ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8812107
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

秋空の千畳敷、木曽駒ヶ岳🐤雷鳥さんに会えました😊

2025年10月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:22
距離
6.4km
登り
743m
下り
751m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:38
合計
4:18
距離 6.4km 登り 743m 下り 751m
7:32
23
7:54
8
8:02
8:03
3
8:06
8:12
22
8:33
8:46
6
8:53
9
9:02
9:03
4
9:20
9:22
6
9:28
9:29
12
9:41
12
9:53
10:07
10
10:17
21
10:38
10:39
6
10:45
10:46
13
10:59
11:00
15
11:15
4
11:19
11:20
30
11:50
3
11:54
ゴール地点
天候 晴っぽい
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス 駒ヶ根インター出て右に曲がりしばらく進むとロープウェイ行きバス停がある菅の台バスセンターの停駐車場です
今日4時半頃到着
毎日いるかはわからないのですが今日は誘導員がいて臨時駐車場に案内されました
運良くバス停すぐそばの臨時駐車場だったので楽でしたが、昨日は人が多くてこの時間で臨時も満車で大混雑だったそうです
バスは6時45分のに乗れましたけど昨日は8時過ぎでまでかかったそうで混雑する日は早朝でもキツそうです
バスとロープウェイのチケットはここで販売しています
またトイレもありますが数がとても少ないのでバスとのタイミングが合わせるのが大変です
行きのロープウェイの駅のしらび平は降りるとすぐに案内があるので迷う事はないかと思います
バス停でロープウェイのチケット買ってないとここで買うことになり乗るのが後回しにされてしまうようです
帰りは臨時便の増発がある時は案内が雑なので初めてだと分かりにくいです
まずロープウェイの千畳敷駅は混雑し始めると整理券を配り始めます
アナウンスはあるのですがどこで配るのか、並び方とかは案内がないです
整理券の配布場所は駅の乗り口の入り口で配布します
並び方はその場の雰囲気みたいで並ばなくてもくださいと言えばもらえたりする事もあります
😅
入り口のボードに何番はどれくらい待つのかおおよその時間が書かれてます
時間通りににはならない時もあるので時間近くになったら駅近くでアナウンス聞いた方がいいです
帰りのしらび平のバスはとてもわかりにくく、駒ヶ根駅行きと菅の台バスセンター行きがあり、菅の台バスセンター行きは駒ヶ根駅には行きませんが、駒ヶ根駅行きは菅の台バスセンターに行けるため駒ヶ根駅行きと分離されます
菅の台行きの人は特に何も案内されず放置されます
駒ヶ根駅行きに空きが有れば乗れるのですが何も案内がないので駒ヶ根駅行きの人の後に並んで乗れるだけ乗せる方式です
降りる場所はチケットに記載されてるのでそのバス停の案内があったら降車を知らせるブザーを押します
お知らせが無いと通過するのでバスに乗れたと安心し切らないように
駒ヶ根ロープウェイ利用する時はホームページ見ておくといいかと思いますが初めてだと戸惑うと思います
https://www.chuo-alps.com/
コース状況/
危険箇所等
木曽駒ヶ岳まではかなりしっかり整備されてます
ちょっと大きいごろっとした岩が多く雨の日は滑りやすそうなので登山靴が無難です
宝剣岳は駒ヶ根方面からは多少登りやすいけど慣れてない人はお勧めしません
極楽平方面からはグレードが上がるので自信がない人は近寄らないでください
まずは落石させないように
ヘルメットは自己責任で
駒ヶ岳から木曽前岳の道は歩く分には問題無いけど案内板が無かったり、導線のロープが外れてたりしてます
中岳の巻道は短縮できて楽なんだけど途中宝剣岳のようなガレた道の場所があるので慣れてない人は使わない方がいいかと思います
その他周辺情報 コンビニやガソリンスタンドは駒ヶ根インター出口から菅の台方面の逆方向へちょっと進み伊那中部広域農道の道沿いにあります
この付近の道はチェーン店の食事所なんかもあります
お土産所は千畳敷駅や菅の台バスセンター付近にあります
また千畳敷駅には食堂や登山用品も販売しているのでちょっとお高いけど便利です
また名古屋方面へ向かうならお酒は無いけど駒ヶ根SAもよかったと思います
山小屋のトイレは協力金方式です
利用しなかったけど五ノ窪小屋見たら200円でした
早朝4時半到着!
今回みたいなロープウェイの利用は初めてで
バス停に結構並んでるなと思ってました
2025年10月13日 04:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 4:39
早朝4時半到着!
今回みたいなロープウェイの利用は初めてで
バス停に結構並んでるなと思ってました
え、こ、こんなに並ぶの😅
昨日はもっとすごくてこの時間で倍以上で1000人以上いたそうです😅
2025年10月13日 04:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/13 4:47
え、こ、こんなに並ぶの😅
昨日はもっとすごくてこの時間で倍以上で1000人以上いたそうです😅
2時間位並んでしらび平到着
気温は13度と寒い
2025年10月13日 06:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/13 6:52
2時間位並んでしらび平到着
気温は13度と寒い
今日は結構運がいい感じみたいで乗り換えとかスムーズに行けました
2025年10月13日 07:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 7:13
今日は結構運がいい感じみたいで乗り換えとかスムーズに行けました
ロープウェイから綺麗な紅葉が見れました😊
2025年10月13日 07:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/13 7:19
ロープウェイから綺麗な紅葉が見れました😊
千畳敷駅到着!
10.5度と結構寒い
2025年10月13日 07:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/13 7:23
千畳敷駅到着!
10.5度と結構寒い
駅を出てすぐに神社があったのでお参りして登ります🙏
2025年10月13日 07:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 7:31
駅を出てすぐに神社があったのでお参りして登ります🙏
曇り空だけど秋らしいいい感じの道😊
2025年10月13日 07:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 7:32
曇り空だけど秋らしいいい感じの道😊
ぽわぽわのチングルマ😊
2025年10月13日 07:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 7:33
ぽわぽわのチングルマ😊
シラタマノキはあちこちで見れました😊
2025年10月13日 07:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 7:33
シラタマノキはあちこちで見れました😊
富士山🗻見えました😃
2025年10月13日 07:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 7:33
富士山🗻見えました😃
終盤のヤマハハコ
ドライフラワー見たくて綺麗
2025年10月13日 07:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/13 7:36
終盤のヤマハハコ
ドライフラワー見たくて綺麗
咲き残ってるお花が少し見れました
岩の隙間に咲いてるイワツメクサ
2025年10月13日 07:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 7:37
咲き残ってるお花が少し見れました
岩の隙間に咲いてるイワツメクサ
八ヶ岳の春に咲いてるの見かけたアオノツガザクラがまだ見れました😊
2025年10月13日 07:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 7:46
八ヶ岳の春に咲いてるの見かけたアオノツガザクラがまだ見れました😊
南アルプス主稜線がスッキリ全部見えました😃
2025年10月13日 07:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 7:55
南アルプス主稜線がスッキリ全部見えました😃
極楽平到着!
目の前に綺麗な御嶽山と青空が出てきました😊
2025年10月13日 07:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 7:55
極楽平到着!
目の前に綺麗な御嶽山と青空が出てきました😊
やっぱり見てしまう南アルプスと富士山🗻
山陵がスッキリ見えるので雲があるのが残念すぎる
2025年10月13日 07:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 7:59
やっぱり見てしまう南アルプスと富士山🗻
山陵がスッキリ見えるので雲があるのが残念すぎる
お食事中のホシガラス
美味しそうにハイマツの実を食べてました😊
2025年10月13日 08:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 8:03
お食事中のホシガラス
美味しそうにハイマツの実を食べてました😊
伊吹山方面の山々もよく見ました😊
2025年10月13日 08:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 8:06
伊吹山方面の山々もよく見ました😊
あれが宝剣岳かな
岩いっぱいで楽しそうです😊
2025年10月13日 08:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 8:06
あれが宝剣岳かな
岩いっぱいで楽しそうです😊
人が多いから事故も多くなるせいなのか凄く立派は鎖がついてました
前に鎖を繋いでいた場所もしっかりしてるのでいいてがかりになるかと思います
極楽平からの鎖場は写真の中心見るとヤバそうな鎖が見えるかと思います
この場所は細く切れ落ちた場所で慣れてないと危ないので初心者は近寄らない方がいいかと思います
2025年10月13日 08:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/13 8:10
人が多いから事故も多くなるせいなのか凄く立派は鎖がついてました
前に鎖を繋いでいた場所もしっかりしてるのでいいてがかりになるかと思います
極楽平からの鎖場は写真の中心見るとヤバそうな鎖が見えるかと思います
この場所は細く切れ落ちた場所で慣れてないと危ないので初心者は近寄らない方がいいかと思います
こんな岩だらけの場所にイワヒゲが咲き残ってました😊
2025年10月13日 08:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 8:21
こんな岩だらけの場所にイワヒゲが咲き残ってました😊
横に巻くかと思ったらまさかの岩の下がルートでした😊
ヘルメットはここで役立ちそう
2025年10月13日 08:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 8:25
横に巻くかと思ったらまさかの岩の下がルートでした😊
ヘルメットはここで役立ちそう
ここを上がれば宝剣岳山頂です😊
2025年10月13日 08:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 8:28
ここを上がれば宝剣岳山頂です😊
山頂到着!
宝剣岳で見えなかった木曽駒ヶ岳がやっと見えました😊
2025年10月13日 08:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/13 8:30
山頂到着!
宝剣岳で見えなかった木曽駒ヶ岳がやっと見えました😊
南アルプスは変わらず雲が残念😢
2025年10月13日 08:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 8:30
南アルプスは変わらず雲が残念😢
山頂の岩に社が二つありました😊
2025年10月13日 08:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 8:31
山頂の岩に社が二つありました😊
宝剣岳の鋒
手がかりがあるので上に行くのはそんなに難しくないです
2025年10月13日 08:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 8:31
宝剣岳の鋒
手がかりがあるので上に行くのはそんなに難しくないです
とりあえず上に登りました😊
前にここから落ちた人がいたので大事をとって座って撮影
2025年10月13日 08:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 8:36
とりあえず上に登りました😊
前にここから落ちた人がいたので大事をとって座って撮影
天辺から見るととても気持ちいいです
バカだからかな😅
2025年10月13日 08:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 8:36
天辺から見るととても気持ちいいです
バカだからかな😅
木曽駒ヶ岳側からはとても楽であっという間に降りちゃいました
でも慣れてない人は慣れた人一緒に行った方がいいかと思います
2025年10月13日 08:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 8:52
木曽駒ヶ岳側からはとても楽であっという間に降りちゃいました
でも慣れてない人は慣れた人一緒に行った方がいいかと思います
折れた岩の石碑
折れてなかったらどれだけ大きかったのかな🙂
2025年10月13日 08:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 8:53
折れた岩の石碑
折れてなかったらどれだけ大きかったのかな🙂
分岐の安定した平な所まで降りてきました
2025年10月13日 08:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 8:55
分岐の安定した平な所まで降りてきました
中岳到着!
9時もすぎるとだいぶ人が多くなってきました
2025年10月13日 09:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 9:02
中岳到着!
9時もすぎるとだいぶ人が多くなってきました
気持ちよさそうな木曽駒ヶ岳の道
2025年10月13日 09:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 9:05
気持ちよさそうな木曽駒ヶ岳の道
西側はかなり雲が取れて青空が見えます😊
2025年10月13日 09:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 9:08
西側はかなり雲が取れて青空が見えます😊
木曽駒ヶ岳山頂到着!
広い山頂なのでたくさんの人が景色を見ながら休んでました
2025年10月13日 09:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 9:17
木曽駒ヶ岳山頂到着!
広い山頂なのでたくさんの人が景色を見ながら休んでました
なんか大人気の山頂の看板
並んで撮ってました
2025年10月13日 09:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 9:17
なんか大人気の山頂の看板
並んで撮ってました
でも三角点は人気無いみたいです😅
2025年10月13日 09:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 9:18
でも三角点は人気無いみたいです😅
御嶽山は雲が出てきたけど乗鞍岳や笠ヶ岳の北アルプスがよく見えてきました😊
2025年10月13日 09:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 9:19
御嶽山は雲が出てきたけど乗鞍岳や笠ヶ岳の北アルプスがよく見えてきました😊
南アルプスは変わらず山陵がよく見えます
2025年10月13日 09:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 9:19
南アルプスは変わらず山陵がよく見えます
天気が良く無い予報だった八ヶ岳も雲が切れて綺麗に見えました😃
2025年10月13日 09:21撮影 by  iPhone 12 mini, ARYamaNavi
2
10/13 9:21
天気が良く無い予報だった八ヶ岳も雲が切れて綺麗に見えました😃
お地蔵様が佇んでました
こんにちは😃
2025年10月13日 09:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 9:22
お地蔵様が佇んでました
こんにちは😃
神社にお参り🙏
2025年10月13日 09:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 9:23
神社にお参り🙏
そして木曽前岳へ向かいます
山頂直下の木曽小屋がいい感じです
2025年10月13日 09:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 9:27
そして木曽前岳へ向かいます
山頂直下の木曽小屋がいい感じです
雲が増えたみたいで乗鞍岳に雲がかかってた
2025年10月13日 09:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 9:28
雲が増えたみたいで乗鞍岳に雲がかかってた
空木岳がよく見える場所になりました
2025年10月13日 09:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 9:34
空木岳がよく見える場所になりました
こんな所に立派な岩の社が
大きな行者の方の像もありました
2025年10月13日 09:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 9:39
こんな所に立派な岩の社が
大きな行者の方の像もありました
木曽前岳到着!
2025年10月13日 09:55撮影 by  iPhone 12 mini, ARYamaNavi
3
10/13 9:55
木曽前岳到着!
他の山から見ると宝剣岳に続く山って感じだけど
ここから見ると馬の鞍のように見えます😊
2025年10月13日 10:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 10:09
他の山から見ると宝剣岳に続く山って感じだけど
ここから見ると馬の鞍のように見えます😊
何かで木曽駒ヶ岳がとてもかっこよく見えると言っていたので来てみました😊
2025年10月13日 09:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/13 9:54
何かで木曽駒ヶ岳がとてもかっこよく見えると言っていたので来てみました😊
他の山から見ると宝剣岳から続いてる山って感じだけどここから見ると堂々として見えます
2025年10月13日 09:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 9:59
他の山から見ると宝剣岳から続いてる山って感じだけどここから見ると堂々として見えます
お昼ご飯と木曽駒ヶ岳🤤
2025年10月13日 09:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/13 9:57
お昼ご飯と木曽駒ヶ岳🤤
ちょっと横見たら恵那山が雲がとれて見えました😊
2025年10月13日 10:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 10:06
ちょっと横見たら恵那山が雲がとれて見えました😊
木曽前岳の看板がわからなくてここなのかな?
周辺あちこち回ったけどよくわかりませんでした
2025年10月13日 10:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 10:07
木曽前岳の看板がわからなくてここなのかな?
周辺あちこち回ったけどよくわかりませんでした
ほんとかっこよく見えます😊
2025年10月13日 09:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 9:53
ほんとかっこよく見えます😊
ハイマツの下を覗くとゴゼンタチバナの赤い実があちこちで見れました😊
2025年10月13日 10:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 10:11
ハイマツの下を覗くとゴゼンタチバナの赤い実があちこちで見れました😊
再び木曽駒ヶ岳に登り返します
ここからの登りは山登ってるって感じかじがして楽しい😊
2025年10月13日 10:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 10:16
再び木曽駒ヶ岳に登り返します
ここからの登りは山登ってるって感じかじがして楽しい😊
木曽小屋はやっているようでしたがよりませんでした
2025年10月13日 10:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 10:38
木曽小屋はやっているようでしたがよりませんでした
御嶽山は雲がかかってしまったけど乗鞍岳笠ヶ岳はとてもよく見えます😊
2025年10月13日 10:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 10:39
御嶽山は雲がかかってしまったけど乗鞍岳笠ヶ岳はとてもよく見えます😊
木曽前岳を振り返る😊
2025年10月13日 10:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 10:42
木曽前岳を振り返る😊
そして帰ります
中岳の向こうに見える南アルプスがいい感じです😊
2025年10月13日 10:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 10:47
そして帰ります
中岳の向こうに見える南アルプスがいい感じです😊
あっ、こんな所で雷鳥さんに会えました😊
2025年10月13日 10:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 10:53
あっ、こんな所で雷鳥さんに会えました😊
まだ若いオスの雷鳥みたいです
ぴよぴよ言わないのが残念だけどかわいい😆
2025年10月13日 10:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 10:53
まだ若いオスの雷鳥みたいです
ぴよぴよ言わないのが残念だけどかわいい😆
何か餌を食べているようです
2025年10月13日 10:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/13 10:53
何か餌を食べているようです
もう1匹別の子も見かけられました😊
2025年10月13日 10:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 10:53
もう1匹別の子も見かけられました😊
こんな登山者が多い所なのに呑気にお食事
あまり人間の事は気にならないみたい
2025年10月13日 10:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 10:57
こんな登山者が多い所なのに呑気にお食事
あまり人間の事は気にならないみたい
他の人にも伝えたかったけど、すごい人数の人が歩いているのでごっそり来ちゃうと驚いてしまうのでこっそりみてました
2025年10月13日 10:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 10:57
他の人にも伝えたかったけど、すごい人数の人が歩いているのでごっそり来ちゃうと驚いてしまうのでこっそりみてました
この付近に飽きたのかこの場所から離れて行きました
北、南、中央とアルプス三ヶ所で雷鳥見れました😊
今年行った火打で見れなかったのが残念です
2025年10月13日 10:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 10:57
この付近に飽きたのかこの場所から離れて行きました
北、南、中央とアルプス三ヶ所で雷鳥見れました😊
今年行った火打で見れなかったのが残念です
ばいばい👋😃
2025年10月13日 10:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 10:57
ばいばい👋😃
中岳のメインルートは人が多いので誰も通ってない巻道進んでみました
案内には危険ルートととなってました
2025年10月13日 11:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 11:01
中岳のメインルートは人が多いので誰も通ってない巻道進んでみました
案内には危険ルートととなってました
こちらからも山容がいい感じです
2025年10月13日 11:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 11:04
こちらからも山容がいい感じです
こんな場所を通ることも😊
そして誰もいません
2025年10月13日 11:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 11:05
こんな場所を通ることも😊
そして誰もいません
ミヤマキンバイが寒さに耐えながら咲き残ってました
2025年10月13日 11:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 11:06
ミヤマキンバイが寒さに耐えながら咲き残ってました
宝剣岳の道のような危ない道がありここの事言ってたようです
2025年10月13日 11:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 11:08
宝剣岳の道のような危ない道がありここの事言ってたようです
あっという間に巻けてしまいました😊
宝剣岳行けなかった人は危ないので行かない方がいいです
2025年10月13日 11:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 11:12
あっという間に巻けてしまいました😊
宝剣岳行けなかった人は危ないので行かない方がいいです
どこ撮ったんだろう?😅
2025年10月13日 11:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 11:12
どこ撮ったんだろう?😅
宝剣山荘到着!
秋の空って感じです😊
2025年10月13日 11:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 11:16
宝剣山荘到着!
秋の空って感じです😊
南アルプス富士山は変わらずよく見えます😊
2025年10月13日 11:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 11:17
南アルプス富士山は変わらずよく見えます😊
紅葉の千畳敷へ戻ります
上り下りの人が多くて渋滞してました
2025年10月13日 11:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 11:18
紅葉の千畳敷へ戻ります
上り下りの人が多くて渋滞してました
紅葉の宝剣岳と青空がいい感じに見えます😊
2025年10月13日 11:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/13 11:26
紅葉の宝剣岳と青空がいい感じに見えます😊
ついつい足を止めて振り返ってしまいます
2025年10月13日 11:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 11:32
ついつい足を止めて振り返ってしまいます
どこも近場は天気が悪い予報だったのけど天気が良くいい時に来れました😊
2025年10月13日 11:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 11:32
どこも近場は天気が悪い予報だったのけど天気が良くいい時に来れました😊
千畳敷カールもいい感じです
2025年10月13日 11:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 11:43
千畳敷カールもいい感じです
ナナカマドの赤が落ちてしまいあまり無かったのは残念です
2025年10月13日 11:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 11:43
ナナカマドの赤が落ちてしまいあまり無かったのは残念です
なんとなく看板と
2025年10月13日 11:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 11:51
なんとなく看板と
そして無事下山😊
ロープウェイは整理券配ってました
1時間待つみたいなので周辺うろうろします
2025年10月13日 11:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 11:52
そして無事下山😊
ロープウェイは整理券配ってました
1時間待つみたいなので周辺うろうろします
ロープウェイの展望台から千畳敷カールが素晴らしく見えます😊
2025年10月13日 11:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 11:55
ロープウェイの展望台から千畳敷カールが素晴らしく見えます😊
山肌は色とりどりの紅葉🍁
2025年10月13日 11:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 11:55
山肌は色とりどりの紅葉🍁
ついつい写真撮ってしまうけどあまり変わらない😅
2025年10月13日 11:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 11:58
ついつい写真撮ってしまうけどあまり変わらない😅
この周辺にもシラタマノキの白玉がたくさん見れました😊
2025年10月13日 12:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 12:20
この周辺にもシラタマノキの白玉がたくさん見れました😊
池からの千畳敷
とても綺麗です😊
2025年10月13日 12:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/13 12:22
池からの千畳敷
とても綺麗です😊
鏡のようにはなりませんでした😅
2025年10月13日 12:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 12:24
鏡のようにはなりませんでした😅
雷鳥さんみれたので記念に手ぬぐいと環境省が雷鳥を調べてるみたいで報告しておきました
ただメスとオス間違えて報告してしまいました😭
2025年10月13日 12:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 12:32
雷鳥さんみれたので記念に手ぬぐいと環境省が雷鳥を調べてるみたいで報告しておきました
ただメスとオス間違えて報告してしまいました😭
ロープウェイに乗ってかえります
ロープウェイ越しからも綺麗な紅葉が見れます😊
2025年10月13日 13:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 13:01
ロープウェイに乗ってかえります
ロープウェイ越しからも綺麗な紅葉が見れます😊
ブナやタケカンバの木々の幹が変形してるのでここの雪の厳しさが伺えます
2025年10月13日 13:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/13 13:03
ブナやタケカンバの木々の幹が変形してるのでここの雪の厳しさが伺えます
ロープウェイを降りバスで菅の台へ
朝案内されたけどよくわからなかったお地蔵様
2025年10月13日 13:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 13:45
ロープウェイを降りバスで菅の台へ
朝案内されたけどよくわからなかったお地蔵様
菅の台バス停到着!
まだ降りてくる人が少ないみたいで沢山車が止まってます
2025年10月13日 14:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 14:01
菅の台バス停到着!
まだ降りてくる人が少ないみたいで沢山車が止まってます
そして帰ります
ありがとうございました!
2025年10月13日 14:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 14:01
そして帰ります
ありがとうございました!
