記録ID: 8804442
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八千穂高原から八柱山、双子池、白駒池周回
2025年10月12日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:38
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 1,093m
- 下り
- 1,078m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:59
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 9:41
距離 24.9km
登り 1,093m
下り 1,078m
16:45
ゴール地点
天候 | 晴れ後曇り 風:強く |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り:同じ道で帰宅。 季節外れですので広い駐車場は私が6台目、帰 りは私のみでした。 トイレはすぐそばにあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
殆ど一般路ですので、標識や目印もあり迷う所 や危険な所はありません。 白駒池から剣ヶ峰を経て八千穂高原スキー場へ の信濃路自然歩道は歩く人も少ないので道はは っきりしていますが木道等が古くなり壊れかけ ています。 途中、時間を気にして大河原峠林道の一部通行 禁止区間を通っているのは反省。広い道なので 通常は問題はありませんが地震等あればアウト。 迷惑をかける事になります。 |
写真
八柱山への登山口。この後、暫くしたら後ろから人が来てビックリ。さすが三連休、こんな所を通る人がいるんだ。その方に白駒池から八千穂高原スキー場までシャトルバスが出ていると聞いて状況によっては計画を変える事にしました。
大河原峠林道。ここは何度か通っていますが、昨年から通行止めになっていました。こんな大きな石が沢山落ちています。普段は大丈夫ですが、万が一地震でもあったら大変。ちょっと反省します。
装備
個人装備 |
半袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
白駒池や双子池の紅葉が見頃という事で北八ヶ
岳の池を巡ってきました。
紅葉は双子池、白駒池共に見頃でした。
まだ晴れていた双子池までは日の光に映えてと
ても綺麗でした。
白駒池は沢山の観光客で一杯。光の加減が悪く
綺麗さが今一だったのは残念。
当初は双子池から雨池を経て花木園の駐車場に
戻り、そこから車で白駒池に寄る計画でしたが
八柱山に登る途中で出会った方から白駒池から
シャトルバスで八千穂高原スキー場に戻れると
いう話を聞いて、変更して白駒池まで歩く事に
しました。
白駒池に2時位に着いたらこの時間でも駐車場は
一杯で、案内の方に聞いたらシャトルバスは3時
〜3時半位が最終との事。
まだ体力は残っていたので白駒池から自然歩道
経由で駐車場まで戻る事にしました。
体力的には問題ありませんでしたが、さすがに
下山後に体のあちこちが痛みました。
無理をするのもここまでかな。
無事下山、山の神様に感謝!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する