記録ID: 8989360
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
三ノ沢岳
2025年11月24日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:28
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 679m
- 下り
- 682m
コースタイム
| 天候 | 晴れのち曇り 気温 -3℃ 風速 5m/s前後 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
路線バス 管ノ台~しらび平駅 (往復1,660円) 駒ヶ岳ロープウェイ しらび平~千畳敷 (往復2,410円) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
◾️千畳敷駅~極楽平 オール雪道。グリーンロープが露出しているほどの積雪状況。チェーンスパイクで通過。 ◾️極楽平~三ノ沢岳分岐 積雪箇所わずか。 ◾️三ノ沢岳分岐~三ノ沢岳 ほぼ夏道で積雪少なめ(行程の7割ほど夏道) 山頂手前のケルン付近は積雪あり チェーンスパイクで通過(12爪アイゼン使わず) ハイマツの枝がうるさく歩き辛い |
写真
感想
中央アルプス未踏の百高山って事で今回は三ノ沢岳へ。前日22時台に管ノ台駐車場に到着。紅葉ハイシーズン過ぎたからか駐車場はガラガラ。
始発便の駒ヶ岳ロープウェイに乗って千畳敷に到着が9時過ぎ、三ノ沢岳往復の行程4時間で計画。
序盤から積雪少なく全行程チェーンスパイクで事足り、持参したピッケルと12爪アイゼンの出番無し。
ハイマツの枝が足に引っかかって難儀するも夏道ルートが明瞭だったので往復3時間で帰還。
スライドしたのがお二人と静かな山行だった。
積雪期はナイフリッジあったりルーファイ必要だったり難易度高そうだけど「次回来るなら残雪期」と思わせる良き山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人
nakajii












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する