記録ID: 8782539
全員に公開
ハイキング
甲信越
浅草岳(真っ白ガスとパッチワークと滝雲:ネズモチ平より)
2025年10月07日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 723m
- 下り
- 728m
コースタイム
天候 | 晴れ予報が曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎登山道 ネズモチ平〜浅草岳:急登多め。分岐まで上がると湿原の木道歩き。 浅草岳〜桜曾根登山口:ずっと木道と木階段の歩きやすい道。桜曾根登山口からネズモチ平へは林道歩き。 ◎トイレ ネズモチ平駐車場(無料、和式、紙有り) ◎駐車場 ネズモチ平駐車場(無料、約70台) |
その他周辺情報 | 道の駅いりひろせ https://www.irihirose.jp/ |
写真
撮影機器:
感想
新潟県魚沼市ネズモチ平から浅草岳に登って来ました。
浅草岳は2回目ですが前回(2016年8月)がガスで真っ白な印象しか無く、もう一度登ってみたいと思っていたので紅葉の時期に登ってみました。
結果は同じくガスで真っ白でしたが、時折ガスが抜けて前回よりは景色は見えました。草紅葉や🍁紅葉のパッチワークも見られて良かったです。写真は光が乏しいのですが実際は鮮やかでした。そして田子倉湖からの滝雲!以前、越後駒ヶ岳で只見湖の滝雲を見た事がありますが、こちらでも見られて感動しました。この滝雲が山頂付近のガスの元でもあったのですが代わりに良い物を見せてくれたのでヨシとします😎
浅草岳の🍁紅葉パッチワーク、想像してた以上に綺麗(晴れてたらもっと綺麗なのに←しつこい)で2時間ほどで登れるのでオススメなお山でした(^^)
<過去レコ>2016年8月 ガスで真っ白けな浅草岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-944910.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
新潟の浅草岳といえばヒメサユリで有名なお山でしたよね!今の時期草紅葉のパッチワークも綺麗なんですね〜😄
同じ新潟県の巻機山とか平標山よりも登山者が少なめで確かにのんびり出来そうでいいですね!
滝雲は曇りがちな天気の時に出やすいのでしょうか?雲が山の稜線を超えて行く様は迫力があって凄いと思います!いい天気の方がいいとは思いますが、こういった天候ならではの雄大な自然のショーを目の当たりにすることはあまり無いと思いますので結果ラッキーだったということで😄!
遠征距離感が麻痺しているゆず隊はきっと綺麗な草紅葉を紅葉のパッチワークを見にまた出掛けられるのでしょうね!
今回はたびちゃん枠がいっぱいあって滅茶うれしですぅ😄!
特攻隊のヨシキリさんとのふれあいもほのぼのとしていいですね!
お米の袋をちょんちょんしている姿もキュン死しそうです😍
ではまた〜😊
浅草岳、ヒメサユリで有名ですよね。隣の守門岳で見ましたが🌸ピンクで可愛い花ですよね。
巻機や平標より全然少ないので静かに歩けました。と言うか福島との県境なのでかなり奥なのでアクセス不便てのもあると思います。
滝雲、久々に観ました。越後駒の只見湖の時は晴れてたので天候はあまり関係無く山奥の湖で気温の差なんでしょうか。滝の様な雲の流れに感動しました😊
🐱たびの出番、今回は大盛り🍚にしてみました😅
私なら十分に満足しちゃいます♡←パパさんと一緒のレベルにするな!笑
どんどん秋めいてきましたね😊
紅葉の稜線歩きが本当に素晴らしいです!
他力本願で美しいレコを沢山見れて目の保養になります(*^^*)
幻想的と言う便利な言葉は激しく共感です(笑)
とりあえず表向きは幻想的と言っておきますが内心は…
(´-`).。oO(最悪やわぁ…これじゃ映えないし景色くらい見えてくれよぉ〜)
水墨画的な風景ならまだいいんですけどね😂
今回はいきなりたびちゃんの登場でしたね😺
外を眺める鋭い眼光…何か見つけたのかにゃ?
お米の儀式まで行っちゃって🤣
パパさんナイスカメラワークです!!!←良い写真撮るの以外に大変なんですよね(笑)
2回目の浅草岳もガスガス真っ白けでした〜(^^; 今回は地元の方に教えて頂いた山頂より先にある天狗の遊び場(多分湿原とか草原)で遊ぼう?と思ってたのですが何も見えそうにないので諦めました。そんなガスで真っ白で何も見えない時の魔法の言葉「幻想的」便利ですね(^^;
でも後半は紅葉のパッチワークや滝雲を見る事が出来てまだ良かったと思います。晴れて光があればもっと綺麗なのに〜とちょっと残念ですが。
今回は🐱たびの大量大放出です!(って大安売りみたい笑)
動物の写真撮るのなかなかムズいですよね。連写で撮ってようやくって感じです(^^;
越後の紅葉、いいですよね!力説!
鬼が面、ぜひ歩いてください。
わたし、時間切れで南岳までしか行ってないんですけど、ぜったいにオススメです✨
またまたカスティーナさんの縄張りにお邪魔してしまいました😅 新潟は個性的なお山が沢山あって良いですね。浅草岳もこんなに紅葉🍁がパッチワークになるとは知りませんでした。とても綺麗で感激しました。晴れてたらもっと写真でも伝えられたのに(←まだ言ってる笑)。
鬼ヶ面山😈、とても気になります。ヒメサユリと絡めて行ってみたいです。実はヤマレコ日記でDSAさんと八海山の生全(生金)道の話題でやり取りされてましたね。先日八海山の屏風道を登ったので興味深く拝見してました。日地出版の地図まで手に入れてすごい!そして鬼ヶ面のマンモス尾根にも言及されてましたね。アルパインはやらないのですが興味津々です🧐
浅草岳もなかなか紅葉良いですね〜
最近はなかなか雲も多く天気難しいですよね。
曇った時やガスガスの時は幻想的と言うことで
紅葉のパッチワークそろそろ見たいところですが休みの日に天気が悪く全然行けません
とは言え浅草岳僕も機会があれば狙っています。
因みに入叶津登山口から登ろうかと
たびちゃんはやはり箱の方がしっくりくる様ですね
まんゆ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する