ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8803437
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

権現岳・編笠山 無念の膝痛山行😱

2025年10月12日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:03
距離
11.7km
登り
1,466m
下り
1,449m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:53
休憩
1:21
合計
10:14
距離 11.7km 登り 1,466m 下り 1,449m
4:14
2
スタート地点
4:16
55
5:11
44
5:55
6:11
70
7:20
7:34
32
8:06
8:10
28
8:37
8:39
19
8:58
8:59
18
9:16
9:19
9
9:27
9:31
0
9:31
9:32
2
9:34
10:02
49
10:51
6
10:57
10:59
67
12:06
17
12:23
12:33
81
13:53
13:54
33
14:28
1
14:28
ゴール地点
天候 晴れ/霧
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音平駐車場
中央道小淵沢インターを下りて15分
無料50台
仮設トイレあり
朝4:00着、残り2~3台
帰りには路駐が長い列を作っていました
コース状況/
危険箇所等
◉観音平~編笠山山頂
標高1500m→2500m。岩の道で着々と標高を上げていきます。山頂はゴロゴロの岩です。

◉編笠山山頂~ギボシ山頂
編笠山の大きな岩地帯を下ります。ギボシ付近は岩場で長野県の山グレードCです。

◉ギボシ山頂~権現岳
とても近いです。稜線歩きが素晴らしい。

◉権現岳~観音平
三ツ頭のピークを踏んでから、岩の道で標高を下げ、登山口まではなだらかな笹の道です。
その他周辺情報 小淵沢道の駅
今日のコースは編笠山→ギボシ→権現岳→三ツ頭です。しゅっぱーつ!
観音平の駐車場に車を停めました
2025年10月12日 04:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
10/12 4:16
今日のコースは編笠山→ギボシ→権現岳→三ツ頭です。しゅっぱーつ!
観音平の駐車場に車を停めました
空が明るくなるとホッとします
山頂までは岩の道で着々と高度を上げていきます
2025年10月12日 06:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
10/12 6:01
空が明るくなるとホッとします
山頂までは岩の道で着々と高度を上げていきます
押手川展望台からの富士山✨
少しコースから外れたけど来て良かった
展望台とは言え目標はピンクテープしかないので、これだ!と思う場所が展望台です笑
2025年10月12日 06:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
10/12 6:03
押手川展望台からの富士山✨
少しコースから外れたけど来て良かった
展望台とは言え目標はピンクテープしかないので、これだ!と思う場所が展望台です笑
ミルキーな雲海✨
2025年10月12日 06:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
10/12 6:47
ミルキーな雲海✨
南アルプス方面も雲海に浮かんでる
2025年10月12日 06:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
10/12 6:47
南アルプス方面も雲海に浮かんでる
編笠山山頂付近
ここまで長かった
昨日のバカ尾根の疲れがあるのでゆっくりと
2025年10月12日 07:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
10/12 7:18
編笠山山頂付近
ここまで長かった
昨日のバカ尾根の疲れがあるのでゆっくりと
山梨側の山頂標識
山頂は大きな岩がごろごろ
2025年10月12日 07:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
10/12 7:20
山梨側の山頂標識
山頂は大きな岩がごろごろ
お団子標識
風が強くガスがぐんぐん流れていきます
2025年10月12日 07:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
10/12 7:21
お団子標識
風が強くガスがぐんぐん流れていきます
網笠山の山頂から雲海と南アルプス
2025年10月12日 07:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
10/12 7:30
網笠山の山頂から雲海と南アルプス
風の強い山頂で
ガスに飲まれたり現れたりする富士山
2025年10月12日 07:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
10/12 7:31
風の強い山頂で
ガスに飲まれたり現れたりする富士山
青年小屋に向かって下ります
2025年10月12日 07:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
10/12 7:44
青年小屋に向かって下ります
うわぁ!ゴロンゴロンの岩地帯
戦意喪失して尻もちをつきながら下っていると、ぴょんぴょん渡っていく強者現る😳
2025年10月12日 07:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
10/12 7:52
うわぁ!ゴロンゴロンの岩地帯
戦意喪失して尻もちをつきながら下っていると、ぴょんぴょん渡っていく強者現る😳
2025年10月12日 07:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 7:59
青年小屋はじめまして🥳
有名なラブランコと遠い飲み屋の提灯🏮
2025年10月12日 08:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
10/12 8:06
青年小屋はじめまして🥳
有名なラブランコと遠い飲み屋の提灯🏮
ギボシ→権現岳へ
振り返って編笠山と青年小屋
あんな岩地帯を下りて来たんだなぁ
2025年10月12日 08:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
10/12 8:15
