気合いを入れて市ノ瀬で車中泊するも...
なんと、目覚めたらガッスガス!!
で、別当出合に移動するとガスを通り越して霧雨状態、レインウェアを羽織るか思案の出発です(笑)
3
10/9 5:47
気合いを入れて市ノ瀬で車中泊するも...
なんと、目覚めたらガッスガス!!
で、別当出合に移動するとガスを通り越して霧雨状態、レインウェアを羽織るか思案の出発です(笑)
吊り橋からは、下を流れる川も見えず…
でも、高所恐怖症気味の我が家には「ラッキー」と言えるかな(笑)
いやいや、やっぱり「お尻の穴をムズムズさせながら歩く方が楽しい」ですよね♡
4
10/9 6:05
吊り橋からは、下を流れる川も見えず…
でも、高所恐怖症気味の我が家には「ラッキー」と言えるかな(笑)
いやいや、やっぱり「お尻の穴をムズムズさせながら歩く方が楽しい」ですよね♡
サクサクっと「甚之助避難小屋」に到着♪
で、この笑顔を見れば分かりますよね?
ガスガスを抜けて、雲海の広がる快晴の世界にワクワク状態で〜す♡
14
10/9 8:08
サクサクっと「甚之助避難小屋」に到着♪
で、この笑顔を見れば分かりますよね?
ガスガスを抜けて、雲海の広がる快晴の世界にワクワク状態で〜す♡
うっとりする景色が広がってて...
この場所から立ち去るのは、後ろ髪を引かれますね♡
な〜んて言いながら、実は「疲れたから」ってのが長い休憩の本音かな(笑)
2
10/9 9:05
うっとりする景色が広がってて...
この場所から立ち去るのは、後ろ髪を引かれますね♡
な〜んて言いながら、実は「疲れたから」ってのが長い休憩の本音かな(笑)
この絶景は記念撮影しとかなくっちゃ!!
で、モデルさんの登場で〜す♡
雲海に浮かぶ別山が、むっちゃ綺麗でしたよ♪
14
10/9 9:10
この絶景は記念撮影しとかなくっちゃ!!
で、モデルさんの登場で〜す♡
雲海に浮かぶ別山が、むっちゃ綺麗でしたよ♪
折角だから自撮りでツーショットも♡
で「やっぱり自撮り棒が欲しいなあ」と聞こえるように独り言(笑)
すると、前向きな一言が返ってきて「しめた」とニヤケる私です♪
17
10/9 9:10
折角だから自撮りでツーショットも♡
で「やっぱり自撮り棒が欲しいなあ」と聞こえるように独り言(笑)
すると、前向きな一言が返ってきて「しめた」とニヤケる私です♪
十二曲がりを登るwife♡
綺麗な雲海と別山を眺めながらだと、疲れも感じない!?
軽い捻挫の右足首も「サポーターしてるし、ほとんど気にならない」とのこと
5
10/9 9:26
十二曲がりを登るwife♡
綺麗な雲海と別山を眺めながらだと、疲れも感じない!?
軽い捻挫の右足首も「サポーターしてるし、ほとんど気にならない」とのこと
黒ボコ岩に到着♪
で、当然のように休憩タイムに突入しま〜す
それも、長い長〜い休憩です(笑)
12
10/9 9:39
黒ボコ岩に到着♪
で、当然のように休憩タイムに突入しま〜す
それも、長い長〜い休憩です(笑)
だって、今日は「お泊まり」なんだもん♪
帰らなくて良いって、何て素敵なんでしょう(笑)
いくら道草しても、何の問題もありませんからね♡
10
10/9 9:41
だって、今日は「お泊まり」なんだもん♪
帰らなくて良いって、何て素敵なんでしょう(笑)
いくら道草しても、何の問題もありませんからね♡
場所を変えて何枚もパシャ、パシャ、パシャ♡
これ、空いてるから出来る芸当ですね(笑)
ラッキー♪
8
10/9 9:43
場所を変えて何枚もパシャ、パシャ、パシャ♡
これ、空いてるから出来る芸当ですね(笑)
ラッキー♪
おじさんもパシャ、パシャ♡
ちなみに、この写真はお腹に力を入れてないのにポッコリが解消(笑)
実は食生活の見直しと毎朝のウォーキングで、何と体重が約3kgも減ったんです
9
10/9 9:44
おじさんもパシャ、パシャ♡
ちなみに、この写真はお腹に力を入れてないのにポッコリが解消(笑)
実は食生活の見直しと毎朝のウォーキングで、何と体重が約3kgも減ったんです
紅葉をバックに自撮りでツーショット♡
二人とも「ニヤケてる感」が出てるでしょ(笑)
この景色ですから、そこはご容赦願います♪
9
10/9 9:57
紅葉をバックに自撮りでツーショット♡
二人とも「ニヤケてる感」が出てるでしょ(笑)
この景色ですから、そこはご容赦願います♪
五葉坂で、一際目につく赤!!
弥陀ヶ原から取り付く手前で「あそこで写真を撮ろう」と決めてたんです(笑)
近づくと「な〜んだ」ってケースは多いけど、ここは近づいても綺麗でしたね♡
6
10/9 10:01
五葉坂で、一際目につく赤!!
弥陀ヶ原から取り付く手前で「あそこで写真を撮ろう」と決めてたんです(笑)
近づくと「な〜んだ」ってケースは多いけど、ここは近づいても綺麗でしたね♡
室堂に到着♪
弥陀ヶ原〜別山の展望所でパシャパシャ♡
眺め続けてても見飽きることはありませんね(笑)
11
10/9 10:17
室堂に到着♪
弥陀ヶ原〜別山の展望所でパシャパシャ♡
眺め続けてても見飽きることはありませんね(笑)
御前峰側に移動♪
で、雲一つ無い景色に「凄いなあ」を連発♡
ただ、ちょっと風が強すぎて休憩場所としては不適でした(笑)
5
10/9 10:29
御前峰側に移動♪
で、雲一つ無い景色に「凄いなあ」を連発♡
ただ、ちょっと風が強すぎて休憩場所としては不適でした(笑)
なので、別山側のテラス席に移動♪
ここは風が当たらないのは良いんだけど…
陽射し効果で、逆に暑過ぎました(笑)
6
10/9 10:38
なので、別山側のテラス席に移動♪
ここは風が当たらないのは良いんだけど…
陽射し効果で、逆に暑過ぎました(笑)
早めの昼食を済ませたら…
捻挫してるwifeの足首の事を考えて、傾斜の無い範囲で紅葉を求めて散策しま〜す♡
6
10/9 11:53
早めの昼食を済ませたら…
捻挫してるwifeの足首の事を考えて、傾斜の無い範囲で紅葉を求めて散策しま〜す♡
先ずは、平瀬道・展望歩道の分岐まで歩きました
我が家の中では、ここがお気に入りの紅葉スポットなんですよね♪
3
10/9 11:55
先ずは、平瀬道・展望歩道の分岐まで歩きました
我が家の中では、ここがお気に入りの紅葉スポットなんですよね♪
紅葉越しの別山♪
何度見ても飽きない、とっても素敵な景色です♡
でも、今年の紅葉に「少し物足りなさ」を感じるのは我が家だけかな(笑)
3
10/9 12:03
紅葉越しの別山♪
何度見ても飽きない、とっても素敵な景色です♡
でも、今年の紅葉に「少し物足りなさ」を感じるのは我が家だけかな(笑)
それにしても見事な青空ですね♪
サングラス越しだと、その青さも段違いにスケールアップ♡
5
10/9 12:05
それにしても見事な青空ですね♪
サングラス越しだと、その青さも段違いにスケールアップ♡
我が家のお気に入りポイントでパシャ、パシャ♪
あれ〜、まだスマホ写真に慣れてないから水平が取れてませんね!!
もっと精進せねば(笑)
12
10/9 12:07
我が家のお気に入りポイントでパシャ、パシャ♪
あれ〜、まだスマホ写真に慣れてないから水平が取れてませんね!!
もっと精進せねば(笑)
真っ赤な絨毯♪
あそこに行ければなあ...
と、ついつい思っちゃいますよね(笑)
8
10/9 12:16
真っ赤な絨毯♪
あそこに行ければなあ...
と、ついつい思っちゃいますよね(笑)
ナナカマドも色々ですね♪
真っ赤な紅葉もあれば、チリチリなったもの、落葉して赤い実だけを残したもの...
全部がこんな感じで紅葉してたら「燃えるような景色」が見れるんだけどなあ(笑)
5
10/9 12:20
ナナカマドも色々ですね♪
真っ赤な紅葉もあれば、チリチリなったもの、落葉して赤い実だけを残したもの...
全部がこんな感じで紅葉してたら「燃えるような景色」が見れるんだけどなあ(笑)
宿泊受付が始まる時間なので、ビジターセンターに戻って来ました♪
で、書類に必要事項を記入して一番に提出(笑)
その後、お池巡りのコースで斜面の手前まで散策♡
2
10/9 12:55
宿泊受付が始まる時間なので、ビジターセンターに戻って来ました♪
で、書類に必要事項を記入して一番に提出(笑)
その後、お池巡りのコースで斜面の手前まで散策♡
それも終えて、再びビジターセンターまで戻り...
で、時間潰しの珈琲タイムで〜す♪
ちなみに、相変わらずの強風なので防風板を忘れると致命傷です(笑)
2
10/9 14:21
それも終えて、再びビジターセンターまで戻り...
で、時間潰しの珈琲タイムで〜す♪
ちなみに、相変わらずの強風なので防風板を忘れると致命傷です(笑)
既に着替えを完了♪
ダウンパンツにダウンジャケット、アウターを羽織って防寒対策は万全のです♡
勿論、ダウンパンツの下は冬仕様のアンダーウェアです(笑)
7
10/9 16:36
既に着替えを完了♪
ダウンパンツにダウンジャケット、アウターを羽織って防寒対策は万全のです♡
勿論、ダウンパンツの下は冬仕様のアンダーウェアです(笑)
ゆっくり日の入りを観賞したくて…
で、少し早いけど夕食を済ませま〜す
メスティンで炊飯、ソーセージをトッピングしたカレー、その横でwifeは持ち込んだワインをつまみ片手にグビグビ♡
2
10/9 16:38
ゆっくり日の入りを観賞したくて…
で、少し早いけど夕食を済ませま〜す
メスティンで炊飯、ソーセージをトッピングしたカレー、その横でwifeは持ち込んだワインをつまみ片手にグビグビ♡
ピッタリの時間帯で夕食を済ませ…
で、ほろ酔い気分で「日の入り」を観賞しま〜す♪
これは宿泊者の特典だから、堪能しなきゃ損ですよね(笑)
13
10/9 17:19
ピッタリの時間帯で夕食を済ませ…
で、ほろ酔い気分で「日の入り」を観賞しま〜す♪
これは宿泊者の特典だから、堪能しなきゃ損ですよね(笑)
別山も素敵に焼けてますね〜♪
9
10/9 17:22
別山も素敵に焼けてますね〜♪
ニコニコ笑顔のwifeです♡
おっと、そろそろ「日の入り」かな!?
2
10/9 17:23
ニコニコ笑顔のwifeです♡
おっと、そろそろ「日の入り」かな!?
はい、沈みま〜す♪
で、ここからが早いんですよね♡
ショーは秒の単位で終了しちゃいますから(笑)
13
10/9 17:25
はい、沈みま〜す♪
で、ここからが早いんですよね♡
ショーは秒の単位で終了しちゃいますから(笑)
雲が波打ってますね♪
ただ、写真は相変わらず水平が取れてないけど(笑)
スマホでグリッド線って表示できるんだっけ?
4
10/9 17:29
雲が波打ってますね♪
ただ、写真は相変わらず水平が取れてないけど(笑)
スマホでグリッド線って表示できるんだっけ?
この時間帯、御前峰側はガランとしてますね♪
ではでは、自撮りのツーショットを撮って我が家は就寝しちゃお〜かな(笑)
消灯は20時だし、まだ2時間もあるんだけど…
11
10/9 17:52
この時間帯、御前峰側はガランとしてますね♪
ではでは、自撮りのツーショットを撮って我が家は就寝しちゃお〜かな(笑)
消灯は20時だし、まだ2時間もあるんだけど…
もう一度、未練がましく「日の入り」後の写真を撮りに行って...
んじゃ、お休みなさ〜い♡
7
10/9 17:54
もう一度、未練がましく「日の入り」後の写真を撮りに行って...
んじゃ、お休みなさ〜い♡
お早うございま〜す♪
で、予定通り日の出時刻の約30分前に到着したのは良いんだけど...
強風って言うより、爆風に近い風が(笑)
10
10/10 5:29
お早うございま〜す♪
で、予定通り日の出時刻の約30分前に到着したのは良いんだけど...
強風って言うより、爆風に近い風が(笑)
指なし手袋でスマホをいじってると…
そうなんです、冷たくて指先が痺れてくるレベルだったんです(笑)
10
10/10 5:30
指なし手袋でスマホをいじってると…
そうなんです、冷たくて指先が痺れてくるレベルだったんです(笑)
自撮りするのも一苦労なんです♡
帽子を被っていないwifeは、髪の毛が乱れまくって…
ね、それが表情に表れてるでしょ(笑)
10
10/10 5:31
自撮りするのも一苦労なんです♡
帽子を被っていないwifeは、髪の毛が乱れまくって…
ね、それが表情に表れてるでしょ(笑)
御嶽山も乗鞍岳もクッキリ♪
でもって、モッコモコの雲海もバッチリです♡
しかも、すぐそこには小さいけど滝雲も見れましたよ
8
10/10 5:36
御嶽山も乗鞍岳もクッキリ♪
でもって、モッコモコの雲海もバッチリです♡
しかも、すぐそこには小さいけど滝雲も見れましたよ
室堂&別山方面もパシャ、パシャ♪
ね、素敵な景色が広がってるでしょ♡
欲を言えば、もう少し雲海に広がりが欲しいところですが(笑)
7
10/10 5:37
室堂&別山方面もパシャ、パシャ♪
ね、素敵な景色が広がってるでしょ♡
欲を言えば、もう少し雲海に広がりが欲しいところですが(笑)
おっ!!
ついにキターッ!!
12
10/10 5:54
おっ!!
ついにキターッ!!
勿論、自撮りツーショットも忘れずに♡
7
10/10 5:55
勿論、自撮りツーショットも忘れずに♡
朝日で真っ赤に焼けるwife♡
6
10/10 5:56
朝日で真っ赤に焼けるwife♡
おじさんも負けてませんよ♪
ね、お酒を飲んだみたいに真っ赤でしょ(笑)
7
10/10 5:56
おじさんも負けてませんよ♪
ね、お酒を飲んだみたいに真っ赤でしょ(笑)
このモコモコ具合、最高ですよね♡
ずっと見ていたいんだけど…
13
10/10 6:01
このモコモコ具合、最高ですよね♡
ずっと見ていたいんだけど…
そうも行かないので...
そろそろ戻ろうかな?
10
10/10 6:09
そうも行かないので...
そろそろ戻ろうかな?
と、その前に...
もう一度、山頂写真を撮ることに♪
すると、親切に声を掛けて頂き撮ってもらいました、ありがとうございます♡
14
10/10 6:16
と、その前に...
もう一度、山頂写真を撮ることに♪
すると、親切に声を掛けて頂き撮ってもらいました、ありがとうございます♡
室堂に戻って朝食を済ませ…
帰りも、足首への負担が少ない砂防新道で下山しま〜す♡
で、何と砂防新道でスレ違った登山者は205名でした
実は、しっかり数えてたんです(笑)
5
10/10 8:15
室堂に戻って朝食を済ませ…
帰りも、足首への負担が少ない砂防新道で下山しま〜す♡
で、何と砂防新道でスレ違った登山者は205名でした
実は、しっかり数えてたんです(笑)
無事、下山しました
ありがとうございます
4
10/10 10:56
無事、下山しました
ありがとうございます
お二人ともめっちゃ楽しそう♡
のんびりできる山行って幸せですよね。
ウインナー焼いたり、夕陽を見たり
お気に入りの場所をお散歩したり🎵
私もケチケチせず泊まろうっと!笑
そういえばあの日、自炊棟で宿泊してた人は何人くらいでしたか?
それとマウントさん!
帰りに205名数えたのもスゴイです!
笑っちゃいましたっ😂
またどこかでお会いできた時には
お話させてくださいね😉
リスさんのお山で期待してます!🙌
コメント、ありがとうございます。
スレ違い205名の信頼性は高いですよ😁
wifeと「今の人達で○○人やで〜」なんて言いながら歩いてましたから(笑)
私は、悲しいかな「体力の低下」を実感している今日この頃です😅
なので、必然的に「日帰り」から「泊まり」にシフトチェンジ♡
で、懐のダメージを抑えるべく自炊することに(笑)
結果、味わい深い「おこげ」ご飯を食べることに..
でも、それも含めて「非日常体験」で楽しくてお勧めです、是非是非♡
ちなみに、これから11月は御池岳に出没する回数が増えるかな?
シマリスにカメラを向けてる怪しげなおじさんが居たら声を掛けて下さいね(笑)
砂防で すれ違った205人の中の2人です(笑)
木曜に行こうか金曜にしようか迷いましたが
どっちで登っても登ってみれば良い天気だったようですね
そして紅葉、今年の白山は結構イイ感じ(^^♪
特にマウントさんの13枚目の五葉坂のナナカマド
我が家も登りでも下りでもシャッター📷
代表写真にしちゃいました
駐車場ですが我が家も翌日にほぼ同じ時刻に別当出合到着
でも路側帯は満員御礼、下段の P すら8割程度埋まってる状態
平日でも予報が良かった木・金は宿泊含めて白山詣でが多かったみたいですね
コメント、ありがとうございます。
木曜でも金曜でも、どちらも「当たり」ですね♡
あえて言えば、
・雲海は木曜日の方が壮大、
・風は金曜の方が穏やか、
・青空は甲乙付けがたし、ですね
路肩駐車場は、木曜日の朝なら好きな所に置けましたよ
勿論、下山時は満車でしたけど(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する