記録ID: 8766882
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
子熊が出てきた2回目の西穂高岳とP1
2025年10月03日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:12
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,962m
- 下り
- 1,113m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 8:29
距離 14.0km
登り 1,962m
下り 1,113m
8:17
18分
スタート地点
16:48
ゴール地点
天候 | 風弱く天気は曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
独標の南側、西穂高岳の南側急斜面で岩場になってます。下りが難しかったです。岩が脆いので気を着けましょう。 最も危険かもしれないのは、鍋平周辺かもしれません。帰りに車道を歩いていたら、子熊が東から西へ横切りました。母熊を見ることはありませんでしたが、お知らせします。無料駐車場より上でした。車中泊、日没から夜明けに行動される方は、気を付けて下さい。 |
その他周辺情報 | ロープウェイの西穂口にカフェ土産屋さんあり。ソフトクリームが欲しかったが、下山で乗るのに精一杯。前回食べたら、高いけど中身が詰まっていて美味しかったです。鍋平駅にパン屋さんあり。 平湯のあんき屋で牛丼1300円 隣の方の飛騨牛朴葉焼きが美味しそうでした。次回はこっちにしたい。 |
写真
装備
個人装備 |
モンベルの夏帽子
レキのストック(先が折れました)
ノースフェイスの日帰りザック(赤)
シリオのヌバック革靴
ノースフェイスの長袖(緑)
長ズボン(紺色)
バーム0.65リットル
ポカリ半割り1リットル(一口飲んだだけ)
紅茶花伝0.5リットル
|
---|---|
備考 | ヘルメット、目薬を忘れる。 |
感想
天気は下り坂予報になる様で、何とか山歩きに出かけたい。小屋泊まりはできないので、日帰りアルプスとして西穂高へ出かけました。
課題は、
1 西穂の先のピークへ行って、その先を見てくる。
2 ヌバック革の靴とローバーの夏靴と比べてみる。
3 涼しくなったので、少しは元気に登れるか?
4 前回食べられなかったソフトクリームを食べる。
結果は、
1については、ギリギリP1に登頂。2については、やはりヌバック革の方が引っ掛かりやすいが、安定感は高い。3については、いつものデスタイム、11時辺りが大変苦しかったです。4.のソフトクリームは、早く帰りたかったのもあり、買う余裕がなくて残念でした。また来年ですね。
もう一本早くロープウェイに乗ると色々上手くいきそうです。(当たり前)デスタイムについては、今回昼1を遅くしたのでかな?とも思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する