燕岳山荘最終日宿泊してみた

- GPS
- 10:31
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,472m
- 下り
- 1,469m
コースタイム
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 5:26
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 4:58
| 天候 | 快晴の2日間 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時45集合 トイレ無し (手前のセブンイレブンにて) 一台にて乗り換えて 中房温泉第一駐車場予約 3,000円/日 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
急登から始まる 第一ベンチから 雪がわずかに出てくる 凍ってますが 第三ベンチまでツボ足にて ここからチェーンスパもしくは アイゼンに履き替える あとは山頂行くに従って 雪道 |
| その他周辺情報 | しゃくなげの湯700円 温泉、食事できます |
| 予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
装備
| 個人装備 |
レジャーシート
水1
おにぎり2
非常食
絆創膏、テーピング
ヘッドライト
笛
熊よけスプレー
テッシュ
湿布
雨具一式
ダウン、フリース
ストック
チェーンスパイク
スパッツ
アイゼン
ピッケル
手袋
毛糸の帽子
ゴーグル
サングラス
長袖T
|
|---|
感想
燕岳山荘には3回ほど
泊まっているが
雪の燕岳は初めて
そして、山荘営業最終日
一回泊まって見たかったのです
何故か合戦小屋以降
足を攣りまくり
『痛い!』を連呼
久しぶりの
冬靴とアイゼンと靴の重さか
中敷きを変えたせいか?
寝不足か?
山頂到着後は
まったり夕飯まで‥
ゆるゆるの夕食後と
翌朝は素敵な太陽さま
を拝みに燕岳まで
最高でした
雪の燕岳は歩きやすい!
そして何より雪の女王も素敵でした
第一ベンチ手前で
やってしもうた😭
アイゼンを木の根っこトラップに
ひっかけ
危うく滑落
丸太の木に左手を下して
全体重がのかって
なんかやばい感じ😨
楽しく下山はできましたが
そろそろ
身体休めろって事かな
明日医者行ってこよつ
本日、燕山荘最終日に泊まる事がで来ました〜
初日は山行にしてはとてもゆっくりと出発!(8時からの出発は久しぶり) 第一ベンチあたりから土が凍り着いていたりしていよいよアイゼン付ける事にしました 今シーズン初めての冬靴とアイゼンは足が重い 合戦小屋は今日までの営業おしるこ、おでん🍢で身体とお腹を満たす美味しいかった 燕山荘迄の急登はキツかった(足がつるまでには至らなかったが) 天気☀は最高!富士山や槍ヶ岳がはっきり 外界の街並みまでがくっきり見ることが出来ました 昼過ぎに燕山荘につきお部屋は個室の畳、とても快適です(いままでは蚕部屋の上部階段キツイ) 夕食までのまったりとした時間は仲間と持ち寄ったお酒🍷やおつまみで今年一年の山行に着いての談議 「私はとても良い一年でしたよ!」
夕食は定番ハンバーグ!なんと、チョコレートケーキと赤ワインのおまけ付きでした〜 翌日は燕岳で御来光を見に行き、天気にも恵まれ360°山々をキレイに見ることができ最高の日でした
小屋出発前、オーナーと一緒に写真を撮り帰路へ…(来年も来られたら来たい!予約取れるかな?)
2日間とても良い雪山🏔山行でした〜
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
キツネのずら君
ラムだっちゃ!













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する