ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 880692
全員に公開
ハイキング
奥秩父

【乾徳山】ソロ・秘密の引き出しを開けて〜🌠

2016年05月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.9km
登り
1,294m
下り
1,293m

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
1:27
合計
7:45
7:00
7:05
53
7:58
8:00
55
8:55
9:00
30
9:30
9:40
20
10:00
10:50
60
11:50
12:05
5
12:10
40
12:50
45
天候
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山者用無料P有り。
勝沼ICより19km程で、左に乾徳公園、右にP有ります。
トイレは乾徳公園内(水洗、この日はペーパーは有りませんでした)

☆・・日曜夜移動し、月曜帰宅・・高速渋滞全く無し!!いいですね〜
   ただ、、一人だと高速代・GS代が、、、宝くじ買わなきゃかな〜??(^^;
コース状況/
危険箇所等
乾徳山登山口〜国師ケ原十字路・・樹林帯
国師ケ原十字路〜扇平・・樹林帯ですが、岩も少しずつ増え、時々展望が開けます。
扇平〜山頂・・岩が多くなります。とくに最後の鎖場は垂直なので自信の無い方は
       迂回路を利用した方が良いでしょう。
      
山頂〜水ノタル〜高原ヒュッテ・・前半は岩が多いので注意。
高原ヒュッテ〜道満山〜乾徳山登山口・・少し登り返しがあったりしますが、比較的
                   登山道は安定していると思います。
おはようございまーす!
私の車以外は地元の方のかな?
人の気配はありません。
7
おはようございまーす!
私の車以外は地元の方のかな?
人の気配はありません。
相変らず朝は
ボケボケのまま出発
(*´ρ`*)ホワワーン
42
相変らず朝は
ボケボケのまま出発
(*´ρ`*)ホワワーン
養殖??
イワナとヤマメみたいです。
違いはわかりませんが、美味しそう〜(・-・*)
20
養殖??
イワナとヤマメみたいです。
違いはわかりませんが、美味しそう〜(・-・*)
舗装路から開放!
ココから登山道(^^)/
30
舗装路から開放!
ココから登山道(^^)/
このルートは終始急登、、
と感じたのは私だけ??
27
このルートは終始急登、、
と感じたのは私だけ??
青空〜☆.。.:*・゜
私の天気予報だと、AMは雲が出やすくPMは快晴!
9
青空〜☆.。.:*・゜
私の天気予報だと、AMは雲が出やすくPMは快晴!
二人シズカが群生❀
13
二人シズカが群生❀
銀晶水
チョロチョロだけど冷たい♪
11
銀晶水
チョロチョロだけど冷たい♪
木漏れ日。
樹林帯はこんな感じを楽しむぅ〜
8
木漏れ日。
樹林帯はこんな感じを楽しむぅ〜
新緑シャワ〜゜☆。.:*:・
耳を澄ますと
鹿、猿、ハルゼミの声〜
31
新緑シャワ〜゜☆。.:*:・
耳を澄ますと
鹿、猿、ハルゼミの声〜
イワイワし始めました。
下界は暑かった様ですが、少し汗ばむ程度です。
12
イワイワし始めました。
下界は暑かった様ですが、少し汗ばむ程度です。
今日も☀ サンクス(^_-)☆
23
今日も☀ サンクス(^_-)☆
錦晶水
コッチはジャァジャァ〜
やっぱり冷たいよ♪
70
錦晶水
コッチはジャァジャァ〜
やっぱり冷たいよ♪
マムシグサ
この間の高尾山では実があったけれど、
同じものですよね〜
17
マムシグサ
この間の高尾山では実があったけれど、
同じものですよね〜
もしかして、アレが乾徳山??
半分は来たもんね〜
16
もしかして、アレが乾徳山??
半分は来たもんね〜
木に咲く❀でございます。
(たまには調べろ〜^^;)
34
木に咲く❀でございます。
(たまには調べろ〜^^;)
前宮跡
ってありましたが・・・(?)
7
前宮跡
ってありましたが・・・(?)
ん〜、あとチョットで何かが見えるか??
10
ん〜、あとチョットで何かが見えるか??
やっほぉ〜 
大鳥山とか乙女高原方面かな?
16
やっほぉ〜 
大鳥山とか乙女高原方面かな?
ちょっと待って、、
「月見岩」は??
9
ちょっと待って、、
「月見岩」は??
あ〜このルートだと分岐でちょっと右へ行かなければいけなかったのね。。
もう戻るの嫌だしぃ
8
あ〜このルートだと分岐でちょっと右へ行かなければいけなかったのね。。
もう戻るの嫌だしぃ
まっ、ズームして 
見たって事で(;^_^A
13
まっ、ズームして 
見たって事で(;^_^A
気を取り直して
「手洗石」
水ありませ〜ん!
9
気を取り直して
「手洗石」
水ありませ〜ん!
イワイワも大きいのが出没し始め、
狭い所も!
ハイ!喜んで(^_-)☆
36
イワイワも大きいのが出没し始め、
狭い所も!
ハイ!喜んで(^_-)☆
「髭剃岩」
セルフ10秒でどこまで行けるか!!
実際はもっと奥まで行けました〜(^^)
31
「髭剃岩」
セルフ10秒でどこまで行けるか!!
実際はもっと奥まで行けました〜(^^)
今日からチューチュートレイン初出動!!
今迄、使用後のメンテが面倒そうで敬遠していましたが、
hさんが美味しそうにいつもチューチューしているので、
私も!!
とっても快適です(*^^*)
33
今日からチューチュートレイン初出動!!
今迄、使用後のメンテが面倒そうで敬遠していましたが、
hさんが美味しそうにいつもチューチューしているので、
私も!!
とっても快適です(*^^*)
キター!!
久々のイワイワ♡
22
キター!!
久々のイワイワ♡
登りつめればこの絶景☆.。.:*・゜
35
登りつめればこの絶景☆.。.:*・゜
はい!
言われるままに進みます!
19
はい!
言われるままに進みます!
霞みがかかってますが、
南アルプスだと皆様が仰ってました。
11
霞みがかかってますが、
南アルプスだと皆様が仰ってました。
せっかく登ったけれど、
梯子で降ります。
16
せっかく登ったけれど、
梯子で降ります。
今度は「カミナリ岩」
8
今度は「カミナリ岩」
ソコソコな鎖登場!
27
ソコソコな鎖登場!
上から見る。
垂直だけど、足がかり手がかりしっかりあるのでOKです
(^^)v
25
上から見る。
垂直だけど、足がかり手がかりしっかりあるのでOKです
(^^)v
でもこうやって見ると
天まで続け〜っ♬て感じですよね
36
でもこうやって見ると
天まで続け〜っ♬て感じですよね
あと少しかな〜
「胎内」
筑波山みたいですね♪
38
「胎内」
筑波山みたいですね♪
ちょっとだけ穏やかな道。
ホッとする〜
17
ちょっとだけ穏やかな道。
ホッとする〜
見晴し良い☆.。.:*・
56
見晴し良い☆.。.:*・
「鳳岩」
これが有名な最後の砦!
18
「鳳岩」
これが有名な最後の砦!
フムフム。
妙義と比べてどんなかな〜
22
フムフム。
妙義と比べてどんなかな〜
半分まで来ました。
ココまでは足がかりが少なく腕力も必要。
18
半分まで来ました。
ココまでは足がかりが少なく腕力も必要。
半分から上は
足がかりもあり、少し楽にあがれると思います。
29
半分から上は
足がかりもあり、少し楽にあがれると思います。
やっほー!!
登りつめたよー\(^▽^)/
20
やっほー!!
登りつめたよー\(^▽^)/
「乾徳山頂」
撮って頂きました。
ありがとうございました
m(_ _)m
67
「乾徳山頂」
撮って頂きました。
ありがとうございました
m(_ _)m
霞みの中から、、
FUJI様〜
コレも 見えてますよ〜
っと教えて頂きました。
33
霞みの中から、、
FUJI様〜
コレも 見えてますよ〜
っと教えて頂きました。
岩の上はやっぱり
気持ち良い〜☆.。.:*・゜
104
岩の上はやっぱり
気持ち良い〜☆.。.:*・゜
金峰山の五丈石が見えています。
20
金峰山の五丈石が見えています。
山頂には平日でも5名位はいらっしゃいました。
皆さん一緒に山座同定して、
楽しい一時を過ごす事ができました。
またお会いできると良いですね(^^)
26
山頂には平日でも5名位はいらっしゃいました。
皆さん一緒に山座同定して、
楽しい一時を過ごす事ができました。
またお会いできると良いですね(^^)
大菩薩が右奥の方に見えて、
外れましたが、甲武信ヶ岳も見えていました。
(皆様に教えて頂きましたー(^^))
14
大菩薩が右奥の方に見えて、
外れましたが、甲武信ヶ岳も見えていました。
(皆様に教えて頂きましたー(^^))
黒金山方向を見ながらおやつ♪
もっと元気なら行ってみたかったのだけどね。
18
黒金山方向を見ながらおやつ♪
もっと元気なら行ってみたかったのだけどね。
さぁ、水ノタル方向へ下山です。
今日は八の字ルートを歩きます。
33
さぁ、水ノタル方向へ下山です。
今日は八の字ルートを歩きます。
山頂で出会ったヤマレコユーザーさん!
モデルになって頂きました。
彼女、スーパー山女子なんです!!
30
山頂で出会ったヤマレコユーザーさん!
モデルになって頂きました。
彼女、スーパー山女子なんです!!
すごそうに見えますが、途中から梯子です。
18
すごそうに見えますが、途中から梯子です。
「水ノタル」の標識。
6
「水ノタル」の標識。
なのに、、アレレ??
コッチにも山頂標識が・・・
こっちの方が標高低いですね〜
58
なのに、、アレレ??
コッチにも山頂標識が・・・
こっちの方が標高低いですね〜
彼女は早い早い!!
トレラン??でも テン泊縦走が主だそうで、
何しろすごいw(゜o゜)w
19
彼女は早い早い!!
トレラン??でも テン泊縦走が主だそうで、
何しろすごいw(゜o゜)w
このルート、初めはやっぱりイワイワ。
気を付けて下さいね。
21
このルート、初めはやっぱりイワイワ。
気を付けて下さいね。
高原ヒュッテが見えてきた。
11
高原ヒュッテが見えてきた。
中はとっても綺麗。
バイ オ🚻も完備。
17
中はとっても綺麗。
バイ オ🚻も完備。
スーパー山女子、お昼を用意し始めたら、
鹿が、、、
彼女はヒュッテ内に避難
(^^;
43
スーパー山女子、お昼を用意し始めたら、
鹿が、、、
彼女はヒュッテ内に避難
(^^;
国師ケ原を過ぎると地味な登り・・
でも白い花の木が満開❀
13
国師ケ原を過ぎると地味な登り・・
でも白い花の木が満開❀
❀アップ その1
22
❀アップ その1
❀アップ その2

違う木なんですね〜
20
❀アップ その2

違う木なんですね〜
振り返れば、乾徳山。
23
振り返れば、乾徳山。
道満山経由で下山。
4
道満山経由で下山。
山ツツジは蕾が多かったです。
18
山ツツジは蕾が多かったです。
少し、穏やかな新緑の道♪
25
少し、穏やかな新緑の道♪
遠くに不思議な花の木が、、
ズームしました。
花弁が細く繊細です。
21
遠くに不思議な花の木が、、
ズームしました。
花弁が細く繊細です。
はぁ〜、また地味な登りですぅ。
頑張りまぁす!
12
はぁ〜、また地味な登りですぅ。
頑張りまぁす!
「道満山」到着!
眺望も無く、ひっそりたたずむ。
13
「道満山」到着!
眺望も無く、ひっそりたたずむ。
舗装道を少し歩くと、
鹿よけの柵。ちゃんとまた閉めておきませう。
5
舗装道を少し歩くと、
鹿よけの柵。ちゃんとまた閉めておきませう。
P前に到着〜!
お疲れちゃぁ〜ん(^_-)☆
29
P前に到着〜!
お疲れちゃぁ〜ん(^_-)☆

感想

いつかソロで行く山として引き出しに閉まっておいた乾徳山。
この間の天狗はtさんに開けられてしまった〜(笑)

思ったよりも急登続きで、相変わらずの息切れ、、登りは時間がかかりましたが
山頂直下のセクシーな岩を堪能♡
山頂での皆様とのお話も楽しかったぁ〜♪

何よりソコで出会った、スーパー山女子!!
テン泊縦走 軽々どこにでも行ってしまう。
そして何より、「山への想い」が 3年程前の元気な頃の私と被ります。
沢山の夢を持ち、どんどん挑戦して行く事に目を輝かせていたあの頃。
彼女と話しをしていて、またあの頃を思い出し、
私も、私の今の力で行ける範囲でまた挑戦を続けて行きたいと思えました。

貴女の活躍を陰ながら応援しています!!
今日は本当に楽しい時間をありがとう(*^^*)
また、会う日まで。

感謝。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3190人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら