白山


- GPS
- 12:14
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,832m
- 下り
- 1,830m
コースタイム
- 山行
- 3:07
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 3:59
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 8:08
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
調整失敗してあまり眠れず。夜中3時過ぎに自宅出発。下道走り8時半頃に別当出合駐車場着。なんやかんやして9時頃登山開始。
小雨降る中12時半頃テント場着。整備されてるしトイレも近いし過去一のテン場。いそいそと設営。
一息ついてたら雨が本降り。またか〜と思いつつ昼寝。
1、2時間寝て起きたらテン場水浸し。川みたいになってた。張る場所間違えたなぁと思ったけど別の場所に張り直す気力なし。すぐにテントの中濡れ始めたけど気にせず過ごす。
夕方飯食って酒飲んで20時過ぎに就寝。なかなかの環境でも寝不足と疲れで4時半頃までぐっすり寝た。
曇ってたけど雨は上がってた。5時半出発。ところどころ水が溜まって歩きにくいが、晴れてきてテンション上がる。室堂平に着く頃には快晴に。荷物の軽さも相まって足取りも軽い。
2時間程で登頂。雲海、快晴、最高。他の登山者の方に写真を撮って頂く。数分滞在後お池巡りコースで下山開始。途中の大汝峰にも軽い気持ちで登ってみたらこっちの方が大変やった。
池は綺麗に見えた。こっちのコース歩いて良かったなぁとか思ってたらみるみるガスが出始める。ゆっくりと歩き11時前テン場まで戻る。
濡れたテント内でやれやれとか思いながら片付け開始。すぐに下山。
下山は何も楽しくなく。ラジオ聴いたり飯何食おうか考えながらトボトボ歩き、14時前に駐車場着。疲れた。
ここからまた6時間程カブ乗って帰らなアカンとか思ったら多少ゲンナリもしたけど、ツーリングもそれなりに楽しめた。途中で美味いカツカレー食った。今回の登山で得た教訓。テント張る場所は良く考えること。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する