記録ID: 8773224
全員に公開
トレイルラン
尾瀬・奥利根
平ヶ岳(トレイルも駐車場迄のアプローチも長〜い
2025年10月04日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:58
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,808m
- 下り
- 1,809m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:06
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 8:53
距離 22.3km
登り 1,808m
下り 1,809m
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
先々週から泊まりの登山に行きたくて天気に恵まれず今週も日帰りに変更。とは言え選びに選んだ平ヶ岳もてんくらだと登山指数的にはAだったけど晴れマークは午後の3時のみ。そんな状況だった為、余り遠望は期待せずに行ったが予想に反し山頂では前方に越駒、中ノ岳、後方に燧ヶ岳、登山中にも燧ヶ岳の双耳峰に励まされ、遠くに時折現れる平ヶ岳のその名の通りの平らかでたおやかな山容に感嘆しつつも想像以上の距離感に軽く苦笑、池ノ岳から望んだ池塘越しの目指す強風に雲を飛ばしながら何とか眺望を死守してくれている山頂の勇姿に心を打たれ、頂までの緩やかなビクトリーロードを草紅葉の中を伸びる木道を登山の悦びを隠しきれないニヤニヤ笑いでのんびりと進んだ。木道の行き止まりには談笑する鷹ノ巣からの強者同志諸氏と山頂でのお楽しみの山座同定をお付き合い頂きもう今日の山行に必要な物は全て手に入れ大満足の1日だった。久々の20km越えにモモ筋は売り切れ。おまけに駐車場までの道のりがまー長い。アプローチの大変さで有名な皇海山よりもむしろ大変に感じたわ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する