八ヶ岳縦走(麦草峠駐車場〜観音平) ガスと強風で修行のよう…😅


- GPS
- 11:12
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 2,207m
- 下り
- 2,755m
コースタイム
- 山行
- 9:49
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 11:13
天候 | 終始ガッスガス 息ができないくらいの強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
下山後は車を回収。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
いろいろなバリエーションで楽しめる。 始めはハイキングコースから始まり徐々に急登、岩場、やせ尾根、不明瞭な所、鎖場、ロープ、ガレザレ場、激下りといろいろなバリエーションが揃っていて面白い。 危険ヶ所は 横岳山頂手前のカニの横ばいと言われている所。慎重に歩けば問題ないが雨の日や風の日の突風に注意。 赤岳から下りで使ったキレットは岩が脆く崩れやすいので確認しながら歩く。 ギボシのトラバースも慎重に。 編笠山からの下りは大きな石がゴロゴロしているので転倒などしないように。 |
写真
感想
約4ヶ月半ぶりの山、とてもハードで前半ダメなら戻ると覚悟を決めて挑戦。
仲間のサポートと直近1ヶ月の少ないランニングの効果もあって自分との闘いの縦走で後半は気力だけで常に全力で足攣りもありましたが無事に歩ききれました‼?
スタート時に被っていたキャップが天狗岳の後に爆風で頭から旅立ってしまいました😢
天候はグレーでしたが時折見せる晴れ間と初めて見たブロッケン現象と山の香りに心を癒されました。
仲間と八ヶ岳に感謝の1日でした。
権現岳80座目、編笠山81座目
この日もハッピーハイキング✌?😎💕でした🎶
年に一度の3人衆山歩き。兼ねてからやってみたいと思っていた八ヶ岳縦走の夢がやっと叶いました。そして3人だけだと必ず天気が悪いと来たもんだ😅笑 しかも息が出来ないくらいの強風…😖
誰だ?雨男は?
三連休の中日。麦草峠駐車場も白駒池駐車場も五時過ぎで満車。そこまでとは考えていなかった⤵️八千穂高原スキー場からバスが出ると言われたが前日に蓼科山から入って高見石小屋か高百合ヒュッテにテン泊しているHaruさんと待ち合わせがあるので麦草峠駐車場の係員に頼み込み🙏少しの空きスペースに止めさせてもらえました🙇♀️
白駒池はパスして直接高見石小屋へ向かいました。Haruさんは見当たらなかったので先へ進むと後ろから現れました。白駒池へ迎えに行ったようです。山の中は連絡が取れないのが難点ですがHaruさんの脚だからできた技です。
3人揃ったところで話しを弾ませながら…強風に煽られながら…ガッスガスの中、八ヶ岳縦走の始まりです。
最初は時間も気にせず談笑しながら登っていましたがだんだん計画予定より遅れてきました。流石は三連休の中日で悪天候に加え団体客も多く赤岳に着いた頃には予定より1時間近く遅れ下山時には更に2時間遅れていました。
赤岳からキレット、ギボシと足場が崩れやすい所が多く、編笠山からのうんざりするほどの長い下りも足場が悪く時間を巻く事はできませんでした。
最後は道の駅こぶちざわの延命の湯♨️でひとまず解散しました、汗を流したHaruさんは歩いて小淵沢駅へ向かい、ステイゴールドとあいわん🐕は麦草草駐車場まで車の回収に向かい長い一日を無事終える事ができました👍
お疲れ様 3人衆
水 1.5L
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する