記録ID: 8981959
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
初めての北アルプス 燕岳
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:47
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,559m
- 下り
- 1,568m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 8:41
距離 13.2km
登り 1,559m
下り 1,568m
14:41
ゴール地点
| 天候 | 晴れ -2℃~4℃かな。 合戦小屋までジオラインMWに半袖Tシャツで汗。チェーンからアイゼンに替えて体冷えてソフトシェル着用。 燕岳下は少し風があり 顔が冷えて🤧 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
雪・凍結なし(一応スタッドレスに替えました) 枠で最後のスペースに滑り込み。 その後5台位は工夫して駐車したようです。 ひっきりなしに車が来ては引き返して行きました。 下山後の帰り道第3駐車場よりも下300m~800mの間に道路脇に沢山駐車していました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
とても歩きやすく道も迷いようがなく、急な所は燕山荘の直下位で他は登りも降りも景色・雪道たのしみながら気持ち良く歩けて楽しかったです。 道が細い場所が多いので下山時すれ違い待ちが結構ありました。 第2ベンチの少し下からチェーンスパイク装着。 合戦小屋から10本軽アイゼンにしましたが チェーンスパイクの方が歩きやすかったと思います。帰りは燕山荘からチェーンスパイクにしました。 降りも同じ場所でチェーンスパイク外しました。 |
| その他周辺情報 | 東京方面から長野自動車道安曇野インターでて 3~4店舗コンビニ有りました。 最後のコンビニは県道25の有明交差点のファミマです。 |
| 予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
装備
| 個人装備 |
ソフトシェル(ミズノ上下)
長袖インナー(ジオラインMW)
ハードシェル兼雨具(ノースフェイスマウンテンライト)
テフォンストレッチパンツ
タイツ(ジオラインMW)
ズボン(ノースフェイス夏用)
靴下(ワークマンメリノ厚手)
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着(ダウン)
ゲイター
ネックウォーマー
毛ヘッドバンド
靴
ザック
チェーンスパイク
軽アイゼン10本
ピッケル
ストック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
|
|---|
感想
天気良く危険な所も少なく運動強度的にも無理なく雪の上を歩くのが楽しく景色は素晴らしい。いつまでもアソコに居たかった。
もう、言う事なしの山行でしたが、
余りにも素晴らしい眺望で絵画の中夢の中の様でウットリとしてしまい、神々し過ぎて現実味がないのか『次はあの山登ろう!』って気持ちが湧かなかった。
今日は汗をかかないようにペースに気をつけて登ったので登る事そのものも楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こだま とらじろう














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する