記録ID: 8985426
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
編笠山・西岳周回
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:27
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,310m
- 下り
- 1,310m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 6:27
距離 12.2km
登り 1,310m
下り 1,310m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
編笠〜青年小屋間は凍結 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
|---|
感想
1.5か月ぶりの山。土曜も中央線沿線どこかに登る予定であったが、昼間の大渋滞に巻き込まれ、土曜は無しになった。
ここのところ仕事が忙しかったり体調崩してたり勉強してたりで、しばらく山に行けてなかった。ジムには通い続けていたものの体重も微増状態でどこまで衰えているかとビビってはいたが、登り始めてみたら完全に杞憂だった。
ヘッデンスタートでスタート。登山口に着くころには明るくなったのですぐにしまった。妻と一緒のゆっくりペースではあったが、登りは息切れることなく編笠山頂まで。山頂直下の岩場もサクサク進めた。振り返ると南アの一望。先々月に登った黄蓮谷がよく見える。改めてエグくてきれいなラインを登ったなと。
山頂で30分ほどの大休止をはさんでから青年小屋方面へ。唯一の日影斜面でここだけ凍結路で注意が必要だったが、難なく小屋まで。以降は雪道は無く。
そこから西岳まではトラーバースから少しの登りであっという間。ここからの下りは思いのほか長かったが、1.5hほどで無事下山。懸念だった膝もそこまで痛むことは無く。普段の生活の時の方が痛い時もあるくらい。来週のスキーに向けて安心材料ですね。
予定を大きく巻けたので風呂カットで帰ることに。早く帰路に着いたおかげで渋滞に巻き込まれることなく無事3時間弱で帰宅。帰宅後はジムで上半身いじめて風呂入って終了。リハビリとして、ちょうどいい登山だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
ISARIA
PEN-Pen












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する