看板と
そして無事下山😊
ロープウェイは整理券配ってました
1時間待つみたいなので周辺うろうろします
3
10/13 11:52
そして無事下山😊
ロープウェイは整理券配ってました
1時間待つみたいなので周辺うろうろします
ロープウェイの展望台から千畳敷カールが素晴らしく見えます😊
4
10/13 11:55
ロープウェイの展望台から千畳敷カールが素晴らしく見えます😊
山肌は色とりどりの紅葉🍁
4
10/13 11:55
山肌は色とりどりの紅葉🍁
ついつい写真撮ってしまうけどあまり変わらない😅
4
10/13 11:58
ついつい写真撮ってしまうけどあまり変わらない😅
この周辺にもシラタマノキの白玉がたくさん見れました😊
3
10/13 12:20
この周辺にもシラタマノキの白玉がたくさん見れました😊
池からの千畳敷
とても綺麗です😊
5
10/13 12:22
池からの千畳敷
とても綺麗です😊
鏡のようにはなりませんでした😅
3
10/13 12:24
鏡のようにはなりませんでした😅
雷鳥さんみれたので記念に手ぬぐいと環境省が雷鳥を調べてるみたいで報告しておきました
ただメスとオス間違えて報告してしまいました😭
3
10/13 12:32
雷鳥さんみれたので記念に手ぬぐいと環境省が雷鳥を調べてるみたいで報告しておきました
ただメスとオス間違えて報告してしまいました😭
ロープウェイに乗ってかえります
ロープウェイ越しからも綺麗な紅葉が見れます😊
4
10/13 13:01
ロープウェイに乗ってかえります
ロープウェイ越しからも綺麗な紅葉が見れます😊
ブナやタケカンバの木々の幹が変形してるのでここの雪の厳しさが伺えます
5
10/13 13:03
ブナやタケカンバの木々の幹が変形してるのでここの雪の厳しさが伺えます
ロープウェイを降りバスで菅の台へ
朝案内されたけどよくわからなかったお地蔵様
3
10/13 13:45
ロープウェイを降りバスで菅の台へ
朝案内されたけどよくわからなかったお地蔵様
菅の台バス停到着!
まだ降りてくる人が少ないみたいで沢山車が止まってます
3
10/13 14:01
菅の台バス停到着!
まだ降りてくる人が少ないみたいで沢山車が止まってます
そして帰ります
ありがとうございました!
3
10/13 14:01
そして帰ります
ありがとうございました!
帰りに諏訪のサービスエリアによって休憩と食事
4
10/13 14:36
帰りに諏訪のサービスエリアによって休憩と食事
豚汁そば
うどんもあったけどなんとなく信濃なのでお蕎麦にしました😊
とても美味しいかったです🤤
5
10/13 14:42
豚汁そば
うどんもあったけどなんとなく信濃なのでお蕎麦にしました😊
とても美味しいかったです🤤
そしてご当地ソフトのリンゴ🍎のソフトクリーム
リンゴの爽やかな香りと甘酸っぱさでとても美味しかった🤤
そして地獄の中央道の大渋滞へ向かいます😭
5
10/13 15:06
そしてご当地ソフトのリンゴ🍎のソフトクリーム
リンゴの爽やかな香りと甘酸っぱさでとても美味しかった🤤
そして地獄の中央道の大渋滞へ向かいます😭
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する