ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8804372
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山(下りてからが大変)

2025年10月12日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
GPS
17:18
距離
14.9km
登り
676m
下り
1,125m

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
0:24
合計
6:24
9:07
9:08
6
9:14
36
9:50
14
10:04
57
11:01
11:03
3
11:06
64
12:10
28
12:38
12:58
126
15:04
15:05
20
15:25
ゴール地点
天候 くもり一時雨
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
ヤマレコのログが何度も中断した。
修正はしたがログが途切れている箇所があり、GPSのタイムも狂っている。
今日は百ヶ辻からスタート
2025年10月12日 09:01撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 9:01
今日は百ヶ辻からスタート
水場のあるところから左へ上がる。
2025年10月12日 09:11撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 9:11
水場のあるところから左へ上がる。
すぐ分岐があり、まっすぐは文殊東尾根
2025年10月12日 09:15撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 9:15
すぐ分岐があり、まっすぐは文殊東尾根
寺谷は右
2025年10月12日 09:15撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 9:15
寺谷は右
下のほうに伏見林道
2025年10月12日 09:16撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 9:16
下のほうに伏見林道
新レインボーブリッジ?
2025年10月12日 09:30撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 9:30
新レインボーブリッジ?
雨が落ちてきた。
2025年10月12日 09:44撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 9:44
雨が落ちてきた。
谷を離れ急登
2025年10月12日 09:54撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 9:54
谷を離れ急登
上のほうはガス
2025年10月12日 10:02撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 10:02
上のほうはガス
最後の急階段
2025年10月12日 10:03撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 10:03
最後の急階段
金剛山遊歩道に出る。
2025年10月12日 10:05撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 10:05
金剛山遊歩道に出る。
葛城家霊廟
2025年10月12日 10:09撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 10:09
葛城家霊廟
先に転法輪寺にお参り
2025年10月12日 10:10撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 10:10
先に転法輪寺にお参り
修験者の出発式かな。
護摩壇を焚いて、一斉に掛け声をしていた。
2025年10月12日 10:11撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 10:11
修験者の出発式かな。
護摩壇を焚いて、一斉に掛け声をしていた。
天気が悪いので眺めはなし
2025年10月12日 10:18撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 10:18
天気が悪いので眺めはなし
下の広場で早めに昼休憩。
2025年10月12日 10:44撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 10:44
下の広場で早めに昼休憩。
葛木神社
2025年10月12日 10:55撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 10:55
葛木神社
ガスがかかって幻想的な雰囲気もいい。
2025年10月12日 10:58撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 10:58
ガスがかかって幻想的な雰囲気もいい。
一の鳥居で水越峠方面へ
2025年10月12日 11:03撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 11:03
一の鳥居で水越峠方面へ
右の郵便道に入る。
2025年10月12日 11:06撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 11:06
右の郵便道に入る。
しばらくは階段道が続く
2025年10月12日 11:20撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 11:20
しばらくは階段道が続く
崩落地点には迂回路
2025年10月12日 11:27撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 11:27
崩落地点には迂回路
笹の小径
2025年10月12日 11:28撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 11:28
笹の小径
梯子を下りて左側には道はなかった。
2025年10月12日 11:30撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 11:30
梯子を下りて左側には道はなかった。
マツバカケ尾根道と合流か。
右が下りてきた郵便道。
看板に郵便道はこちらの矢印はあったが、マツバカケ尾根道の文字はなかった。
2025年10月12日 12:10撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 12:10
マツバカケ尾根道と合流か。
右が下りてきた郵便道。
看板に郵便道はこちらの矢印はあったが、マツバカケ尾根道の文字はなかった。
分岐があって左に砂地の滑りやすい小径を行く。
2025年10月12日 12:19撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 12:19
分岐があって左に砂地の滑りやすい小径を行く。
流れを渡る。
2025年10月12日 12:21撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 12:21
流れを渡る。
高天の滝
2025年10月12日 12:23撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 12:23
高天の滝
しばらく歩くと高天彦神社に出る。
2025年10月12日 12:30撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 12:30
しばらく歩くと高天彦神社に出る。
杉木立の中を通る。
2025年10月12日 12:43撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 12:43
杉木立の中を通る。
葛城の道の道標では高鴨神社はまっすぐだがすぐ先で道が消えている。しかたなく伏見の菩提寺・八幡神社方面へ行く。
2025年10月12日 12:44撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 12:44
葛城の道の道標では高鴨神社はまっすぐだがすぐ先で道が消えている。しかたなく伏見の菩提寺・八幡神社方面へ行く。
コスモス畑
2025年10月12日 12:45撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 12:45
コスモス畑
柵があり開けて進むが、その先にも大きな柵があり山道が続いていた。行けるとは思ったが、心細いのと蜂の心配のため引き返すことにした。
2025年10月12日 12:53撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 12:53
柵があり開けて進むが、その先にも大きな柵があり山道が続いていた。行けるとは思ったが、心細いのと蜂の心配のため引き返すことにした。
北側に回り込んでいる車道を進む。
2025年10月12日 13:07撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 13:07
北側に回り込んでいる車道を進む。
奈良盆地の南端部
2025年10月12日 13:11撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 13:11
奈良盆地の南端部
金剛山を眺めながら
2025年10月12日 13:32撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 13:32
金剛山を眺めながら
高鴨神社
2025年10月12日 13:39撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 13:39
高鴨神社
風の森方面が左に(写真では右)分かれる。
そのまままっすぐ行く。
2025年10月12日 13:42撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 13:42
風の森方面が左に(写真では右)分かれる。
そのまままっすぐ行く。
手持ちの飲み物がなくなったのでこの自動販売機で買おうとしたら、右のやつに130円食べられた。
200円入れておつりが70円出てきただけで商品が出てこない。
電話をかけようかと思ったが番号が書いてない。
くそぉ…………。
ついてないなあ。



2025年10月12日 13:48撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 13:48
手持ちの飲み物がなくなったのでこの自動販売機で買おうとしたら、右のやつに130円食べられた。
200円入れておつりが70円出てきただけで商品が出てこない。
電話をかけようかと思ったが番号が書いてない。
くそぉ…………。
ついてないなあ。



山の上のほうにガスがかかってきた。
2025年10月12日 13:50撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 13:50
山の上のほうにガスがかかってきた。
突き当りを右に
2025年10月12日 13:52撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 13:52
突き当りを右に
そのまま広い車道を行ってしまい、間違いに気づいて引き返す。
右にカーブしているのをまっすぐ行かないといけない。
2025年10月12日 13:57撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 13:57
そのまま広い車道を行ってしまい、間違いに気づいて引き返す。
右にカーブしているのをまっすぐ行かないといけない。
登り返して山麓線を渡る。
奥に水車が見える。
2025年10月12日 14:03撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 14:03
登り返して山麓線を渡る。
奥に水車が見える。
だいぶ上のほうまで上がってきた。
2025年10月12日 14:04撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 14:04
だいぶ上のほうまで上がってきた。
ここを行くがその前に
2025年10月12日 14:10撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 14:10
ここを行くがその前に
ちっちゃな大弁財天社にお参り
2025年10月12日 14:11撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 14:11
ちっちゃな大弁財天社にお参り
なにか嫌な予感が
2025年10月12日 14:18撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 14:18
なにか嫌な予感が
柵があるのだがガチガチに縛ってあるのか開かない。
草まみれの状況もさることながら、蜂の心配もあるので撤退することに。
2025年10月12日 14:20撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 14:20
柵があるのだがガチガチに縛ってあるのか開かない。
草まみれの状況もさることながら、蜂の心配もあるので撤退することに。
五条方面へ行くには先ほどの道を通らないといけないが。
2025年10月12日 14:27撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 14:27
五条方面へ行くには先ほどの道を通らないといけないが。
水車のところに戻る。
2025年10月12日 14:30撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 14:30
水車のところに戻る。
そのあと山麓線をひたすら歩き、ここまで来た。
自動販売機があったので飲み物を買う。
やっとひと息、ふぅ………….
2025年10月12日 14:42撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 14:42
そのあと山麓線をひたすら歩き、ここまで来た。
自動販売機があったので飲み物を買う。
やっとひと息、ふぅ………….
ここからは前回と同じ。
2025年10月12日 14:48撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 14:48
ここからは前回と同じ。
白い鳥が見えた。
なんだろう、鷺かな?
2025年10月12日 15:16撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 15:16
白い鳥が見えた。
なんだろう、鷺かな?
北宇智駅のホームから。
吉野口側にスイッチバックの引込線の名残のレールが残っていた。
2025年10月12日 15:24撮影 by  SHG03, SHARP
10/12 15:24
北宇智駅のホームから。
吉野口側にスイッチバックの引込線の名残のレールが残っていた。
撮影機器:

感想

今回は寺谷で登って郵便道を下りるルートだったが、道はしっかりしていた。
金剛山中では問題なかったが、くせ者だったのは奈良県側の金剛山麓の道だった。

高天からは国道24号に出てバスに乗るのが一般的だろうが、時間がまだ早かったので山麓道を歩くことにした。
ただ御所のほうへ行くのはあまりにも普通なので五条方面へ行くことにした。
早速高天彦神社から下ってきた道が途中でなくなっていた。
しかたなく伏見のほうへ行こうとしたら、大きな柵を外していかないといけないややこしそうな山道に出て蜂の心配もあり断念。
極めつけは大弁財天社の近くの天ヶ滝新道へ抜ける道で途中の柵が開かなくて撤退。
2年前は反対側から来て柵は開いて通過できたが、今回はあまり長居したくない思いからあっさり引き返した。
ここはある程度予想はしてたけどね。
そのあと山麓線を歩いて近内の集落を通り北宇智の駅まで歩いた。
ちなみにスマホの歩数計は270000歩を越えた。

天気がよくなかったので気温はあまり高くならなかったが、湿度が高かったせいもあり、あまり快適な山行だったとは言えないかもしれない。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら