ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8790793
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

【御神楽岳】美しいブナ林を過ぎ色づく紅葉と青空.。・:*:・゜

2025年10月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:37
距離
10.1km
登り
1,133m
下り
1,136m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
1:10
合計
6:49
距離 10.1km 登り 1,133m 下り 1,136m
5:38
76
7:21
7:25
29
7:54
7:55
31
8:26
16
8:42
15
8:57
9:54
12
10:06
10:07
17
10:24
10:25
21
10:46
19
天候 ☀️時々☁️ 微風 朝10℃ 途中5℃山頂12℃ 登りは冷んやり快適♪
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
【御神楽岳】
<<ブナの原生林を抜けると、360度の絶景が待っていた>>
日本200名山
荒々しい岩肌が特徴的な御神楽岳は、急峻な尾根や岩壁から「下越の谷川岳」とも称されている
山頂からは360度遮るものが無いほどの素晴らしい絶景が広がり、遠くには磐梯山、飯豊山、越後三山、そして佐渡島まで見渡せる

御神楽岳の登山コースは幾つかあるが、今回は比較的難易度の低い「室谷コース」から山頂へ!
山頂まで、累積標高1000m以上ある急登が延々と続くが、良く踏み込まれた道で整備もされている
危険個所はありません
最近のコメントでは、山頂付近だけ藪漕ぎと書かれていましたが、、、安心してください、私達が歩いた時は藪漕ぎは殆ど無く、刈り払いはすべて完了した模様でした
厄介だったのは、登山中に幾つかある泥濘ポイントで、避けて通るのに気を使う💦
不快害虫(薮蚊、アブ、ブヨ、ヒル)はいませんでしたが、マダニがいたので注意
熊🐻の多い山域なので、それなりの対策を(今回は熊スプレーと鈴を身に着けた)
室谷のかやぶきの里から走行すること10分で登山口に到着
薄暗い中、登山開始💨
熊🐻の対策はバッチリ
1
室谷のかやぶきの里から走行すること10分で登山口に到着
薄暗い中、登山開始💨
熊🐻の対策はバッチリ
暫く沢沿いの登山道を行く
1
暫く沢沿いの登山道を行く
美しいブナの原生林
3
美しいブナの原生林
天気予報に反して青空が広がる😄
天気予報に反して青空が広がる😄
泥濘を避けて行くのも一苦労💦
泥濘を避けて行くのも一苦労💦
御神楽岳まであと2:40分
最悪だ〜👎 t
御神楽岳まであと2:40分
最悪だ〜👎 t
渡渉ポイント(水場)💧
顔を洗ってスッキリ t
1
渡渉ポイント(水場)💧
顔を洗ってスッキリ t
少しずつ色付いてくる
1
少しずつ色付いてくる
左右の伸びた笹を刈ってくれて感謝🙏
左右の伸びた笹を刈ってくれて感謝🙏
おっ! 遠くの山も見えているね
おっ! 遠くの山も見えているね
飯豊連峰方向なんですが、生憎雲の中で見えない🥲
3
飯豊連峰方向なんですが、生憎雲の中で見えない🥲
大森に出ると目指す山頂か?
実際は雨乞峰でまだまだ先だった
大森に出ると目指す山頂か?
実際は雨乞峰でまだまだ先だった
整備された方に感謝🙏
整備された方に感謝🙏
木々の合間から、以前歩いた菅名岳や五頭山
2
木々の合間から、以前歩いた菅名岳や五頭山
お〜い! 早くこっちに登ってこいや t
背後に素晴らしい展望が見えているぞお〜
1
お〜い! 早くこっちに登ってこいや t
背後に素晴らしい展望が見えているぞお〜
雨乞峰西端で一気に絶景が広がる
サイコ〜♪
2
雨乞峰西端で一気に絶景が広がる
サイコ〜♪
昨日登った鋸山に、川内山塊の山々
1
昨日登った鋸山に、川内山塊の山々
飯豊連峰は残念ながら雲の中
でもこんなに近いんだね〜
3
飯豊連峰は残念ながら雲の中
でもこんなに近いんだね〜
守門岳、浅草岳、越後三山方面
守門岳、浅草岳、越後三山方面
ええやん👍
稜線は黄が多いが紅葉🍁中♬
2
稜線は黄が多いが紅葉🍁中♬
あの三角形が山頂やぞ〜 t
尖がってるね!k
あの三角形が山頂やぞ〜 t
尖がってるね!k
こんな場所にも泥濘があったので足元に気を遣う
こんな場所にも泥濘があったので足元に気を遣う
雨乞峰から見る、湯沢の頭と迫力ある岩肌に圧倒される
2
雨乞峰から見る、湯沢の頭と迫力ある岩肌に圧倒される
山頂まであと少し
山頂まであと少し
切れ落ちている道もあるので気をつけてね
でもこんな道が高度感あって好き♡
1
切れ落ちている道もあるので気をつけてね
でもこんな道が高度感あって好き♡
笹に隠れて一瞬見落としそうな場所に古びた祠を発見
笹に隠れて一瞬見落としそうな場所に古びた祠を発見
ロックオン🫵
お〜い!
もうココが山頂だよ〜k
2
お〜い!
もうココが山頂だよ〜k
貸し切りの山頂に到着♪
どんなもんじゃい! 御神楽岳ちゃん
よう頑張った😁
7
貸し切りの山頂に到着♪
どんなもんじゃい! 御神楽岳ちゃん
よう頑張った😁
手前は貉ヶ森山、遠く会津の山々(会津朝日岳・会津駒ヶ岳・平ヶ岳)雲で見えてませんが
2
手前は貉ヶ森山、遠く会津の山々(会津朝日岳・会津駒ヶ岳・平ヶ岳)雲で見えてませんが
守門岳・浅草岳
粟ヶ岳を筆頭に、川内山塊の山々
1
粟ヶ岳を筆頭に、川内山塊の山々
菅名岳・五頭山
飯豊連峰は相変わらずガ〜ス〜
2
飯豊連峰は相変わらずガ〜ス〜
貸し切りの山頂でランチタイム🥖☕️
ココで左膝がしゃがむと痛い事に気づく💦k
1
貸し切りの山頂でランチタイム🥖☕️
ココで左膝がしゃがむと痛い事に気づく💦k
25年前に購入した熊スプレー
以前一度だけ試しに一噴射したら、強烈すぎて咳が止まらなかった👎
2
25年前に購入した熊スプレー
以前一度だけ試しに一噴射したら、強烈すぎて咳が止まらなかった👎
あの岩壁の上にも道がついてる
歩いてみたい♪k
2
あの岩壁の上にも道がついてる
歩いてみたい♪k
雨乞峰の山肌に染まる黄葉🍁
1
雨乞峰の山肌に染まる黄葉🍁
少ない紅🍁
いいね〜♪
2
少ない紅🍁
いいね〜♪
振り返り
名残惜しい・・・
振り返り
名残惜しい・・・
景色と黄葉🍁を見ながら♪
1
景色と黄葉🍁を見ながら♪
山頂と黄葉🍁
太陽が雲隠れ⤵︎
2
山頂と黄葉🍁
太陽が雲隠れ⤵︎
こんなに青空が広がるなんて思っていなかった
天気予報は良い方にハズレ!
こんなに青空が広がるなんて思っていなかった
天気予報は良い方にハズレ!
雨乞峰西峰で最後の絶景を楽しむ♪
2
雨乞峰西峰で最後の絶景を楽しむ♪
ここからは景色の無い樹林帯に突入=3
ここからは景色の無い樹林帯に突入=3
立派なブナの木🌲
1
立派なブナの木🌲
ブナの原生林🌲に身を投じて
1
ブナの原生林🌲に身を投じて
とても静かで落ち着く🌲
1
とても静かで落ち着く🌲
左膝も気にならず無事に下山k
お疲れちゃん♪
が、、、この後膝に異変が😢
4
左膝も気にならず無事に下山k
お疲れちゃん♪
が、、、この後膝に異変が😢
麓からの御神楽岳
嫋やかに見えるけれど急登でした😅
麓からの御神楽岳
嫋やかに見えるけれど急登でした😅
御神楽岳の紅葉🍁
3
御神楽岳の紅葉🍁
苔・キノコ🍄‍🟫・清流
3
苔・キノコ🍄‍🟫・清流
御神楽岳に咲いてた花🌸
3
御神楽岳に咲いてた花🌸
会津柳津温泉♨️つきみが丘町民センター(400円)で汗を流し帰宅
い〜い湯だな♨️あははん🤣
3
会津柳津温泉♨️つきみが丘町民センター(400円)で汗を流し帰宅
い〜い湯だな♨️あははん🤣
窓を開けると猛ダッシュで庭に脱走=3
まだまだ緑のゴーヤが収穫出来てるよん
(=^・^=)
3
窓を開けると猛ダッシュで庭に脱走=3
まだまだ緑のゴーヤが収穫出来てるよん
(=^・^=)

感想

いよいよやってきた御神楽岳
前回歩いた八経ヶ岳と距離、標高差も同じ様なので、なんとかなるかぁ
と思いながら歩いた

冷んやりした澄んだ空気の中登り詰め、眺望が開けると色づく山肌と青空*
何故か越後の🍁には縁がある

今回も予報に反して素晴らしい山歩きが出来満足♪

感謝。

追記・・下山し高速運転中 左膝内側の痛みが悪化
    鵞足炎と思い、翌日かかりつけ接骨院に行くと、変形の初期かもと😭
    暫くは安静に💦
    
前日の 越後の里山【鋸山】はこちら↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8788171.html

15年前、鋸山と同様5月に御神楽岳に登ったな
まだ残雪が豊富で、晴れた山頂から素晴らしい絶景を見た記憶がある
今回は秋
紅葉🍁が始まった山頂付近、黄色に染まった山肌がなんとも良い景色👍
ブナの自然林も見事であった
素晴らしい御神楽岳を、kに紹介できて良かったかな





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら