ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8786644
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

奇跡の紅葉✨涸沢カール🍁

2025年10月07日(火) 〜 2025年10月08日(水)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
21:38
距離
35.8km
登り
1,171m
下り
1,176m
歩くペース
標準
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:24
休憩
1:28
合計
10:52
距離 17.2km 登り 885m 下り 85m
6:38
6:47
0
6:47
8
6:55
33
7:28
7:46
4
7:50
36
8:31
8:42
11
8:53
8:54
46
9:40
9:45
0
9:40
9:46
1
9:47
9:56
18
10:14
48
11:02
11:23
48
12:11
12:12
33
12:45
72
13:57
14:04
198
2日目
山行
7:30
休憩
3:08
合計
10:38
距離 18.6km 登り 287m 下り 1,090m
6:36
4
宿泊地
6:40
7:01
92
8:33
8:37
37
9:14
9:15
8
9:23
9:32
4
9:36
10:33
2
10:35
11:05
35
11:40
11:41
18
11:59
55
12:54
29
13:23
19
13:42
14:03
41
14:44
11
14:55
15:16
2
15:18
35
15:53
4
15:57
16:11
37
16:48
10
16:58
17:06
3
17:09
17:10
4
17:14
ゴール地点
天候 7日 曇りガス少し青空のち曇り
8日 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
*市営第二駐車場
1日800円×2=1600円

*さわんど~上高地 
シャトルバス利用
片道 1500円
往復 2800円
https://www.alpico.co.jp/traffic/local/kamikochi/sawando/
往路 さわんどバスターミナルで乗車
復路 さわんど足湯公園前で下車
コース状況/
危険箇所等
*上高地~明神~徳沢~横尾
ゆるゆるとした林道歩き。1時間おきに休憩できます。
各地にトイレ、水場あり。
横尾には登山ゲートができています。
https://nationalpark-japanesealpstrail.jp/yokoo-experiment/

*横尾~本谷橋~涸沢
こちらもよく整備された道です。
本谷橋は休憩適地。本谷橋をすぎたあたりから紅葉が綺麗で、涸沢に近づくにつれて木々が美しすぎて足が進まなくなりますw

*涸沢カール内パノラマコース
紅葉を楽しめるお散歩コース。歩きやすいようによく整備されています。
その他周辺情報 *乗鞍高原温泉 湯けむり館
日帰り温泉&夕食で利用
入浴料800円 現金カードPayPay
https://yukemurikan-norikura.com/

*セブンイレブン波田赤松店
乗鞍、さわんどから一番近いコンビニですが、結構距離があります。

*道の駅 風穴の里
車中泊して翌朝さわんどに向かいました。
https://fu-ketsu.com/wp/
予約できる山小屋
横尾山荘
この景色を見るためにやってきました!

涸沢の紅葉は11年ぶりの当たり年だそうです🍁
山の上から下まで一気に染まっているのは奇跡とのこと✨
2025年10月08日 10:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
25
10/8 10:39
この景色を見るためにやってきました!

涸沢の紅葉は11年ぶりの当たり年だそうです🍁
山の上から下まで一気に染まっているのは奇跡とのこと✨
こんな景色を前にビールも進みます(*ˊᵕˋ*)
2025年10月07日 15:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
14
10/7 15:32
こんな景色を前にビールも進みます(*ˊᵕˋ*)
マール、ゆっちゃん、マヌたんも秋のお山を楽しんだよ🦮🦮🐇 落ちてたマユミの実と♡
2025年10月07日 10:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
10/7 10:43
マール、ゆっちゃん、マヌたんも秋のお山を楽しんだよ🦮🦮🐇 落ちてたマユミの実と♡
さて。ここからは時系列。
上高地に着くと曇ってはいるけどふんわり穂高の姿も見えました。
2025年10月07日 06:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 6:44
さて。ここからは時系列。
上高地に着くと曇ってはいるけどふんわり穂高の姿も見えました。
明神岳。こまめに休憩とりおやつ食べたりしながらのんびり進みます。このあたりも紅葉始まると綺麗だろうな☺
2025年10月07日 07:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 7:10
明神岳。こまめに休憩とりおやつ食べたりしながらのんびり進みます。このあたりも紅葉始まると綺麗だろうな☺
クマベル鳴らして進みます。
2025年10月07日 07:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 7:29
クマベル鳴らして進みます。
徳澤はいつもいい雰囲気。
この日もテントしてのんびりされてる人たちが。
2025年10月07日 08:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/7 8:32
徳澤はいつもいい雰囲気。
この日もテントしてのんびりされてる人たちが。
ベンチの側にある木。
とっても綺麗に紅葉してました。なんの木だろう〜
2025年10月07日 08:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 8:29
ベンチの側にある木。
とっても綺麗に紅葉してました。なんの木だろう〜
横尾。ここで入山チェックされてます。
用紙に必要事項を記入して提出しました。
2025年10月07日 09:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/7 9:32
横尾。ここで入山チェックされてます。
用紙に必要事項を記入して提出しました。
足元に落ちてたピンク色の実。見上げるとマユミの木でした。落ちてた枝と可愛い子たちの写真撮ったよ☺(3枚目)
2025年10月07日 10:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 10:36
足元に落ちてたピンク色の実。見上げるとマユミの木でした。落ちてた枝と可愛い子たちの写真撮ったよ☺(3枚目)
きのこがいっぱい!
ここでもパチリ!

こんな風に遊びながらだから全然進まないw
2025年10月07日 10:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
10/7 10:47
きのこがいっぱい!
ここでもパチリ!

こんな風に遊びながらだから全然進まないw
本谷橋。お天気が雲天〜ガスガス予報のせいか、人も少ないです^^;
2025年10月07日 11:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/7 11:03
本谷橋。お天気が雲天〜ガスガス予報のせいか、人も少ないです^^;
徐々に見える山肌が黄色く色づいて行きます。
青空なら〜〜〜!!と何度も言いながら進みます。
2025年10月07日 11:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 11:56
徐々に見える山肌が黄色く色づいて行きます。
青空なら〜〜〜!!と何度も言いながら進みます。
曇り空でもこの色味!!
山の上は金色の絨毯です!
2025年10月07日 12:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
10/7 12:01
曇り空でもこの色味!!
山の上は金色の絨毯です!
秋色の道をトコトコ
2025年10月07日 12:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/7 12:07
秋色の道をトコトコ
青空が見える方角もあるものの
2025年10月07日 12:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/7 12:09
青空が見える方角もあるものの
穂高はすっかり雲の中☁️
2025年10月07日 12:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 12:09
穂高はすっかり雲の中☁️
ふんわりな秋色の中を行きます☺
2025年10月07日 12:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 12:17
ふんわりな秋色の中を行きます☺
青空が見えると足が進まなくなる!
2025年10月07日 12:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
10/7 12:48
青空が見えると足が進まなくなる!
このあたりからは数歩進んでは写真を撮る…って感じ。光と陰で見える山肌の紅葉も違うし、前も後ろも秋色に包まれました🍁
2025年10月07日 13:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/7 13:02
このあたりからは数歩進んでは写真を撮る…って感じ。光と陰で見える山肌の紅葉も違うし、前も後ろも秋色に包まれました🍁
赤黄緑🍁本当に綺麗です!
2025年10月07日 13:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
10/7 13:18
赤黄緑🍁本当に綺麗です!
涸沢の紅葉ってこんなに凄かったの?
もう圧倒されまくり〜
2025年10月07日 13:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
10/7 13:22
涸沢の紅葉ってこんなに凄かったの?
もう圧倒されまくり〜
縦で撮ったり🍁
2025年10月07日 13:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
10/7 13:24
縦で撮ったり🍁
横で撮ったり🍁
2025年10月07日 13:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
10/7 13:26
横で撮ったり🍁
脳内バグりそうな紅葉です\( *´ω`* )/
2025年10月07日 13:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
10/7 13:27
脳内バグりそうな紅葉です\( *´ω`* )/
振り返っても
2025年10月07日 13:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/7 13:29
振り返っても
前を見ても凄まじいほどの紅葉✨
2025年10月07日 13:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
10/7 13:32
前を見ても凄まじいほどの紅葉✨
小屋とヒュッテの分岐を過ぎるとビクトリーロード
2025年10月07日 13:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/7 13:35
小屋とヒュッテの分岐を過ぎるとビクトリーロード
幸せ気分で一歩一歩
2025年10月07日 13:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/7 13:36
幸せ気分で一歩一歩
見下ろせばリズミカルな紅葉
2025年10月07日 13:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
10/7 13:39
見下ろせばリズミカルな紅葉
ばびゅーん!
2025年10月07日 13:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6
10/7 13:47
ばびゅーん!
2025年10月07日 13:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/7 13:51
2025年10月07日 13:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/7 13:54
2025年10月07日 13:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/7 13:55
やっとこさ涸沢ヒュッテ
2025年10月07日 13:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/7 13:56
やっとこさ涸沢ヒュッテ
いや〜本当に素晴らしい!
秋の涸沢、何度か来ているけれどこんなの初めて!!
2025年10月07日 14:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
14
10/7 14:05
いや〜本当に素晴らしい!
秋の涸沢、何度か来ているけれどこんなの初めて!!
一緒に来れて嬉しいね♩
7
一緒に来れて嬉しいね♩
滝のような紅葉
2025年10月07日 14:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
10/7 14:08
滝のような紅葉
さぁ!テントを張りに行こう!
2025年10月07日 14:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
10/7 14:09
さぁ!テントを張りに行こう!
私たちのお家🏕️
完成です♩
2025年10月07日 15:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
10/7 15:02
私たちのお家🏕️
完成です♩
2025年10月07日 15:05撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 15:05
ささ!お待ちかねのお楽しみに行こう!
2025年10月07日 15:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
10/7 15:10
ささ!お待ちかねのお楽しみに行こう!
お楽しみ。それは、おでんとビール〜ヾ(o´∀`o)ノ
2025年10月07日 15:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
10/7 15:32
お楽しみ。それは、おでんとビール〜ヾ(o´∀`o)ノ
日本酒は熱燗で♩
持参した芋焼酎もお湯割りであったまったよ( ´艸`)
2025年10月07日 17:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7
10/7 17:08
日本酒は熱燗で♩
持参した芋焼酎もお湯割りであったまったよ( ´艸`)
天ぷら売り切れで、かけ蕎麦もぐもぐ♩

