記録ID: 8810904
全員に公開
ハイキング
東海
碁盤石山
2025年10月13日(月) [日帰り]

pumpkin
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 567m
- 下り
- 564m
コースタイム
| 天候 | 曇り&晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
行きはよく分からず笹暮峠に出てしまい道が狭かった 帰路は名倉に出た 名倉からのアクセスが良いと思う |
| コース状況/ 危険箇所等 |
整備されている |
写真
碁盤石の1つかな‥
他の方の投稿で碁盤石の磐座(いわくら)だそう
磐座とは神が降臨する場所とされている神聖な岩や巨石のことなんだそうです
ぬりかべのようなんて思っていましたが神聖な岩でした😅
他の方の投稿で碁盤石の磐座(いわくら)だそう
磐座とは神が降臨する場所とされている神聖な岩や巨石のことなんだそうです
ぬりかべのようなんて思っていましたが神聖な岩でした😅
感想
連休最終日にやっとお天気が良くなりそうと奥三河の碁盤石山へ
相方は面ノ木峠から登った事があるというので東納庫登山口から
歩いてみると東納庫登山口がメイン道ですね
結局曇り空でしたが所々に見どころもありのんびりと軽めの楽しいハイキング🥾となりました♪
この日は誰とも合わなかった
奥三河名山8選なのに今ひとつ人気がないのかなぁ‥
でも私はなかなか好きです♡
紅葉も良さそうなのでいつかその時期に訪れたいです🍁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する







碁盤石山の名前は天狗伝説からきているようです。
私はブナって大木のイメージがあり違う木だと思っていました。愛知では少ないブナ林のある山なんだそうてす。
kikiさんのブログに度々登場する碁盤石山はお手軽でいい山でした♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する