記録ID: 8763561
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢山・蛭ヶ岳・塔ノ岳
2025年10月02日(木) [日帰り]

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:12
- 距離
- 25.6km
- 登り
- 2,314m
- 下り
- 2,314m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:40
- 休憩
- 2:25
- 合計
- 12:05
距離 25.6km
登り 2,314m
下り 2,314m
17:20
| 天候 | 東京は28°予想で、暑さが懸念されたが、 午前中は晴れ、午後は比較的曇り気味で、時折日差しが差す程度で、予報よりかは、晴れなかった。 復路の塔ノ岳山頂はガスってたためか、半袖では肌寒かったが、標高を下げるにつれ、やや蒸し暑く、ウィンドシェルとかは特段不要に感じた。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
土日はすぐ満車になる噂を聞いていたが、平日はガラガラだった。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
①大倉尾根 天神尾根分岐からが急登になる。 ②塔ノ岳~丹沢山 塔ノ岳直下以外は緩やかで、1時間位の距離。 ③丹沢山~蛭ヶ岳 丹沢山直下の高低差、不動ノ峰直下の鎖場、蛭ヶ岳への登りに、距離の割には長く感じる。 |
| その他周辺情報 | 秦野 湯花楽(日帰り温泉) |
写真
感想
今日は昨年、癌で亡くなった友人の命日。
丹沢とは無縁だが、修行を兼ねた弔い山行…大倉登山口からの蛭ヶ岳往復に挑戦。
①天候が曇り気味であったからか、暑さも和らぎ、暑さに弱い自分にとっては好都合。
②平日で人が少なく、またソロなので、自分のペースで歩く(人にかまう余裕なし)ことが可能。
③昨日と明日も仕事休み。
等々の好条件が重なったことが、蛭ヶ岳往復を成し得た要因。
最後はヘロヘロやし、写真撮ったり、眺望を楽しむ余裕もあまりなく、標高が下がるにつれ、蒸し暑さと疲れから、汗の量がハンパなく、また休憩の多さからも、本来は挑戦する域を超えていると感じたが、天国からこの挑戦を見守ってくれいる友人のおかげで、ケガなく、無事に下山出来たのかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
nikochanpapa













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する