記録ID: 8780024
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
最高の景色〜栗駒山
2025年10月06日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:26
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 529m
- 下り
- 538m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 3:26
距離 7.2km
登り 529m
下り 538m
9:17
1分
スタート地点
12:43
ゴール地点
| 天候 | 曇り〜晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
→いわかがみ平登山口 交通規制(10/3〜10/19) |
写真
感想
いつか行きたいと思っていた栗駒山。
朝から少しガスはあったものの、青空バックの神の絨毯を眺められることができて、最高の一日となりました。
最初のプランでは須川高原から登る予定だったけど、早朝から雨霧で時間つなぎのために、須川からいわかがみ平へ約1時間かけて移動することに。
結果、シャトルバスの駐車場(いこいの村栗駒跡地)に到着したころには青空ものぞかせてくれていて良かった。
バス停で案内の方が「前日に東栗駒コースで”熊”が確認されたので、十分にご注意を」と話されていて、やはりビビリな私は無難に中央コースを選択。
登山道はほぼ整備されていて、ラストの木製階段までは急な所も無く一本道で歩きやすかった。
登り出しから木々は色づき、単調な一本道が楽しい紅葉狩り登山を楽しめた。
徐々に高度を上げるたび、色づいたゆったりと広い山肌がとっても美しく、なかなか先に進まない。
時折ガスが立ち込めたかと思うと、あっという間に青空が現れたりで、カメラの出し入れが忙しい。
神の絨毯はこの上ない美しさで、できればずっとその中に居続けたい衝動にかられるほどに。
山頂に辿り着くとそこは繁華街のように、沢山の人で賑わっていた。
みなさん、紅葉を見下ろしながら歓喜の嵐。
「今日はほんとに来て良かった」
熊情報は何処へやら。すっかり忘れてしまっていた。
名残惜しく山頂をあとに下山となり、歩いてきた道を見下ろしながら、もう一度感激しながらゆっくりと。
お天気にも恵まれた幸せな一日となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
カマミキ
ms-kama












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する