ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8787847
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

会津駒ヶ岳 〜愛駒 ’25秋〜

2025年10月08日(水) 〜 2025年10月09日(木)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:24
距離
17.1km
登り
1,404m
下り
1,408m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:06
休憩
0:20
合計
3:26
距離 5.8km 登り 1,133m 下り 159m
12:07
12:18
59
13:17
13:26
94
15:00
2日目
山行
3:18
休憩
1:30
合計
4:48
距離 11.3km 登り 270m 下り 1,249m
7:26
17
7:43
7:45
37
8:22
8:25
49
9:14
10:28
50
11:18
11:26
27
11:53
11:56
18
※私のGPSに問題があるようで、距離や累積標高は実際のものより多めに計算されています(原因不明)。
天候 10/8(水) 晴れのち曇り
10/9(木) ガス時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
紅葉前線は中腹まで降りてきました! 山全体はこれからが見ごろ! 稜線上の草紅葉も圧巻の美しさでした!
その他周辺情報 ■駒の小屋
https://komanokoya.com/
・完全予約制。ランプの灯りがステキな素泊まり小屋!

■十賊温泉
https://www.kanko-aizu.com/higaeri/27819/
・河原の岩風呂。無人営業。硫黄の香りが強く、やや熱め。ポカポカ効果絶大!

■四季大瀞
https://shikiootoro.com/
・鬼怒川温泉界隈で、日帰り入浴可!
【2025.10.8】
悲報。西那須野IC界隈のガストが閉店…。

腹ごしらえに、道の駅尾瀬檜枝岐に立ち寄る。青空は見え隠れ!
2025年10月08日 10:13撮影 by  SH-M26, SHARP
1
10/8 10:13
【2025.10.8】
悲報。西那須野IC界隈のガストが閉店…。

腹ごしらえに、道の駅尾瀬檜枝岐に立ち寄る。青空は見え隠れ!
岩魚フライ定食!
2025年10月08日 10:37撮影 by  SH-M26, SHARP
2
10/8 10:37
岩魚フライ定食!
食事処内にあった、駒の小屋からの、朝日と夕陽のパノラマ写真! 見れたらいいね〜!
2025年10月08日 10:30撮影 by  SH-M26, SHARP
2
10/8 10:30
食事処内にあった、駒の小屋からの、朝日と夕陽のパノラマ写真! 見れたらいいね〜!
ニホントカゲ
2025年10月08日 11:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 11:29
ニホントカゲ
スタート!
2025年10月08日 11:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 11:31
スタート!
いつもの急登!
2025年10月08日 11:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 11:40
いつもの急登!
アキノキリンソウ!
2025年10月08日 11:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 11:43
アキノキリンソウ!
営林署看板。

この直前で知人と再会。昨夜は駒の小屋を楽しんできた模様で、こちらまで嬉しくなる!
2025年10月08日 12:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 12:04
営林署看板。

この直前で知人と再会。昨夜は駒の小屋を楽しんできた模様で、こちらまで嬉しくなる!
この辺りから、ちらほらと色づきはじめ!
2025年10月08日 12:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 12:12
この辺りから、ちらほらと色づきはじめ!
まんまるは、桂かな
2025年10月08日 12:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/8 12:13
まんまるは、桂かな
ヘリポート跡地付近
2025年10月08日 12:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 12:19
ヘリポート跡地付近
帝釈山、見えた!
2025年10月08日 12:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 12:20
帝釈山、見えた!
タマゴダケ
2025年10月08日 12:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 12:21
タマゴダケ
じわじわ登り続ける
2025年10月08日 12:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 12:50
じわじわ登り続ける
始まった感
2025年10月08日 12:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 12:53
始まった感
まだまだ緑が優勢だけど
2025年10月08日 12:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 12:53
まだまだ緑が優勢だけど
染まるものは染まる!
2025年10月08日 12:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 12:59
染まるものは染まる!
♪♪♪
2025年10月08日 13:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 13:07
♪♪♪
こちらは開いたタマゴダケ!
2025年10月08日 13:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/8 13:14
こちらは開いたタマゴダケ!
他にもキノコがたくさん
2025年10月08日 13:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/8 13:15
他にもキノコがたくさん
一息ついてからの
2025年10月08日 13:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/8 13:17
一息ついてからの
偵察!
2025年10月08日 13:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 13:18
偵察!
水場。水は細いけど出てた!
2025年10月08日 13:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 13:21
水場。水は細いけど出てた!
水場から見上げる
2025年10月08日 13:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 13:23
水場から見上げる
後半戦もこの色から!
2025年10月08日 13:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 13:29
後半戦もこの色から!
展望ポイントで振り返る。遠方は晴れてた!
2025年10月08日 13:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/8 13:50
展望ポイントで振り返る。遠方は晴れてた!
やがて、紅葉に樹林帯が混ざる
2025年10月08日 14:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/8 14:03
やがて、紅葉に樹林帯が混ざる
2025年10月08日 14:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 14:17
木道に出て
2025年10月08日 14:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/8 14:42
木道に出て
テラスは真っ白。。。
2025年10月08日 14:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/8 14:43
テラスは真っ白。。。
あいこまー!
2025年10月08日 14:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 14:45
あいこまー!
イワイチョウたち
2025年10月08日 14:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 14:46
イワイチョウたち
イワショウブ白
2025年10月08日 14:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/8 14:47
イワショウブ白
イワショウブ赤
2025年10月08日 14:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 14:47
イワショウブ赤
キンコウカのドライフラワーかな!?
2025年10月08日 14:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 14:47
キンコウカのドライフラワーかな!?
どんどんガスる…
2025年10月08日 14:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 14:52
どんどんガスる…
2025年10月08日 14:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/8 14:53
まったく見えないものの、登り続けたら
2025年10月08日 14:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 14:55
まったく見えないものの、登り続けたら
ただいま!
2025年10月08日 15:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/8 15:02
ただいま!
復元されたらいいな
2025年10月08日 15:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/8 15:03
復元されたらいいな
今宵もランプの下で語らう。小屋番さんとはもちろんのこと、たまたま七ツ石の常連さんもいらっしゃり、たわいもない話に花が咲く。
2025年10月08日 19:26撮影 by  SH-M26, SHARP
3
10/8 19:26
今宵もランプの下で語らう。小屋番さんとはもちろんのこと、たまたま七ツ石の常連さんもいらっしゃり、たわいもない話に花が咲く。
【2025.10.9】
案の定、朝から真っ白。。。
2025年10月09日 06:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 6:03
【2025.10.9】
案の定、朝から真っ白。。。
一瞬見えたけど、
2025年10月09日 07:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/9 7:01
一瞬見えたけど、
出発時は、また真っ白。。。
2025年10月09日 07:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 7:30
出発時は、また真っ白。。。
2025年10月09日 07:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 7:32
先が見えないまま、進む
2025年10月09日 07:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 7:32
先が見えないまま、進む
ナナカマドは赤い
2025年10月09日 07:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/9 7:38
ナナカマドは赤い
とうちゃこ!
2025年10月09日 07:43撮影 by  SH-M26, SHARP
3
10/9 7:43
とうちゃこ!
これより、カメラはARTモード
2025年10月09日 07:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 7:49
これより、カメラはARTモード
イワイチョウも艶やか!
2025年10月09日 07:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 7:54
イワイチョウも艶やか!
草紅葉が広がる中、まだまだ先へ
2025年10月09日 07:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/9 7:59
草紅葉が広がる中、まだまだ先へ
窓明山〜三岩岳が見えるとこ…
2025年10月09日 08:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/9 8:01
窓明山〜三岩岳が見えるとこ…
カワイイ葉っぱ
2025年10月09日 08:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/9 8:06
カワイイ葉っぱ
シダ植物も黄色に
2025年10月09日 08:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 8:07
シダ植物も黄色に
2025年10月09日 08:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 8:08
池塘にも紅葉が映る
2025年10月09日 08:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 8:10
池塘にも紅葉が映る
中門岳
2025年10月09日 08:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 8:18
中門岳
ひょうたん池も紅葉!
2025年10月09日 08:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 8:26
ひょうたん池も紅葉!
2025年10月09日 08:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/9 8:27
2025年10月09日 08:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/9 8:28
よく言えば、幻想的。。。
2025年10月09日 08:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/9 8:33
よく言えば、幻想的。。。
2025年10月09日 08:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/9 8:37
今日はこういう日だった、と思って、帰ろう!
2025年10月09日 08:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 8:53
今日はこういう日だった、と思って、帰ろう!
2025年10月09日 09:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/9 9:06
小屋に戻って、身支度を整える
2025年10月09日 09:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 9:15
小屋に戻って、身支度を整える
お約束の、ただいま(カ)
2025年10月09日 09:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 9:23
お約束の、ただいま(カ)
HAPPY MOUNTAIN
2025年10月09日 09:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 9:45
HAPPY MOUNTAIN
さて、下ります!
2025年10月09日 10:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/9 10:32
さて、下ります!
草紅葉も見納め!
2025年10月09日 10:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 10:33
草紅葉も見納め!
紅葉は下りのほうが目に入る!
2025年10月09日 11:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/9 11:15
紅葉は下りのほうが目に入る!
だんだん視界がオレンジになる!
2025年10月09日 11:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/9 11:18
だんだん視界がオレンジになる!
でもまだやっぱり、黄緑優勢!
2025年10月09日 11:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/9 11:21
でもまだやっぱり、黄緑優勢!
明るい森!
2025年10月09日 11:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/9 11:28
明るい森!
2025年10月09日 11:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/9 11:31
2025年10月09日 11:36撮影 by  SH-M26, SHARP
10/9 11:36
2025年10月09日 11:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/9 11:37
2025年10月09日 11:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/9 11:55
このあたりから、また緑の世界へ。夏の終わり感が漂う。
2025年10月09日 12:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 12:03
このあたりから、また緑の世界へ。夏の終わり感が漂う。
ゴール!
2025年10月09日 12:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 12:18
ゴール!
木賊(とくさ)温泉

日帰り入浴できる岩風呂へ
2025年10月09日 13:28撮影 by  SH-M26, SHARP
10/9 13:28
木賊(とくさ)温泉

日帰り入浴できる岩風呂へ
川沿いの階段を下り、料金箱にお金を入れて、いざ!
2025年10月09日 13:29撮影 by  SH-M26, SHARP
10/9 13:29
川沿いの階段を下り、料金箱にお金を入れて、いざ!
洗い場はなく、身体をお湯で流してからの入湯! 熱めで硫黄の香りも強かったが、入浴後はポカポカ感が続く。

ここでお二人の方とお話しする。北海道から旅をしてきた人は、以前入ったここのお湯が忘れられず、再訪したとのこと。
もうお一方は、温泉巡りが好きな方で、今日はこのあと湯の花温泉にも行かれるとのこと。

木賊温泉は、温泉愛好家を惹きつけてやまない場所のよう!
2025年10月09日 13:33撮影 by  SH-M26, SHARP
3
10/9 13:33
洗い場はなく、身体をお湯で流してからの入湯! 熱めで硫黄の香りも強かったが、入浴後はポカポカ感が続く。

ここでお二人の方とお話しする。北海道から旅をしてきた人は、以前入ったここのお湯が忘れられず、再訪したとのこと。
もうお一方は、温泉巡りが好きな方で、今日はこのあと湯の花温泉にも行かれるとのこと。

木賊温泉は、温泉愛好家を惹きつけてやまない場所のよう!
帰路の途中でコインランドリーに。
2025年10月09日 16:16撮影 by  SH-M26, SHARP
10/9 16:16
帰路の途中でコインランドリーに。
洗濯の待ち時間に、日帰り入浴をもう一回戦! (洗い場も大事!)
2025年10月09日 16:09撮影 by  SH-M26, SHARP
1
10/9 16:09
洗濯の待ち時間に、日帰り入浴をもう一回戦! (洗い場も大事!)

感想

■きっかけは
今年から駒の小屋の予約状況が公式HPで公開されるようになったが、「満室」の文字に圧倒され、予約もままならないままシーズン終盤を迎えてしまった。
そんな中、平日でも一緒に行かない?とお声がけしてくださった方がいた。結局、その方と自分の行ける日は1日ずれてしまったのだが、これが私自身の行くきっかけとなり、当日はその方々と登山道でもすれ違えたので、すべてが結果オーライだったかな!

■愛駒’25
今年は桧枝岐も暖かかったそうで(10月でも20度超えの日もあったとか)、とはいえ朝晩の気温は低く、山はすっかり秋の気配。稜線一帯は草紅葉が美しく、中腹は少しずつ色づいていた。本格的な紅葉はこれからが見ごろかと!

景色は真っ白だったけど、駒の小屋では小屋番さんたちと温かな時間を過ごせた。また七ツ石の常連さんでローカルな温泉好きな方ともお話しし、その方とのお話もあって、翌日はこれまで気になっていた十賊温泉にも立ち寄れた。毎回あっという間の1泊2日だが、安定のホッコリと新しい発見のある山旅に、バンザイ☆

wildwind

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
会津駒ヶ岳_駒ヶ岳登山口_往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら