記録ID: 8990429
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳
2025年11月24日(月) [日帰り]

丹沢
その他2人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:49
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,212m
- 下り
- 1,205m
コースタイム
| 天候 | 晴れのち曇り 5℃風なし。小屋が遠くから見えてきた稜線?辺りから、風が少しで始めたけど、強くなかった。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
すぎのやの駐車場に停めさせて頂いて、出発。 通行止めと書いてあったけど、登山口にも停まっている車あり。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
宿から登山口までは、途中近道があった。ピンクテープも付いていて、わかりやすい。 登山口から水場まで3分の1歩いた位から雪あり。チェーンスパイクで山頂まで登る。普段から雪なれしている方は、ツボ足で登ったとのことだった。 山頂までトレースが、しっかりとついてあった。山頂から先の中門岳までは、トレースがなかったので、山頂ピストンにした。 |
| その他周辺情報 | 帰りは、すぎのやで割引券を買い、400円で公温泉衆浴場へ。 すぎのやも宿で風呂を用意していなかった???みたいで、前泊の時も無料券で公衆温泉浴場へいった。20時まで。 |
写真
装備
| 備考 | 12本、ピッケルは、いらない。スノーバスケットは、必要。 |
|---|
感想
今季初の雪山。
贅沢に?民宿で、前泊。
前泊すると余裕があって楽チンだよね〜。
12本は使わなかったし、チェーンスパイクも下山時には、水分が多めの雪がチェーンスパイクについて団子になっちゃったけど、天気もまぁまぁ良くて、燧ヶ岳や日光白根山らしき山も見られて良かったな〜。
ここからは、覚え書き
5℃ということで。
下は、薄いモンベルタイツにオーバーズボン、ワークマンメリノウールに黄色のモンベルシャツ。オーバージャケットを着て出発!
すぐさまオーバージャケットは、脱ぎ…
水場へ2分の1位の所で、ワークマンメリノウールも脱ぎ…モンベルシャツ1枚で稜線まで。
稜線付近で風が吹くとちょっと寒くなったので、ノースのオクタを着たけど途中暑いときもありだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する