帰りに諏訪のサービスエリアによって休憩と食事
2025年10月13日 14:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 14:36
帰りに諏訪のサービスエリアによって休憩と食事
豚汁そば
うどんもあったけどなんとなく信濃なのでお蕎麦にしました😊
とても美味しいかったです🤤
2025年10月13日 14:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/13 14:42
豚汁そば
うどんもあったけどなんとなく信濃なのでお蕎麦にしました😊
とても美味しいかったです🤤
そしてご当地ソフトのリンゴ🍎のソフトクリーム
リンゴの爽やかな香りと甘酸っぱさでとても美味しかった🤤
そして地獄の中央道の大渋滞へ向かいます😭
2025年10月13日 15:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/13 15:06
そしてご当地ソフトのリンゴ🍎のソフトクリーム
リンゴの爽やかな香りと甘酸っぱさでとても美味しかった🤤
そして地獄の中央道の大渋滞へ向かいます😭
撮影機器:

装備

共同装備
ストック二本 水1リットル ペットボトルのお茶500ml モバイルバッテリーとケーブル 時計 コンパス ヘッドライトx2 スマホ 救急セット 食事 行動食 非常食 双眼鏡 高尾山健康登山手帳😅

感想

色々な所で紅葉が見頃なのでどこか日帰りでいい所無いかなと探していて昨日行こうとしたら寝坊してしまい今日行くことにしました
台風でどこも天気が良く無いようで本当は越後の山に行きたかったけどあまりにも天気が悪そうなのでどこか無いかと探していたら木曽駒ヶ岳付近が天気がよさそうで紅葉も見頃らしくて行ってみることにしました
木曽駒ヶ岳は下からだと日帰りにすると帰りが遅くなるので初のロープウェイを利用することに
中央アルプスってどうしても調べてると南アルプス行きたくなってしまうのと、最近は大型の連休以外は日帰り登山しかできないので選んでみました
観光用の乗り継ぎロープウェイは面倒くさいなと思いつつ色々調べて行ってみて何とか運良くスムーズに利用する事ができました😅
ロープウェイ降りたら即2600メートルの千畳敷はすごいですね
でも下から登らないとちょっと物足りなく思ったり😅
始めは極楽平経由で宝剣岳へ
極楽平まではほとんど人がいなくて紅葉見ながらまったり登ります
登り始めてすぐに曇り空だけど富士山と南アルプスの稜線が綺麗に見え足取りも軽くなります😊
途中から雲切れ始めて極楽平に着くと西側は青空が見えすぐ近くに綺麗な御嶽山も見えて最高です
よく危険と聞いていた宝剣岳
どれだけ危ないのかなと思ったけどしっかり整備されてるので基本の三点支持ができればそんなでもない感じと思いました
宝剣岳の山頂は少し狭く一番高い岩の剣の先は少し順番待ちでした
昔岩の先で滑落事故があったから、調子乗りそうなので立たずに腰掛けて展望眺めるだけにしました
極楽平方面からはよく見えなかった木曽駒ヶ岳がここでやっと綺麗に見ることができました😊
木曽駒ヶ岳方面は極楽平と違いかなり難易度が低くあっという間に分岐に到着!
木曽駒ヶ岳までは普段着みたいな服や靴の人が結構多く混雑していて寒い時期の高尾山みたい😅
ごろっとした岩が多めだけど歩きやすくてサクッと木曽駒ヶ岳山頂到着!
山頂は看板と記念撮影する人が結構並んでいていて空き見て看板だけ写真撮りました😅
その後は木曽駒ヶ岳の展望がよく見える木曽前岳へ
山小屋は2つもあるのにほとんど人がいなくて静かな山歩き
木曽前岳に到着して木曽駒ヶ岳見ると、いつも遠くから見ると宝剣岳の横の山にしか見えない山容が堂々した馬の鞍のように見えて宝剣岳がお供な感じになりとてもいい風景が見れました😊
ここで木曽駒ヶ岳眺めながら食事をとり千畳敷へ
ここまで雷鳥に会えなかったのでどこかで見れないかなっと思っていたら木曽駒ヶ岳を少し下った所で出会いました😆
全然人を気にしないで食事に夢中で気がついてもこちらに向かってくる始末
保護活動のおかで人を恐れなくなったのかな?
はるか昔、食料として食ってたなんて自慢げに話していた見知らぬオッサン思い出して今の方がいいかなと思ったり
沢山人が歩いているそばでうろうろしてたけど一人の方以外誰も気が付かなくて、いますよと言いたかったけど話したら人集りができそうなので静かに観察してました
向こうがこの周辺で食事に飽きたのか登山道から離れたハイマツ中に消えて行きました
とても可愛かったです😊
そして紅葉の千畳敷へ
赤いナナカマドの葉はだいぶ散ってはいたけど天気もよく迫力ある宝剣岳の岩稜とカールの地形が素晴らしくて最高でした😆
ロープウェイの順番待ちがあったけど整理券があるので時間まで周辺散策ができたのも良かったです
台風の影響もある中天候もよく、紅葉に間に合い、宝剣岳の先っちょに登れ、木曽前岳からの木曽駒ヶ岳、雷鳥とみたり,やりたかった事ができて大満足の木曽駒ヶ岳でした😆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ケ岳‐馬の背‐八合目‐駒飼ノ池周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら