記録ID: 8747870
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北穂高岳テント泊
2025年09月27日(土) 〜
2025年09月28日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:24
- 距離
- 34.6km
- 登り
- 1,702m
- 下り
- 1,699m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 9:23
距離 17.5km
登り 1,676m
下り 129m
14:53
2日目
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 6:02
距離 17.2km
登り 26m
下り 1,569m
天候 | 1日目:晴れ、2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
アルピコ交通 さわんどバスターミナル 5:00 → 5:30 上高地(往復2,800円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険と感じるところはありませんでした。 |
その他周辺情報 | 北穂高小屋 テント場(2,000円) 梓水苑(500円) ※信州物味湯産手形入浴施設 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ウインドシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
インナーシーツ
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|
感想
当初の計画を変更し、金曜日の夜に北穂テン泊を決定。
北穂までテントを担ぐのは大変そうとよく言われますが、静かなテン場(お盆休みでも張れなかったことは無いそうです)で過ごす快適さと、目の前の絶景にとても充実した週末が過ごせました。やはり年一で来たいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する