ギボシ→権現岳へ
振り返って編笠山と青年小屋
あんな岩地帯を下りて来たんだなぁ
松の落葉とグリーンのコントラストの中を歩く
2025年10月12日 08:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 8:31
松の落葉とグリーンのコントラストの中を歩く
2025年10月12日 08:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 8:33
ギボシ
はじめはあれを権現岳と勘違いしてました笑
2025年10月12日 08:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
10/12 8:35
ギボシ
はじめはあれを権現岳と勘違いしてました笑
ギボシカッコよ!
2025年10月12日 08:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
10/12 8:37
ギボシカッコよ!
2025年10月12日 08:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 8:42
2025年10月12日 08:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 8:42
ギボシに向かう道も楽しかった
2025年10月12日 08:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
10/12 8:46
ギボシに向かう道も楽しかった
編笠山方面を振り返る
2025年10月12日 08:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
10/12 8:48
編笠山方面を振り返る
行く先には神々しい権現岳
2025年10月12日 09:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 9:03
行く先には神々しい権現岳
こんな鎖場のトラバースが数回あります
2025年10月12日 09:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
10/12 9:07
こんな鎖場のトラバースが数回あります
2025年10月12日 09:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 9:08
ここは高さを感じるけど、足場があるので大丈夫でした!
2025年10月12日 09:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
10/12 9:10
ここは高さを感じるけど、足場があるので大丈夫でした!
ギボシ山頂に向かう途中に見えた権現岳
2025年10月12日 09:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 9:11
ギボシ山頂に向かう途中に見えた権現岳
なんだかんだ頂上付近まで鎖をつけていてくれて親切
2025年10月12日 09:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
10/12 9:15
なんだかんだ頂上付近まで鎖をつけていてくれて親切
あのカッコいいギボシのてっぺんに来たどー
2025年10月12日 09:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
10/12 9:17
あのカッコいいギボシのてっぺんに来たどー
山頂の古い石像に手を合わせます
2025年10月12日 09:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
10/12 9:18
山頂の古い石像に手を合わせます
権現岳方面
2025年10月12日 09:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
10/12 9:19
権現岳方面
ギボシから権現岳に向かいます
2025年10月12日 09:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
10/12 9:23
ギボシから権現岳に向かいます
ギボシを振り返る
編笠山方面から見るギボシの方が「擬宝珠」っぽい(擬宝珠=ギボシ:橋や手すりの柱の上に付けられた装飾品、ネギの花の形をしている)
2025年10月12日 09:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
10/12 9:26
ギボシを振り返る
編笠山方面から見るギボシの方が「擬宝珠」っぽい(擬宝珠=ギボシ:橋や手すりの柱の上に付けられた装飾品、ネギの花の形をしている)
権現小屋から見た権現岳山頂の大岩
2025年10月12日 09:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 9:27
権現小屋から見た権現岳山頂の大岩
権現小屋と南アルプス
2025年10月12日 09:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
10/12 9:28
権現小屋と南アルプス
権現小屋とギボシ
2025年10月12日 09:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
10/12 9:30
権現小屋とギボシ
権現岳の山頂付近
2025年10月12日 09:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
10/12 9:30
権現岳の山頂付近
2025年10月12日 09:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 9:31
ちらっと青空が現れたり消えたり
2025年10月12日 09:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
10/12 9:32
ちらっと青空が現れたり消えたり
権現岳登頂!
カッコいい岩の上まで行ってみましょう
2025年10月12日 09:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
10/12 9:34
権現岳登頂!
カッコいい岩の上まで行ってみましょう
山頂の大岩の間から
2025年10月12日 09:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
10/12 9:36
山頂の大岩の間から
権現さま〜♡

2025年10月12日 09:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
10/12 9:38
権現さま〜♡

夫が見つけてくれた石碑と剣
2025年10月12日 09:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
10/12 9:39
夫が見つけてくれた石碑と剣
祠と大岩
祠の前の座り心地の良い岩に座っておにぎりを食べました🍙風が冷たかったー!しかし食欲は湧いた笑
2025年10月12日 09:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
10/12 9:42
祠と大岩
祠の前の座り心地の良い岩に座っておにぎりを食べました🍙風が冷たかったー!しかし食欲は湧いた笑
三ツ頭のピークを踏んで帰ります
2025年10月12日 10:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
10/12 10:22
三ツ頭のピークを踏んで帰ります
左が権現岳、右の雲に半分隠れているのが赤岳ということらしいです
2025年10月12日 10:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
10/12 10:45
左が権現岳、右の雲に半分隠れているのが赤岳ということらしいです
三ツ頭登頂!
2025年10月12日 10:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
10/12 10:54
三ツ頭登頂!
膝を痛めながら何とか観音平に戻って来ました!
富士山がうっすらと見えてました✨
2025年10月12日 14:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
10/12 14:26
膝を痛めながら何とか観音平に戻って来ました!
富士山がうっすらと見えてました✨

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック レインウエア 昼ご飯 行動食 非常食 水3L レジャーシート 地図(地形図) 計画書(ヤマレコ) ヘッドランプ 予備電池 GPS(ヤマレコ) 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス タオル ストック ヘルメット
共同装備
水3l

感想

あまり事前情報をリサーチせずにトライしてみたらどれもとても良い山でした✨
景色も良いし、道もバリエーションに富んでいて楽しいです。
・青年小屋手前の編笠山のゴーロ地帯は経験を積むのに良さそう。私は尻もちで下りましたけど、あのときコースタイムが4.8になってました😓
・ギボシ付近は長野県山グレードCですが、安心して楽しめる鎖場でした。
・権現岳は山頂の岩がカッコよく、山頂標識の上の岩に昔の剣や石碑があります。信仰の山であったことが伺えました。
・三ツ頭の山頂も眺望がよく、沢山の人が登頂記念写真を撮っていました。

立地としては中央道小淵沢インターを下りて15分とアクセスが良いです。
天神平の駐車場は50台で、人気の場所の割に規模が小さく朝4:00着でラスト数台に滑り込みました。帰りは路駐の長い列が出来ていました。

権現岳までの登りでは何とか膝が保ちましたが、下りで痛みが出てノロノロと下りました。夫が私の後ろを歩いてくれ、下山は予定より2時間遅れ、高速の渋滞にハマっていました…😱夫には踏んだり蹴ったりの山行となりました。お疲れさまでした!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人

コメント

まさもこさん

丹沢の翌日、編笠山〜権現岳ですか!
凄いですねー。
連日お疲れ様でした😁

権現岳方面はまだ行ったことがないので、参考にさせて頂きます😄

膝の痛み、大変でしたね😖
お大事にしてください❗️
2025/10/12 20:14
いいねいいね
2
zealさん

自分の実力に見合わないことをして膝を負傷しました😓

権現岳は中央道を使えば首都圏から2時間程度なのでオススメです☺️観音平の駐車場は5月から11月までが利用可能みたいです。雪深いのと坂の傾斜がキツいので冬場は閉鎖されるみたいです。
2025/10/12 20:21
いいねいいね
2
zealさん