この後テントにもどって19時には就寝しました。
9
天ぷら売り切れで、かけ蕎麦もぐもぐ♩

この後テントにもどって19時には就寝しました。
そして翌朝。
夜中に2回くらいざっと雨が降ったけれど、止んでよかった!

ガスってる。。。
2025年10月08日 05:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
10/8 5:28
そして翌朝。
夜中に2回くらいざっと雨が降ったけれど、止んでよかった!

ガスってる。。。
でもふんわり青空も!
晴れろ晴れろ!
2025年10月08日 05:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7
10/8 5:37
でもふんわり青空も!
晴れろ晴れろ!
ほんのり焼けたよ♩
2025年10月08日 05:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
16
10/8 5:46
ほんのり焼けたよ♩
テントに戻ってお散歩の準備をしていたら
2025年10月08日 05:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/8 5:51
テントに戻ってお散歩の準備をしていたら
大きな虹がかかったよヾ(o´∀`o)ノ
2025年10月08日 06:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
10/8 6:08
大きな虹がかかったよヾ(o´∀`o)ノ
涸沢小屋のテラスにいたイワヒバリちゃん
2025年10月08日 06:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
10/8 6:50
涸沢小屋のテラスにいたイワヒバリちゃん
すっかり人慣れしているのか全然逃げず、ポーズをとって楽しませてくれました。

またね!
2025年10月08日 06:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
15
10/8 6:47
すっかり人慣れしているのか全然逃げず、ポーズをとって楽しませてくれました。

またね!
紅葉散歩に出発です
2025年10月08日 07:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/8 7:04
紅葉散歩に出発です
前穂と吊尾根 紅葉フレーム🍁
2025年10月08日 07:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/8 7:10
前穂と吊尾根 紅葉フレーム🍁
うふふ♡
2025年10月08日 07:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
10/8 7:28
うふふ♡
紅葉の先には常念岳
12
紅葉の先には常念岳
北穂高紅葉フレーム✨
2025年10月08日 07:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
10/8 7:28
北穂高紅葉フレーム✨
色とりどりすぎる〜!
2025年10月08日 07:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
10/8 7:30
色とりどりすぎる〜!
涸沢槍のトンガリを見つけると嬉しくて撮っちゃう
2025年10月08日 07:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
10/8 7:39
涸沢槍のトンガリを見つけると嬉しくて撮っちゃう
まだ数輪咲いていた咲き残りのチングルマ
2025年10月08日 08:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
10/8 8:14
まだ数輪咲いていた咲き残りのチングルマ
涸沢パノラマコースに降りて行くよ
2025年10月08日 08:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/8 8:41
涸沢パノラマコースに降りて行くよ
こちらもナナカマドがいっぱい
2025年10月08日 08:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/8 8:48
こちらもナナカマドがいっぱい
お花畑は秋色のカーペットになっています
2025年10月08日 08:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
10/8 8:48
お花畑は秋色のカーペットになっています
ナナカマド越しに涸沢槍
2025年10月08日 08:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
10/8 8:49
ナナカマド越しに涸沢槍
行き届いた整備に感謝✧︎
とっても歩きやすいです
3
行き届いた整備に感謝✧︎
とっても歩きやすいです
紅葉越しのザイテングラード&奥穂
2025年10月08日 08:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
10/8 8:51
紅葉越しのザイテングラード&奥穂
見晴岩
2025年10月08日 08:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/8 8:53
見晴岩
涸沢小屋
絵になります
2025年10月08日 09:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
10/8 9:07
涸沢小屋
絵になります
涸沢パノラマコース
2025年10月08日 09:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/8 9:09
涸沢パノラマコース
今年の紅葉は永久保存版だね!
2025年10月08日 09:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
10/8 9:11
今年の紅葉は永久保存版だね!
秋色に包まれる涸沢小屋。
青空も出て最高!
2025年10月08日 09:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
10/8 9:14
秋色に包まれる涸沢小屋。
青空も出て最高!
こんなに綺麗なナナカマド、初めて見たかも
2025年10月08日 09:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
15
10/8 9:15
こんなに綺麗なナナカマド、初めて見たかも
岩に書いてある文字、好きなんだよね
2025年10月08日 09:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/8 9:18
岩に書いてある文字、好きなんだよね
池も見に行ったよ
2025年10月08日 09:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/8 9:24
池も見に行ったよ
パノラマコース楽しかった♩

さぁ、テント片付けなくちゃ!
2025年10月08日 09:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/8 9:39
パノラマコース楽しかった♩

さぁ、テント片付けなくちゃ!
テント片付け終わったけれど、帰りたくなーい!w

帰る前に写真を撮り合いっこしたよ♩
11
テント片付け終わったけれど、帰りたくなーい!w

帰る前に写真を撮り合いっこしたよ♩
喜びを全身で表現しているkodamamaちゃん

体幹抜群!
2025年10月08日 10:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
10/8 10:32
喜びを全身で表現しているkodamamaちゃん

体幹抜群!
いろんなポーズで撮りました!
ヘンテコなのも撮れて爆笑したけど、ここには載せないw
18
いろんなポーズで撮りました!
ヘンテコなのも撮れて爆笑したけど、ここには載せないw
帰る前に青空になってくれてよかった!
2025年10月08日 10:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
10/8 10:34
帰る前に青空になってくれてよかった!
ずっとガスってた涸沢槍方面も青空になってくれて感激でした*
2025年10月08日 10:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
10/8 10:37
ずっとガスってた涸沢槍方面も青空になってくれて感激でした*
元気に泳ぐ鯉のぼり🎏
2025年10月08日 10:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
10/8 10:41
元気に泳ぐ鯉のぼり🎏
2025年10月08日 10:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 10:46
タイムリミットは11時。
ギリギリまでテラスで美しい光景を目に焼き付けました。
2025年10月08日 10:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
10/8 10:51
タイムリミットは11時。
ギリギリまでテラスで美しい光景を目に焼き付けました。
さすがに帰らなくちゃ!
2025年10月08日 11:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/8 11:02
さすがに帰らなくちゃ!
後ろ髪ひかれまくりつつ下山開始します。
2025年10月08日 11:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 11:04
後ろ髪ひかれまくりつつ下山開始します。
東大天井かな?
ナナカマドフレーム、素敵ね。
2025年10月08日 11:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
10/8 11:15
東大天井かな?
ナナカマドフレーム、素敵ね。
何度も振り返って
2025年10月08日 11:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9
10/8 11:17
何度も振り返って
別れを惜しみます
2025年10月08日 11:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
10/8 11:25
別れを惜しみます
2025年10月08日 11:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/8 11:29
落葉樹の暖かな紅葉の道を下っていく
2025年10月08日 11:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/8 11:49
落葉樹の暖かな紅葉の道を下っていく
2025年10月08日 11:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/8 11:50
ヒシ岩通過〜
2025年10月08日 11:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/8 11:52
ヒシ岩通過〜
2025年10月08日 12:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 12:11
川沿いで少し休憩してから本谷橋通過!
2025年10月08日 12:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/8 12:57
川沿いで少し休憩してから本谷橋通過!
横尾の手前で見つけたよ

26年5月26日ってなん日だろう?
結婚式用にお写真撮ったのかな?
2025年10月08日 13:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 13:25
横尾の手前で見つけたよ

26年5月26日ってなん日だろう?
結婚式用にお写真撮ったのかな?
コーヒーソフト@徳沢
7
コーヒーソフト@徳沢
玉ボケキラキラ@徳沢
2025年10月08日 15:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
10/8 15:11
玉ボケキラキラ@徳沢
夕方はお猿さんがいっぱい。
毛繕いするファミリー
2025年10月08日 16:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
10/8 16:39
夕方はお猿さんがいっぱい。
毛繕いするファミリー
小梨でいつかテントしたい!
ロケハンも兼ねてテン場を通り抜け、バスターミナルに戻りました。
2025年10月08日 16:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
10/8 16:52
小梨でいつかテントしたい!
ロケハンも兼ねてテン場を通り抜け、バスターミナルに戻りました。
極上の紅葉にワクワクしっぱなしの2日間。
おつかれさまでした*
2025年10月08日 10:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
20
10/8 10:16
極上の紅葉にワクワクしっぱなしの2日間。
おつかれさまでした*

装備

個人装備
グローブ(薄手 中手 テムレス) 帽子(夏用 秋冬用) レイン上下 ストック 登山靴 ヘッドランプ サングラス メガネ ウィンドシェル ダウン上下 着替え(薄手パンツ 下着 靴下) ダウンケット 日焼け止め 細引き ゲイター ファーストエイドキット 手拭い 虫除けスプレー ハッカスプレー 手指消毒液 エマージェンシーシート カイロ 携帯 モバイルバッテリー カメラ 電池予備 保険証 行動食 非常食 プラティパス1.5L ココヘリ バーナー ガス コッヘル カトラリー ライター テルモス テント一式 シュラフ ネックピロー エアマット ニーモ ボルテックス ポンプサック サンブロックアンブレラ クマ鈴 耳栓 ドリンク

感想

秋の涸沢は4回目(だったかな?)。
もちろん毎回美しいけれど、今年の紅葉は別格でした✨

今年は夏の間もナナカマドの葉っぱがとっても綺麗で、このまま順調にいけば極上の紅葉が見れるはずと期待していた通り。

フレッシュな葉っぱがわっさわさ、赤、黄、橙の紅葉がモリモリと♩
お山の上から下まで紅葉で埋め尽くされた涸沢は永久保存版の美しさで圧巻でした。
条件が揃うとこんなにも素晴らしい紅葉が見れるものなのですね✧︎

お天気に翻弄されて直前まで迷いに迷った涸沢行きだったけれど、行けて本当によかったです。

相棒kodamamaちゃん、今回も楽しい山旅をありがとう♩


前日の乗鞍レコはこちら
 ↓
*秋の乗鞍岳🍁紅葉ハイク*
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8781364.html

前日の乗鞍岳から今日は涸沢へ。
不安定なお天気だけど、昨日の乗鞍岳も晴れたし!
きっと涸沢も晴れるはず!!笑
そんな気持ちで上高地へ向かいました。

9月に奥穂高岳から下山して涸沢を通過した時、ナナカマドがとても綺麗にワサワサ風に揺れてて、このまま行けば秋は凄い事になるだろうな~って思ってました。どうやら予感は的中~☺
今年の涸沢は11年ぶりの当たり年と聞きました🍁
やったね!!

曇りだけど空は明るく雨は降りそうにない!
段々と見えてくる紅葉に「綺麗ね~」とか「すごーい!!」しか言葉は見つからず…w
涸沢ヒュッテに向かう最後の登りからは鳥肌ものの紅葉で完全に足が止まりました(笑)
文章では伝えにくいので写真とキャプションで✨

前日の夜中までお天気サイトを見比べながら、たくさん悩んた今回の山行でしたが、結果オーライ♩
素晴らしい涸沢の紅葉に万歳🙌🙌

上高地最終バスに乗れるように逆算して11時まで涸沢カールを楽しみました。
駐車場に戻る頃には真っ暗!!
少し逆方向だけど、昨夜の乗鞍の温泉には間に合いそうと言うことで急いで向かいました。
帰路はいつも交代で寝ながら運転するのだけれど、この日ばかりはアドレナリン出っぱなしで眠れず😆
お伝えしたい景色が多くて写真多めになってます(笑)



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:379人

コメント

はじめまして。
とても素敵なお写真と山行記録ですね!
思わず「いいなぁ」と羨ましくなってしまいました(笑)
いつか自分も、こんな景色に出会える山旅をしてみたいです。
2025/10/12 2:20
いいねいいね
1
giantcorn3939(akira)さん 
はじめまして。
ご覧くださってありがとうございます。

先日の涸沢は本当に素晴らしい紅葉のタイミングで行けて、二人して嬉しくて写真もついつい多くなってしまいました(笑)
(これでも最初よりかなり減らしました🤣

お天気と紅葉のタイミングはほんとに難しいですよね( ˊᵕˋ ;)💦
今回はとても恵まれた山行になりました。
ありがとうございます。
2025/10/12 15:23
いいねいいね
1
giantcorn3939(akira)さん、はじめまして♩
今秋の涸沢は葉っぱがフレッシュなまま、一気に紅葉✧︎
ちょうどピーク時期と重なって極上の紅葉ハイクになりました☺️

行く直前まで天気予報に翻弄されましたが、予報より良い方向に転じてくれてラッキーでした。

giantcorn3939さんもいつかこんな景色と出会えますように♩
コメント嬉しかったです。ありがとうございます!
2025/10/12 16:13
いいねいいね
1
いいなあ、相変わらずの仲良しさん
楽しそう〜
そして写真が綺麗❗
マールちゃんもゆっちゃんも、そしてマヌたんも楽しそう💕
9日に月山にいるとき、山猫センセーからも涸沢の写真が送られてきて
「今年は凄い」と。
猛暑で一気に冷えたから、なのかな
だとしたら来年も。。。。
今度はパパさんとゆっくり、ビールを飲みに行きたいです

もうじき群馬も紅葉がはじまるよ〜🍁
2025/10/12 5:42
いいねいいね
2
はなはなさん こんにちは♩

もう計画段階からドタバタ劇でした~(笑)
1日目を乗鞍岳に変更しましたが、この日も涸沢には青空があったと知り、二人で悶絶。。。🤣

でも願いが届いたのか雨には降られず、最後は青空まで広がって申し分ない山旅となりました!
山猫センセーのおっしゃった通り、今年の涸沢は凄まじかったです…!!!
涸沢の本気を見せつけられましたよ☺
そしてその光景の中に居られた事に感謝の2日間でした(*ˊᵕˋ*)

月山の紅葉も綺麗でしたね!
群馬も始まったのですね🍁 谷川とかかな?
11月にはもみじ谷とかまた楽しみです!

2025/10/12 16:40
はなはなさん、こんにちは*
月山と安達太良からお帰りなさいませ☺️

例年だと夏にはチリチリの葉っぱが目立ってくることの多いナナカマドですが、今年は葉っぱがフレッシュなまま、一気に紅葉してくれました✧︎

台風が来なかったこと。急に冷え込んだこと。
そしてこれは個人的見解ですが、昨冬は雪が多くて雪解けも遅かったから、お山が水分をいっぱい蓄えて、夏の間も木々たちに水分不足が起きなかったからなのかな、と思っています。



群馬の紅葉もとっても楽しみ!!
またどこかでバッタリも楽しみにしています♩
2025/10/12 17:29
ほんと、羨ましい!
楽しそうだし、紅葉絶好調だし🍁

今年は酷暑で、どこの紅葉もパッとしないんじゃないかと思ってたのに、あちこちからこたしはすごい!というニュースが😳
涸沢の紅葉もお二人は「イケそう」だと予測してたんですね〜すごいですねぇ😎

紅葉もだけど、2人して息の合ったコンビネーション!紅葉の何倍も羨ましいです
ひとりだと天気だのコースだのどこにしようとか、色々考えてるうちに疲れて来ちゃって、もういいやってなっちゃうんだよね💦
2025/10/12 6:35
いいねいいね
1
maroeriさん こんにちは♩

夏に歩いた猛暑の飯豊や北アルプスの葉っぱが、いつもならチリチリ茶色く枯れてるのに、今年はどれも焼けてなくて綺麗だったんですよね!
今年はもしや良いのか??と楽しみにしてました☺

紅葉が綺麗なのは尚の事、相棒manukaちゃんとの山旅は移動中もほんと笑いが耐えなくて!
(ひとんど下らない話してケラケラしてますがw)
なんと言いますか…二人とも貪欲なんですよね🤣

一人だとお天気に悩んでもういいや💦ってなるの、分かります。私もそんな時あります~。
面倒くさくなっちゃうんですよね(笑)
早起きも辛くなってくる。。笑
そして、体力の限界まで遊んでクタクタになって仕事してます(笑)




2025/10/12 16:50
maroeriさん、こんばんは♩
夏山の間、ずーっとナナカマドを観察していたので、このまま台風の直撃とかがなければ今年の紅葉はすごいんじゃない?と期待でワクワクしておりました✧︎

すごいならやっぱり涸沢に行きたい!と思って。
急に冷え込んでくれたこともラッキーでした!

色々考えてるうちに疲れて来ちゃうの、わかります!
天気が安定していればまだしも、不安定な時は行き先が決めきれず。。。
初めての場所だとコースも調べて把握しなくちゃだし大変ですよね💦

今回のお天気には本当に翻弄されて、2人とも訳がわからなくなるくらいまで悩んで考えて。
結果として素晴らしい紅葉を愛でることができて本当によかったです。

相棒kodamamaちゃんの存在は本当にありがたく、感謝でいっぱい。
大切にします☺️
2025/10/12 18:09
こんにちは!
うわさには聞いてましたが、すごーい紅葉ですね。まるで観光用ポスターみたい。
一番良いタイミングで行けたようですね。
この時期の涸沢は激混みかと思っていましたが、テン場はそれほどでもなかったようです。
乗鞍とセットで最高の3日間。おめでとうございました。
2025/10/15 7:13
john_mさん こんばんは☺

今年はなんでも11年ぶりの素晴らしい仕上がりになってたようで、金色に輝く山肌に何度も歓声をあげながら登りました(^^)
こんな涸沢の紅葉はもう見れないんじゃないかと思うくらいの美しさでした🍁

お天気が良くない予報のせいか、テン場も数えたら100張りとガラガラ御礼(笑)
下山が名残惜しかったのですが、景色を目に焼き付けながら下山しましたよ~☺

john_mさんも御在所岳!
あの大きな岩を私もいつか見に行きたいです!
お疲れさまでした♩
2025/10/16 20:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら