ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8782341
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

神の絨毯と呼ばれる東北地方1番の紅葉を見に行こうぜ🍁✨✨

2025年10月07日(火) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 岩手県 宮城県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:50
距離
6.7km
登り
501m
下り
508m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:02
休憩
0:28
合計
3:30
距離 6.7km 登り 501m 下り 508m
7:30
65
いわかがみ平
8:35
23
8:58
15
9:34
9:46
5
11:00
いわかがみ平
天候 くもり 山頂は強風
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
《交通規制期間》
令和7年10月3日(金)午後5時から10月19日(日)午後5時まで
※24時間規制
《交通規制区間》
いこいの村栗駒跡地臨時駐車場からいわかがみ平駐車場(県道築館栗駒公園線)
《シャトルバスの運行について》
交通規制がかかるいこいの村栗駒跡地臨時駐車場からいわかがみ平まで、臨時のシャトルバスが運行されます。
[運行期間]
令和7年10月4日(土)から10月19日(日)まで
[運行区間]
いこいの村栗駒跡地臨時駐車場⇔いわかがみ平
[運行時間]
午前6時から午後3時まで(※乗車時間約20分)
※上り最終便:午後2時発、下り最終便:午後2時30分
《いこいの村栗駒跡地臨時駐車場》
〒989-5371 宮城県栗原市栗駒沼倉耕英
駐車台数 540台
環境保護協力金 1人 500円

《栗原市公式観光サイト》
https://visit-kurihara.travel/spots/168
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし
・・・・・・・・・・・・・

ガーン 😱😱😱😱😱😱😱

いこいの村栗駒跡地臨時駐車場
シャトルバス乗場
21
・・・・・・・・・・・・・

ガーン 😱😱😱😱😱😱😱

いこいの村栗駒跡地臨時駐車場
シャトルバス乗場
誰もいねーじゃねーかよ!
どーなってんだ⚡⚡
10/7は、栗駒山って皆で決めたんじゃねーのかよ😩
俺しかいねーじゃねえかよ😡
俺は、鳥海山がいいってあれほど言ったんだっぺよ!😡
誰も来ねえんじゃ一人で鳥海山へ行った方が良かったっぺよ!
皆に合わせて損したよ😭😭😭
まったく信〜んじらんねぇ!🤣🤣🤣
23
誰もいねーじゃねーかよ!
どーなってんだ⚡⚡
10/7は、栗駒山って皆で決めたんじゃねーのかよ😩
俺しかいねーじゃねえかよ😡
俺は、鳥海山がいいってあれほど言ったんだっぺよ!😡
誰も来ねえんじゃ一人で鳥海山へ行った方が良かったっぺよ!
皆に合わせて損したよ😭😭😭
まったく信〜んじらんねぇ!🤣🤣🤣
という訳で気分一新、気を取り直して😊
シャトルバスに乗って、いわかがみ平 へ向かいましょう😃
東北一番の紅葉 神の絨毯と呼ばれる、
栗駒山へレッツゴーだ!😃 ブップ―♬
2025年10月07日 07:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
19
10/7 7:06
という訳で気分一新、気を取り直して😊
シャトルバスに乗って、いわかがみ平 へ向かいましょう😃
東北一番の紅葉 神の絨毯と呼ばれる、
栗駒山へレッツゴーだ!😃 ブップ―♬
いわかがみ平着
スゲー稜線が紅葉しているぞー🍁
では、東北一番の紅葉 神の絨毯の近くまで行ってみましょう😊
ワクワク😃
2025年10月07日 07:31撮影 by  Galaxy A25 5G, samsung
25
10/7 7:31
いわかがみ平着
スゲー稜線が紅葉しているぞー🍁
では、東北一番の紅葉 神の絨毯の近くまで行ってみましょう😊
ワクワク😃
では、東栗駒コースで登り〜中央コースを下る
周回コースを楽しみましょう😃
いきなり、鮮やかなオレンジとイエローとミドリ
もう少しで信号でした😊🤔
2025年10月07日 07:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
21
10/7 7:32
では、東栗駒コースで登り〜中央コースを下る
周回コースを楽しみましょう😃
いきなり、鮮やかなオレンジとイエローとミドリ
もう少しで信号でした😊🤔
東栗駒コースは少量ではありますが水が流れてました。
ぬかるんでいるので足元に注意しました😥
2025年10月07日 07:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
14
10/7 7:42
東栗駒コースは少量ではありますが水が流れてました。
ぬかるんでいるので足元に注意しました😥
鮮やか、燃えるような紅葉
2025年10月07日 07:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
24
10/7 7:59
鮮やか、燃えるような紅葉
東栗駒コースはまさに今が紅葉の見頃の様です。
例年9月の最終週から10月初旬だそうです。直近10年間の記録を見ると、早い年は9月24日前後、遅い年は10月4日前後に見頃を迎えるそうです。

深紅は七竈(ナナカマド)
赤色系は更紗灯台(サラサドウダン)・高嶺桜(タカネザクラ)・峰楓(ミネカエデ)・小峰楓 (コミネカエデ)・米躑躅(コメツツジ)・大亀の木(オオカメノキ)=別名虫狩(ムシカリ)
橙色系は、裏白瓔珞(ウラジロヨウラク)、丸葉満作(マルバマンサク)
黄色系は峰楓(ミネカエデ)・岳樺(ダケカンバ)
緑色系は這松(ハイマツ)など
2025年10月07日 08:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
28
10/7 8:02
東栗駒コースはまさに今が紅葉の見頃の様です。
例年9月の最終週から10月初旬だそうです。直近10年間の記録を見ると、早い年は9月24日前後、遅い年は10月4日前後に見頃を迎えるそうです。

深紅は七竈(ナナカマド)
赤色系は更紗灯台(サラサドウダン)・高嶺桜(タカネザクラ)・峰楓(ミネカエデ)・小峰楓 (コミネカエデ)・米躑躅(コメツツジ)・大亀の木(オオカメノキ)=別名虫狩(ムシカリ)
橙色系は、裏白瓔珞(ウラジロヨウラク)、丸葉満作(マルバマンサク)
黄色系は峰楓(ミネカエデ)・岳樺(ダケカンバ)
緑色系は這松(ハイマツ)など
東栗駒コースは新湯沢と合流します。
2025年10月07日 08:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
15
10/7 8:09
東栗駒コースは新湯沢と合流します。
まだあまり歩いてないようですが、
あと2.5kmで山頂の様です。
距離が短くて、僕の様な高齢者には助かります😊
2025年10月07日 08:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
14
10/7 8:11
まだあまり歩いてないようですが、
あと2.5kmで山頂の様です。
距離が短くて、僕の様な高齢者には助かります😊
ドウダンとカエデかな?🍁
鮮やかですね✨✨
2025年10月07日 08:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
22
10/7 8:13
ドウダンとカエデかな?🍁
鮮やかですね✨✨
ちょっと地味に見えるけど
この色が入る事でバランスが良くなるんでしょう?
2025年10月07日 08:14撮影 by  Galaxy A25 5G, samsung
14
10/7 8:14
ちょっと地味に見えるけど
この色が入る事でバランスが良くなるんでしょう?
稜線に出たか?
あれ😩
ガスガスガスで先が見えません🥶😶‍🌫️🌨️
残念無念😓😥😭
2025年10月07日 08:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
22
10/7 8:24
稜線に出たか?
あれ😩
ガスガスガスで先が見えません🥶😶‍🌫️🌨️
残念無念😓😥😭
晴れた日に稜線を見上げるとこんな感じに見えた事でしょう✨✨🍁
(注⚠️ 当日の写真ではございません🙇 参考としてwebページの栗駒山の紅葉画像を引用しております🙇)
26
晴れた日に稜線を見上げるとこんな感じに見えた事でしょう✨✨🍁
(注⚠️ 当日の写真ではございません🙇 参考としてwebページの栗駒山の紅葉画像を引用しております🙇)
稜線の周囲を見渡すとこんな感じに見えた事でしょう✨✨🍁
(注⚠️ 当日の写真ではございません🙇 参考としてwebページの栗駒山の紅葉画像を引用しております🙇)
26
稜線の周囲を見渡すとこんな感じに見えた事でしょう✨✨🍁
(注⚠️ 当日の写真ではございません🙇 参考としてwebページの栗駒山の紅葉画像を引用しております🙇)
東栗駒山
1,433.6m
ガスガスで何も見えません🤔
残念😓
2025年10月07日 08:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
19
10/7 8:29
東栗駒山
1,433.6m
ガスガスで何も見えません🤔
残念😓
記念撮影
ヤマップユーザーのゆぅーじさんに撮影してもらいました。
ありがとうございます🙇
2025年10月07日 08:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
30
10/7 8:31
記念撮影
ヤマップユーザーのゆぅーじさんに撮影してもらいました。
ありがとうございます🙇
こんなに鮮やかな紅葉はなかなかお目にかかれそうにございません🙇が、
せっかく稜線まで来たのにガスガスで遠くの景色が見えません😭😭😭
遠方まで続く、神の絨毯が見たかった😥
2025年10月07日 08:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
29
10/7 8:40
こんなに鮮やかな紅葉はなかなかお目にかかれそうにございません🙇が、
せっかく稜線まで来たのにガスガスで遠くの景色が見えません😭😭😭
遠方まで続く、神の絨毯が見たかった😥
山頂まで1.2km地点
この辺は草紅葉ですね✨✨
2025年10月07日 08:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
17
10/7 8:47
山頂まで1.2km地点
この辺は草紅葉ですね✨✨
これは、これで好いですね✨✨
2025年10月07日 08:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
25
10/7 8:48
これは、これで好いですね✨✨
ドウダンかな、真っ赤
2025年10月07日 08:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
23
10/7 8:55
ドウダンかな、真っ赤
もう直ぐ山頂
急に防風圏内に突入
台風の中にいるようですね、
帽子とタオルがもっていかれそう💦
2025年10月07日 09:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
14
10/7 9:20
もう直ぐ山頂
急に防風圏内に突入
台風の中にいるようですね、
帽子とタオルがもっていかれそう💦
栗駒山 1,626.5m
山頂着
2025年10月07日 09:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
18
10/7 9:33
栗駒山 1,626.5m
山頂着
栗駒山登頂記念撮影
何枚も撮影してもらいました。
ヤマップユーザーのゆぅーじさんありがとうございました🙇
またどこかでお会いしましょう✨✨
2025年10月07日 09:26撮影 by  Galaxy A25 5G, samsung
29
10/7 9:26
栗駒山登頂記念撮影
何枚も撮影してもらいました。
ヤマップユーザーのゆぅーじさんありがとうございました🙇
またどこかでお会いしましょう✨✨
自撮りでアップ
じじいの写真なんて何枚もいらねーか🤔
ごめんなさい🙇
物凄い強風なので下山しましょう😥
2025年10月07日 09:32撮影 by  Galaxy A25 5G, samsung
25
10/7 9:32
自撮りでアップ
じじいの写真なんて何枚もいらねーか🤔
ごめんなさい🙇
物凄い強風なので下山しましょう😥
下山途中の紅葉スポットで登山者の方に撮影していただきました。ありがとうございました🙇
とにかくガスガスガスガスガス.... 東北一番「神の絨毯」と呼ばれる折角の紅葉が見渡せません😩😭😱
2025年10月07日 09:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
25
10/7 9:57
下山途中の紅葉スポットで登山者の方に撮影していただきました。ありがとうございました🙇
とにかくガスガスガスガスガス.... 東北一番「神の絨毯」と呼ばれる折角の紅葉が見渡せません😩😭😱
天気が宜しければ、おそらくこんな感じだったんでしょう🤔✨✨
(注⚠️ 当日の写真ではございません🙇 参考としてwebページの栗駒山の紅葉画像を引用しております🙇)
22
天気が宜しければ、おそらくこんな感じだったんでしょう🤔✨✨
(注⚠️ 当日の写真ではございません🙇 参考としてwebページの栗駒山の紅葉画像を引用しております🙇)
カエデ🍁✨✨
鮮やかです✨✨
この付近から、ヤマップユーザーのこぶちゅ〜さんと同行させていただきました😊
とても楽しいお話をありがとうございました🙇
またどこかでお会いしましょう✨✨
2025年10月07日 10:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
22
10/7 10:06
カエデ🍁✨✨
鮮やかです✨✨
この付近から、ヤマップユーザーのこぶちゅ〜さんと同行させていただきました😊
とても楽しいお話をありがとうございました🙇
またどこかでお会いしましょう✨✨
いわかがみ平 宮城県営 栗駒レストハウス
え💦もう着いちゃったの?
2025年10月07日 10:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
15
10/7 10:58
いわかがみ平 宮城県営 栗駒レストハウス
え💦もう着いちゃったの?
栗駒レストハウスで、お土産品を覗いてみました。
職場の方へおせんべいを購入しました。
2025年10月07日 11:00撮影 by  Galaxy A25 5G, samsung
12
10/7 11:00
栗駒レストハウスで、お土産品を覗いてみました。
職場の方へおせんべいを購入しました。
いわかがみ平 駐車場 かなり広いと思います。
紅葉シーズンでない期間は100台ぐらい駐車出来そうです。
シャトルバスが出発するタイミングで乗車する事が出来ました。
全ては捨てたもんじゃありません😊
2025年10月07日 11:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
14
10/7 11:18
いわかがみ平 駐車場 かなり広いと思います。
紅葉シーズンでない期間は100台ぐらい駐車出来そうです。
シャトルバスが出発するタイミングで乗車する事が出来ました。
全ては捨てたもんじゃありません😊
おまけ
お疲れ様でした😊
22
おまけ
お疲れ様でした😊

感想

9月の三歩ミウララインの飲み会の席で、栗駒山登山が決った😃
このメンバーとの久しぶりの登山再開がとても嬉しかったし、とても楽しみだった。
三歩ミウララインの登山に加わる様になってから、それまで知らなかった山に対する色々な事を学んだ。
中でも一番良かったのが、登山する事の楽しさを知った事だ。

それまでは、栃木100名山の山々をソロで黙々と踏破し続けてきた。
山を一座一座踏破する事はそれはそれで、自己満足を満たし、晩酌の酒も格別だった。
ところが、三歩隊長から言われたのは、「もっと楽しい世界があるからメンバーに加われ。」
確かにその通りだった。
僕の中でも山登りやる中で色々なパターンがあるが、この人たちとの山登りは最高に楽しいのだ😊
ただ近年は殆ど山登り活動が無かったので今回の栗駒山は個人的に期待していたが... 結果的に参加者が僕一人だったとは何とも寂しかった😥

神の絨毯とも呼ばれる東北地方1番の栗駒山の紅葉🍁✨✨
死ぬ前に一度は来たいと思ってました。
念願がかない来ることが出来ました😊
東栗駒コースに入って直ぐに見た、紅葉したカエデの色はとても鮮やかな色でした。
今までに見たことの無い鮮やかな紅葉色でした✨✨
そして、いわかがみ平から見上げた時の栗駒山の稜線の紅色を間近で見たくなりました。しかしながら稜線まで登り詰めると、そこに待ち構えてたのは、ガスガスの世界でした😭😭😭
結果的に、不完全燃焼に終わりました😥
今度こそは、三歩ミウララインメンバー全員連れて来て、恩返ししたいと思います😊

ご訪問してくださった皆様へ
最後までご視聴いただきありがとうございました🙇

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人

コメント

神の絨毯と呼ばれる東北地方1番の紅葉を見に行こうぜ🍁✨✨お疲れさまでした。

ネタかも知れませんが現地集合だったのですか?😅
ガッスガスの中でも神の絨毯の片鱗が見えていますが、また登る理由もできましたね。
昨日は奥日光に行く機会がありましたが、紅葉はまだ先のように感じました。
さすが東北は紅葉🍁が随分と進んでいるんですね😃
2025/10/10 5:25
いいねいいね
1
トシボーさん
コメントいただきありがとうございます🙇
やっぱり鋭いですね😄
ネタでございます🙇
直前で中止になりましたが、
その理由に納得いかずに、怒りの矛先をレコで表現するなんて、
いい歳越えた人間のする事ではなく、ただただお恥ずかしいばかりでございます😥
あらめたいと思います🙇

雨上がりで紅葉した葉っぱに艶があり華やかに見えました✨✨
青空の中でまた見てみたいと思いました😃
行く前は全然早いと思いましたが、東北の山は今が見頃の様です。
ヤマップユーザーのお一人は、事前に調べって、今が見頃だと判断して来たとおっしゃってました。もう一人の方は、車中泊の連泊で、鳥海山、月山、を回って来たばかりの話しですが、今が東北の山々の紅葉の見頃だそうです。
話しはそれますが、今シーズンの紅葉は北アルプスが良いそうです。
ただ、10/18 19 頃は紅葉は終ってしまうそうです。
おそらく、奥日光でも、標高が高い所は、はじまってるかも?です。
2025/10/10 21:28
いいねいいね
1
もんぶらんさん こんにちは。

いいじゃないですか😅
みなさんのノリのおかげで栗駒山に行くことができたのです😁
鳥海山でガスガスでは、きっともっと悔しかったぞ😆
それにガスガスだけど、紅葉は素晴らしい🍁
楽しい出会いもあり、もんぶらん師匠の顔も満足そうですよ✨
これでよかったんです!
次はみなさんと一緒に、神の絨毯が見られますよ🍀
ガスガスだけど紅葉の中を歩いたり、間近で赤い葉っぱが見られたり、とってもステキですね✨
遠くまでお疲れさま、美しい紅葉をありがとうございました😊
2025/10/10 12:30
いいねいいね
1
めいこ@meinekoさん
コメントいただきありがとうございます🙇
女王様の優しいお言葉ありがとうございます🙇 大変嬉しく思います😭
本当にその通りだと思います😊
山は最高です✨✨
素晴らしい紅葉🍁✨✨ 楽しい人たち😄
女王様 トシボー様 フォローしてくださる優しい方々✨✨
ありがとうございます🙇
山登りやっていたおかげで、出会う事が出来ました😄
そして山は逃げませんので、またの機会に訪れてみたいと思います😃
現在、東北の山々は紅葉の旬を迎えてます。
そろそろ、栃木の山々も紅葉のシーズンを迎えそうですね✨✨
紅葉には間に合いそうもございませんが、男体山閉山祭には必ず伺いたいと思います。
天気が良くなる事をお祈りしたいと思います🙇
ありがとうございました🙇
2025/10/10 22:02
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
栗駒山 (東栗駒コース〜中央コース周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら