記録ID: 8755467
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳南峰
2025年09月27日(土) 〜
2025年09月29日(月)

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:18
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 2,300m
- 下り
- 2,380m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 4:33
距離 5.6km
登り 1,162m
下り 126m
2日目
- 山行
- 8:08
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 9:40
距離 12.1km
登り 1,128m
下り 1,130m
15:22
| 天候 | 27日 晴れ 28日 晴れ 29日 嵐🌀 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
🔸行き 信濃大町駅発→扇沢行きバス利用 🔸帰り 自車利用 ※土日の駐車場は車中泊車で夜間にほぼ埋まるようです。 27日(土)の朝、扇沢から登山途中とバスの中から見たところでは 有料駐車場 ほぼ満車 市営無料駐車場 満車 市営第2駐車場 満車 柏原新道登山口駐車場(仮設トイレのある所) 満車 柏原新道登山口直近 満車 登山口手前のトンネル下 満車 登山口手前のトンネルの2個手前 満車 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
🔸スマホ 扇沢駅◎ 柏原新道登山口◎ 種池山荘 山荘内△ 山荘前◯ auのみスターリンク◯ 🔸トイレ 扇沢 柏原新道登山口駐車場内 仮設トイレ 種池山荘(外は要チップ@200円) 冷池山荘(外は要チップ@200円) 🔸登山道 鎖はあるが特にしがみつくほど悪くない。 特に悪い所も少なく、とても登りやすいコース。 鹿島槍ヶ岳の登りに体力を消耗すると、帰りに通過する冷乗越からの爺ヶ岳の登り返しがキツくなる。 🔸花 オヤマリンドウ ウメバチソウ 🔸紅葉 2300mから上が色づき始めた。 🔸シモバシラ 爺ヶ岳南峰直下で見られた。 🔸宿泊 種池山荘 2泊 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する