「あかんだな駐車場」
今日の始発は6:20だけど、早々に長蛇の列が!!
その結果、予定より約30分前に出発した第1便に無事乗車できました♡
9
10/3 5:38
「あかんだな駐車場」
今日の始発は6:20だけど、早々に長蛇の列が!!
その結果、予定より約30分前に出発した第1便に無事乗車できました♡
で、上高地バスターミナルに到着♪
いよいよ、重いリュックを背負う時がきちゃいました(笑)
目標は涸沢、ヨレたら横尾ってことで「行ってきま〜す♡」
6
10/3 6:32
で、上高地バスターミナルに到着♪
いよいよ、重いリュックを背負う時がきちゃいました(笑)
目標は涸沢、ヨレたら横尾ってことで「行ってきま〜す♡」
先ずは、定番「河童橋」で記念写真を♡
元気あるけど、青空は無し(笑)
まあ「これから」に期待しましょうかね♪
7
10/3 6:38
先ずは、定番「河童橋」で記念写真を♡
元気あるけど、青空は無し(笑)
まあ「これから」に期待しましょうかね♪
ん、何だか良いんじゃないの!?
だって、少しずつだけど空に青みが!!
「遠慮しないで、どんどん来てちょ〜♡」
10
10/3 7:14
ん、何だか良いんじゃないの!?
だって、少しずつだけど空に青みが!!
「遠慮しないで、どんどん来てちょ〜♡」
おじさんも記念写真を♡
ね、表情にも余裕があるでしょ
だって、まだまだ歩き始めたばかりですから(笑)
10
10/3 7:16
おじさんも記念写真を♡
ね、表情にも余裕があるでしょ
だって、まだまだ歩き始めたばかりですから(笑)
「明神館」前のベンチにて♡
えっ、何をしてるかって!?
ここで、菓子パンの朝食で〜す(笑)
5
10/3 7:30
「明神館」前のベンチにて♡
えっ、何をしてるかって!?
ここで、菓子パンの朝食で〜す(笑)
前日は「松ノ木峠PA」で車中泊♪
3時に起床して「あかんだな駐車場」に移動したんです
で、な・なんと明神館前での朝食が7時半に(笑)
15
10/3 8:12
前日は「松ノ木峠PA」で車中泊♪
3時に起床して「あかんだな駐車場」に移動したんです
で、な・なんと明神館前での朝食が7時半に(笑)
横尾で「入山前に登山準備と登山ルール&マナーの確認」を行っていました
ここで最新の天気情報をゲットしたんだけど…
あ〜聞きたくなかった「前倒しになって、明日は早朝から雨」になるなんて(笑)
3
10/3 9:16
横尾で「入山前に登山準備と登山ルール&マナーの確認」を行っていました
ここで最新の天気情報をゲットしたんだけど…
あ〜聞きたくなかった「前倒しになって、明日は早朝から雨」になるなんて(笑)
これから登る人、もう下山してきた人...
横尾には、色んな表情の多くの登山者が居ますね♡
で、我が家は「余力あり」ってことで涸沢を目指すことに♪
3
10/3 9:22
これから登る人、もう下山してきた人...
横尾には、色んな表情の多くの登山者が居ますね♡
で、我が家は「余力あり」ってことで涸沢を目指すことに♪
それにしても...
気のせいかな、もっと雰囲気のあるテント場だったと思うんだけど!?
開けちゃったような、狭くなったような(笑)
3
10/3 9:25
それにしても...
気のせいかな、もっと雰囲気のあるテント場だったと思うんだけど!?
開けちゃったような、狭くなったような(笑)
屏風岩が見えてきましたよ♡
しかも、青空も広がってきたし!!
明日が駄目なら、せめて今日は晴れてくれ〜(笑)
5
10/3 9:36
屏風岩が見えてきましたよ♡
しかも、青空も広がってきたし!!
明日が駄目なら、せめて今日は晴れてくれ〜(笑)
自撮りでパチリ♡
12
10/3 9:36
自撮りでパチリ♡
横尾を過ぎると遊歩道から登山道に♪
と言っても、本谷橋までは傾斜も緩いから大丈夫で〜す♡
そこから先は心配ですが(笑)
2
10/3 10:21
横尾を過ぎると遊歩道から登山道に♪
と言っても、本谷橋までは傾斜も緩いから大丈夫で〜す♡
そこから先は心配ですが(笑)
で「本谷橋」に到着〜
ここは、ほぼ全員(?)が立ち寄る休憩スポットです♡
我が家も、この先の「登り一辺倒」に備えて長めに休憩しま〜す♪
5
10/3 10:28
で「本谷橋」に到着〜
ここは、ほぼ全員(?)が立ち寄る休憩スポットです♡
我が家も、この先の「登り一辺倒」に備えて長めに休憩しま〜す♪
かなりヨレてきました(笑)
重いリュックが肩にズッシリ!!
むっちゃ涼しいのに汗が止まりません
6
10/3 12:08
かなりヨレてきました(笑)
重いリュックが肩にズッシリ!!
むっちゃ涼しいのに汗が止まりません
紅葉も良い感じに色付いてきました♡
ちなみに、やたらテント装備の登山者が目につくんですけど〜!!
我が家の脚力ではテン場の争奪戦に勝つ自信がないけど、大丈夫かなあ(笑)
6
10/3 12:09
紅葉も良い感じに色付いてきました♡
ちなみに、やたらテント装備の登山者が目につくんですけど〜!!
我が家の脚力ではテン場の争奪戦に勝つ自信がないけど、大丈夫かなあ(笑)
おっ!!
何だか余裕を見せてるwife だけど…
この後、すぐに「先に行って場所を確保してきて〜」とのこと(笑)
9
10/3 12:10
おっ!!
何だか余裕を見せてるwife だけど…
この後、すぐに「先に行って場所を確保してきて〜」とのこと(笑)
息が上がってきたので...
はい、立ち止まって振り返りの1枚をパチリ♡
この「写真を撮ってる風の休憩」は、疲れた時の定番です(笑)
5
10/3 12:19
息が上がってきたので...
はい、立ち止まって振り返りの1枚をパチリ♡
この「写真を撮ってる風の休憩」は、疲れた時の定番です(笑)
重いテント装備で頑張るwife♡
呼んでも顔を上げる余裕なし!?
確認したら「そんなん知らんし、聞こえてへんわ」と、ご機嫌斜め気味でした(笑)
5
10/3 12:20
重いテント装備で頑張るwife♡
呼んでも顔を上げる余裕なし!?
確認したら「そんなん知らんし、聞こえてへんわ」と、ご機嫌斜め気味でした(笑)
涸沢小屋とヒュッテの分岐
ここまで来れば「あと少し」なんだけど…
この「あと少し」が曲者で、太ももが痙攣する寸前に(笑)
7
10/3 12:26
涸沢小屋とヒュッテの分岐
ここまで来れば「あと少し」なんだけど…
この「あと少し」が曲者で、太ももが痙攣する寸前に(笑)
涸沢ヒュッテに到着♪
早速、優良物件を探して辺りをウロウロ(笑)
で、拠点を確保してからテン場の受付を済ませ…
6
10/3 14:41
涸沢ヒュッテに到着♪
早速、優良物件を探して辺りをウロウロ(笑)
で、拠点を確保してからテン場の受付を済ませ…
時間はタップリあるんだけど…
ヨレヨレの脚では周辺の散策もままならず(笑)
で、ご近所さんに腰を下ろしての記念撮影で〜す♡
12
10/3 14:45
時間はタップリあるんだけど…
ヨレヨレの脚では周辺の散策もままならず(笑)
で、ご近所さんに腰を下ろしての記念撮影で〜す♡
おじさんも、おねだりの1枚を♡
ちなみに、後方の「あるべき物」が無いのに気付いた貴方は流石です(笑)
そうなんですよ「奥穂高岳」がガスでスッポリ隠れてるんです
8
10/3 14:46
おじさんも、おねだりの1枚を♡
ちなみに、後方の「あるべき物」が無いのに気付いた貴方は流石です(笑)
そうなんですよ「奥穂高岳」がガスでスッポリ隠れてるんです
我が家のテントの前で記念撮影を♡
で、気付いたんだけど...
肝心のテントが、どこにも・何も写ってないやん(笑)
15
10/3 14:46
我が家のテントの前で記念撮影を♡
で、気付いたんだけど...
肝心のテントが、どこにも・何も写ってないやん(笑)
紅葉は、ピークって言っても良いレベルですよね
ただ、相変わらずの天気だけど…
それでも、北穂高岳は顔を出してくれましたけどね(笑)
15
10/3 14:56
紅葉は、ピークって言っても良いレベルですよね
ただ、相変わらずの天気だけど…
それでも、北穂高岳は顔を出してくれましたけどね(笑)
おじさんも記念撮影で〜す♡
15
10/3 14:56
おじさんも記念撮影で〜す♡
テント場を見下ろして1枚♪
我が家を探せ、って何処かな・何処かな!?
あった、中央通路の後方右手にある黄色っぽい3人用テントで〜す♡
7
10/3 15:08
テント場を見下ろして1枚♪
我が家を探せ、って何処かな・何処かな!?
あった、中央通路の後方右手にある黄色っぽい3人用テントで〜す♡
居合わせた方に撮っていただきました♪
ありがとうございます♡
16
10/3 15:36
居合わせた方に撮っていただきました♪
ありがとうございます♡
何だ、何だ!!
ダース・ベイダーの白い奴が現れました♪
周囲の皆さんの注目の的です♡
10
10/3 15:42
何だ、何だ!!
ダース・ベイダーの白い奴が現れました♪
周囲の皆さんの注目の的です♡
ストームトルーパーでしたっけ?
おねだりして撮らせてもらいました♪
ありがとうございます♡
17
10/3 15:44
ストームトルーパーでしたっけ?
おねだりして撮らせてもらいました♪
ありがとうございます♡
テントに戻ってきました♪
今度は、ちゃんとテントも写ってます(笑)
んじゃ、そろそろ夕食の準備でメスティンに火を入れま〜す♡
8
10/3 15:52
テントに戻ってきました♪
今度は、ちゃんとテントも写ってます(笑)
んじゃ、そろそろ夕食の準備でメスティンに火を入れま〜す♡
テント場がカラフルに輝く時間帯になりました♪
テン場の受付時(14時半頃)に聞いたら「集計前だけど、300張位かな」とのこと
この天気だし、紅葉の時期の割には少なめですね
16
10/3 18:43
テント場がカラフルに輝く時間帯になりました♪
テン場の受付時(14時半頃)に聞いたら「集計前だけど、300張位かな」とのこと
この天気だし、紅葉の時期の割には少なめですね
以前、我が家がテントを張った時は700張オーバーだったんですよね
なので、今回も場所の争奪戦が心配だったんだけど…
3人用テントでも、フラットな場所が確保できたのは、この天気のおかげかな(笑)
6
10/3 18:46
以前、我が家がテントを張った時は700張オーバーだったんですよね
なので、今回も場所の争奪戦が心配だったんだけど…
3人用テントでも、フラットな場所が確保できたのは、この天気のおかげかな(笑)
翌日に備えて20時には就寝したんだけど…
悲しいかな、23時半には雨がテントを叩く音で目覚めちゃいました
以降、止むことはなく、小降りのタイミングで急いで撤収(笑)
5
10/4 7:16
翌日に備えて20時には就寝したんだけど…
悲しいかな、23時半には雨がテントを叩く音で目覚めちゃいました
以降、止むことはなく、小降りのタイミングで急いで撤収(笑)
本谷橋まで下りてきて小休止♪
下山する人も多いけど、こんな天気でも登る人が多いのにはビックリ!!
流石「紅葉の名所+週末」って感じですね♡
5
10/4 8:40
本谷橋まで下りてきて小休止♪
下山する人も多いけど、こんな天気でも登る人が多いのにはビックリ!!
流石「紅葉の名所+週末」って感じですね♡
みちくさ食堂の前にあるベンチで大休憩♪
ってのも、朝は予備で持ち込んだ菓子パンの立ち食いで終了(笑)
なので、ここでグツグツとラーメンを煮込んで2度目の朝食、いやいや時間的にはしっかり昼食ですね♡
7
10/4 11:49
みちくさ食堂の前にあるベンチで大休憩♪
ってのも、朝は予備で持ち込んだ菓子パンの立ち食いで終了(笑)
なので、ここでグツグツとラーメンを煮込んで2度目の朝食、いやいや時間的にはしっかり昼食ですね♡
見てください、wifeの大きなリュックを!!
上に乗せたマットまで、全部レインカバーで被ったら巨大サイズに(笑)
ね、その辺のおじさん達にも負けてないでしょ♡
10
10/4 12:23
見てください、wifeの大きなリュックを!!
上に乗せたマットまで、全部レインカバーで被ったら巨大サイズに(笑)
ね、その辺のおじさん達にも負けてないでしょ♡
無事、上高地バスターミナルに到着♪
ありがとうございました♡
って、バス待ちの行列が凄くて、乗れたのは3便目でした(笑)
6
10/4 13:29
無事、上高地バスターミナルに到着♪
ありがとうございました♡
って、バス待ちの行列が凄くて、乗れたのは3便目でした(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する