記録ID: 8787847
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳 〜愛駒 ’25秋〜
2025年10月08日(水) 〜
2025年10月09日(木)

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:24
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,404m
- 下り
- 1,408m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:06
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:26
距離 5.8km
登り 1,133m
下り 159m
2日目
- 山行
- 3:18
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 4:48
距離 11.3km
登り 270m
下り 1,249m
※私のGPSに問題があるようで、距離や累積標高は実際のものより多めに計算されています(原因不明)。
| 天候 | 10/8(水) 晴れのち曇り 10/9(木) ガス時々曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
紅葉前線は中腹まで降りてきました! 山全体はこれからが見ごろ! 稜線上の草紅葉も圧巻の美しさでした! |
| その他周辺情報 | ■駒の小屋 https://komanokoya.com/ ・完全予約制。ランプの灯りがステキな素泊まり小屋! ■十賊温泉 https://www.kanko-aizu.com/higaeri/27819/ ・河原の岩風呂。無人営業。硫黄の香りが強く、やや熱め。ポカポカ効果絶大! ■四季大瀞 https://shikiootoro.com/ ・鬼怒川温泉界隈で、日帰り入浴可! |
写真
洗い場はなく、身体をお湯で流してからの入湯! 熱めで硫黄の香りも強かったが、入浴後はポカポカ感が続く。
ここでお二人の方とお話しする。北海道から旅をしてきた人は、以前入ったここのお湯が忘れられず、再訪したとのこと。
もうお一方は、温泉巡りが好きな方で、今日はこのあと湯の花温泉にも行かれるとのこと。
木賊温泉は、温泉愛好家を惹きつけてやまない場所のよう!
ここでお二人の方とお話しする。北海道から旅をしてきた人は、以前入ったここのお湯が忘れられず、再訪したとのこと。
もうお一方は、温泉巡りが好きな方で、今日はこのあと湯の花温泉にも行かれるとのこと。
木賊温泉は、温泉愛好家を惹きつけてやまない場所のよう!
感想
■きっかけは
今年から駒の小屋の予約状況が公式HPで公開されるようになったが、「満室」の文字に圧倒され、予約もままならないままシーズン終盤を迎えてしまった。
そんな中、平日でも一緒に行かない?とお声がけしてくださった方がいた。結局、その方と自分の行ける日は1日ずれてしまったのだが、これが私自身の行くきっかけとなり、当日はその方々と登山道でもすれ違えたので、すべてが結果オーライだったかな!
■愛駒’25
今年は桧枝岐も暖かかったそうで(10月でも20度超えの日もあったとか)、とはいえ朝晩の気温は低く、山はすっかり秋の気配。稜線一帯は草紅葉が美しく、中腹は少しずつ色づいていた。本格的な紅葉はこれからが見ごろかと!
景色は真っ白だったけど、駒の小屋では小屋番さんたちと温かな時間を過ごせた。また七ツ石の常連さんでローカルな温泉好きな方ともお話しし、その方とのお話もあって、翌日はこれまで気になっていた十賊温泉にも立ち寄れた。毎回あっという間の1泊2日だが、安定のホッコリと新しい発見のある山旅に、バンザイ☆
wildwind
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
wildwind














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する