記録ID: 8763926
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
水上駅〜湯蔵山〜谷川岳〜茂倉岳〜土樽駅
2025年10月02日(木) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:39
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,990m
- 下り
- 1,894m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:12
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 8:40
距離 19.5km
登り 1,990m
下り 1,894m
17:04
ゴール地点
天候 | 晴れ 時々 ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
最寄駅から伊勢崎駅へ6:51着 伊勢崎駅7:01ー7:21新前橋駅 新前橋駅7:24ー8:18水上駅 復路 土樽駅18:10ー18:34水上駅 水上駅18:44ー19:37新前橋駅 新前橋駅19:41ー19:59伊勢崎駅 伊勢崎駅か20:15で最寄り駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
取付きから暫くは鉄塔巡視路です ヤマビルがいました 鉄塔巡視路終端からは薄い踏み跡があったり無かったりです 今倉山(ホワイトバレースキー場上部)は道はありますが激藪です 湯蔵山までは明瞭な尾根は道がありますが、広い尾根は不明瞭や藪です 湯蔵山北峰で進路が変わります 笹薮を進むと鉄塔巡視路に合流し高倉山まで藪に比べたら格段に歩きやすいです 高倉山からは一般登山道です |
写真
感想
谷川岳へのアクセスで歩いていなかったルートを歩いてきました。
昨年は奥の院古道を歩いたので、今年は水上駅近くの尾根から湯蔵山を経由して谷川岳を目指しました。
ゴールは土樽駅を予定して、タイムリミットを谷川岳14:00に設定です。
土樽駅の登り最終列車が18:30なので間に合わなかったらシャレにならないので。
尾根取付きから暫くは鉄塔巡視路なので問題なしでした。
巡視路から外れると踏み跡はあっても薄かったです。
細尾根は踏み跡がハッキリしますが低木が邪魔します。
両腕でかき分けながら、滑落しないように足元に注意しながら歩く区間があります。
藪全体を通して笹薮は苦労なく歩けました。
低木は本当にウザい!
顔に当たるし、帽子は持っていかれるしで大変でしたが長くは続きませんでした。
高倉山からは一般登山道です。
何度も歩いているので快適に歩けました。
谷川岳山頂エリアは紅葉が始まっていてきれいでした。
猛暑だった本州も紅葉が楽しめる季節になりましたね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する