記録ID: 8796687
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
弥山(大山)
2025年10月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:41
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,027m
- 下り
- 1,027m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:37
距離 9.2km
登り 1,027m
下り 1,027m
15:02
ゴール地点
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
米子から大山へのバスはPASMOが使えず。現金を用意した方が良い。10円硬貨の両替が出来ない時がある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすいが階段がずっと続く。三連休だからなのか、凄い人。ツアー客や家族連れも多く、なかなか先に進めない。 |
その他周辺情報 | 翌日、足立美術館・松江城を見学。 どちらも、一度は行ってみたかった場所。特に松江城は、お勧めです。 |
写真
感想
百名山でもある大山「ダイセン」。私の地元で大山と言えば「オオヤマ」。検索する時に、どちらの情報なのか、気を付けないと間違えてしまう。
大山は、西側から見ると、とても美しい。まさに、富士山。しかし、他の方角から見ると、荒々しい山容となり、とても同じ山とは思えない。これ程違う山も珍しいのでは。
石畳の長い参道を歩き、階段が始まる。歩きやすい階段だが、ずっとずっと階段は辛い。当日は、驚く程に登山客が多く、登山道は何処も渋滞し、中々進めなかった。山頂近くになって木道が始まる。山頂では、写真を撮る順番待ちの列が出来ていた。
大山・弥山は、とても人気の山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する