記録ID: 8764697
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
大天井岳
2025年10月02日(木) 〜
2025年10月03日(金)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 25:19
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 2,037m
- 下り
- 2,048m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 7:25
距離 11.7km
登り 1,795m
下り 372m
15:02
2日目
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:18
距離 8.8km
登り 242m
下り 1,671m
天候 | 晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
中房温泉〜双六〜笠ヶ岳〜新穂高を計画したものの、大天井岳で足の調子が悪く撤退してきた
穂高駅の無料駐車場を利用しバスで中房温泉入りした
合戦小屋までサクサク登る
燕山荘手前で足が攣り、何か嫌な予感と思い燕岳はスルー
大天井岳までのご褒美稜線歩きを堪能しながら、喜作レリーフからの登り返しに体力温存
大天荘手前で雷鳥に遭遇
最近、雷鳥によく会えてラッキー
鳴き声が大好き
大天荘から大天井岳山頂は5分くらい
でも景色は真っ白
お酒の種類が豊富な大天荘で、サッポロクラシック、スプリングバレー、角ハイを買って祝杯
夕方から気温が一気に下がる
夜はフライシートが凍結した
翌朝3:00スタート目指して準備中に足の調子が
絶不調になった
とにかくスネが激痛
この先の東鎌尾根を進むのはリスクあると思い撤退を決意
でも下山できるのかも不安だった
燕山荘までは様子を見ながら歩いたが結局、何事も無く合戦尾根はサクサク下山
あの激痛は何だったのか
今回、登山前日までW銀座(表銀座から裏銀座)2泊を予定してたけど、下調べ不足で小屋閉めで無補給は無理があり直前に今回のルートに変更した
その時から運気に逃げられてたのだろう
7月8月の穂高岳縦走以来モチベが上がらず、W銀座という意味わからない計画にモチベが高まった
のだが···
今シーズン最後のアルプスHIKEは不完全燃焼になった
来シーズンのアルプスHIKEの目標立てよう♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する