記録ID: 8769023
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
バイクで会津駒ヶ岳行ってみた
2025年10月04日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,057m
- 下り
- 1,058m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:56
距離 10.5km
登り 1,057m
下り 1,058m
12:25
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最初が一番斜度があり、徐々に緩くなる。特に足場が悪いということもなく、歩きやすい道でした。 |
その他周辺情報 | 駐車場から2Kmほどもどって国道に出るとそこは桧枝岐村なので、いろいろある。 温泉は駒の湯、ご飯は道の駅尾瀬檜枝岐ででいただきました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
自宅から250Km以上の山に登ることが多くなってきて、費用が馬鹿にならなくなってきた。うちの車の燃費が7.5Km/lなので、300Kmとして往復で80L。ガソリン代が14000円、高速が8000〜10000円くらいかかる。ほぼ毎週行ってるから10万近くかかってることに・・・
これをバイクにすると、燃費が20Km/l、高速が2割減になるのでガソリン代が5000〜6000円、高速が7000〜8000円くらいになる。約半額になるのである。
いままでもバイクで近場の山に行ったことはあったが、遠出は初めて。行った感想はというと、行くまでに足腰が疲れる、疲れがたまった帰りが地獄、手首が痛くなる。スポーツSSで遠出の登山は無理かぁ〜
山の方はというと、非常に景観がよい山でした。のぼりはじめにちょっとした急登はあるものの、徐々に軽くなり、途中から湿原がはじまります。そこからはなだらかな丘を登るような感じで、きついところもなく初心者でもサクッと登れると思います。
時期的に紅葉なこともあり、天気もあまりよくないにも関わらず、たくさんの方が登ってました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する