たびたびすみません。
https://yama-to-kuruma.com/
こちらの記事に八ヶ岳の駐車場をまとめられてますので、参考にしてみてください✨
このまとめはすごく有り難かったです!
2025/10/12 20:23
いいねいいね
2
まさもこさん

駐車場情報ありがとうございます😊
参考にさせて頂きます♪

岩場の下りは怖いですよね😅
自分は登りも下りも岩場苦手です(笑)

最初に高尾山から陣馬山まで行ったときに、膝を痛めて下山が大変な思いをしました(ヤマレコ無しの時代)
痛めた翌週も山へ行っていましたけど(笑)
幸い、再発はしていません。
お大事に😔
2025/10/12 20:48
いいねいいね
2
zealさん

zealさんの陣馬to高尾の山行記録見てみたかったです!笑 ヤマレコなしで登山されてたんですね。
ご心配を頂きありがとうございます✨
2025/10/13 6:29
いいねいいね
2
まさもこさん😃

赤岳でなくても、八ヶ岳を楽しめそうなお山ですね。名古屋からでも、日帰り可能そうだし。いい所を教えてもらいました。
岩場や急な下りは、膝こわしますよね。ましてや、連日のハード目な山行だったみたいですし。わたしも一度やってしまってから、膝サポーターを愛用してます。だいぶんちがいますね、さすがに。
2025/10/12 22:20
いいねいいね
1
サラリンさん

ご心配を頂きありがとうございます✨
膝サポーターさっそくやろうと思います🙏

名古屋の八ヶ岳大好きなYouTuberさんがよく動画を上げてるので、名古屋からもアクセスがいいんだなぁと思っていました!駐車場はこちらの記事が分かりやすいですよ。https://yama-to-kuruma.com/八ヶ岳の山と駐車場を一覧にしました。/
昨日は金華山GTの総まとめ山行お疲れさまでした✨

2025/10/13 6:37
いいねいいね
1
まさもこさん

この三連休は充実した登山をされたのですね!インターバル1日でこれだけ歩けるのは流石です。
膝は登山の要ですのでお大事にしてして下さいね。

私も中央道の近い所にいましたが、あの談合坂〜相模原〜高井戸辺りの渋滞は何とかならないのですかね💦渋滞もお疲れ様でした。朝早いので眠くなってしまいますよね😅
2025/10/13 0:10
いいねいいね
2
ともひろさん

ご心配をありがとうございます✨
再発しないといいのですが😓

ともひろさんは蓼科山だったんですね。八ヶ岳の駐車場は早く行かないとすぐいっぱいになっちゃいますね💦いつも中央道の渋滞ができる前に急いで下山するのですが、昨日は膝の痛みでそれもできませんでした😅しっかり治します。
2025/10/13 6:59
こんにちは!

同日、反対周りで同じ道を歩いた者です。
レポート拝見していて、檜峰神社付近でおにぎり…もしかしてと思いコメントいたします。

神社に向かって登っていくと男性が大きいおにぎり持っていて、旨そうだ…とおにぎりを数秒見つめていました。我にかえり、恥ずかしくなり挨拶だけして通過したのですがその時のご夫婦でしょうか。

恥ずかしくて下を向きましたが、女性の元気な声で挨拶していただいたのを覚えています。
膝の痛みをかかえて三ツ頭からの下山は気持ちが折れそうです。お大事にして下さい。お疲れ様でした!
2025/10/13 7:57
いいねいいね
1
imoimokoさん

昨日はお声がけを頂きありがとうございました!
覚えてます✨半袖で元気に登頂された方ですね!きっとハイペースで登頂されたんだなと思ってました。祠のうしろの大岩をスルスルっと登っていかれるところまで見送っていましたよー✨
登頂された時ちょっとポカンという表情をされたのはおにぎり美味しそうという顔だったのですね、可愛い☺️
山頂は風が強かったですね。
私もレポートを拝見しました。お会いできて嬉しかったです。膝のご心配もありがとうございました✨
2025/10/13 8:29
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら