記録ID: 8751980
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川馬蹄形 時計回りで
2025年09月27日(土) 〜
2025年09月28日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:02
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 2,043m
- 下り
- 2,680m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 8:27
距離 9.4km
登り 1,062m
下り 855m
16:11
2日目
- 山行
- 9:59
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 10:35
距離 13.1km
登り 981m
下り 1,825m
15:28
ゴール地点
天候 | 曇り晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トマの耳から先奥の宮より岩場がめちゃ滑ります |
その他周辺情報 | ホテル湯の陣 1,200円 カフェレストラン亜詩麻 15時半LO |
写真
受付早々お水は水場で必要な分だけ取りに行ってくださいとのこと水場までは往復30分
わたしは疲れ果てて山友に頼みました・・・
ペットボトルも缶ビールも飲み物は売っていないヒュッテでした。
わたしは疲れ果てて山友に頼みました・・・
ペットボトルも缶ビールも飲み物は売っていないヒュッテでした。
おはようございます
朝食は3時45分早いです。
わたしたちは二便の4時15分
チェックアウトは5時までですので慌てて身支度
この日22人のハイカーが宿泊なので一個のトイレは行列に・・・
並んでなければ順番が来ない・・・
朝食は3時45分早いです。
わたしたちは二便の4時15分
チェックアウトは5時までですので慌てて身支度
この日22人のハイカーが宿泊なので一個のトイレは行列に・・・
並んでなければ順番が来ない・・・
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
シェラフ
|
---|
感想
いや〜
きつかった〜
時計周りでなくて正解でした。
谷川連峰では水の大切さをしみじみ感じました。
二日目1リッターの水じゃ水不足でしたが、山友さんから分けていただき無事下山できました。
景色は最高
もう山頂付近は紅葉が始まってました。
基本1900m付近からはガスガスでした・・・
蓬ヒュッテで一泊は寝袋とトイレの紙は持参
飲み水は二日分最低3リッター持って行くかヒュッテから往復30分の水場で調達です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する