記録ID: 8806003
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山、景信山、高尾縦走
2025年10月12日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:11
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 1,429m
- 下り
- 1,655m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 8:10
距離 20.5km
登り 1,429m
下り 1,655m
16:46
ゴール地点
天候 | 曇り晴れ霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨夜の雨でドロドロ、高尾山荒れ道通行止め解除 |
その他周辺情報 | 高尾山ビジターセンター |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
カッパ、傘、水、行動食、おにぎり、地図、ヘッドライト、バッテリー、スマホ、靴紐
|
---|
感想
【健康登山】10月12日(日) 陣馬、堂所、景信、城山、高尾縦走
このところ天候不順の中、この日は晴れるかも知れないと陣馬山に向かった。陣馬高原下バス停の朝はまだ曇りで、登る途中は霧の中、とても良い天気になるとは思えない。山頂付近になると少し空が明るくなってきた。そして山頂。西側の空は晴れていたが、東側は曇っている。富士山の見えるところまで来ると、傘雲を被った富士山がはっきり見えた。周りは雲海になっている。丹沢の方向には雲の滝のようなのが見える。すばらしい景色だった。
その後堂所山に向かうと、辺りはまた霧の中、雲の中の状況だった。景信山も周りも真っ白だった。結局天気は良くない。陣馬で富士山が見えたのは奇跡に近い。
堂所から景信への尾根筋の北側斜面にシモバシラの花があちらこちらで咲いていた。キノコの季節が始まりいろいろなキノコがあった。今年の6月にはほとんど見なかったが‥‥。
城山ではひさしぶりにアサギマダラを見た。
高尾山の三号路では、珍しく秋のギンリョウソウがあった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する